TA

2009年03月18日

月に一度の勉強会でした。何を学んでいるかというと、 Transactional Analysis 「交流分析」であります。
難しそうでしょう。心理学の一種かな? よくわかりません(なんやそれ)。まだ今日が初回なんで勘弁して下さい。まあ「よりよき人間関係を結ぶために自他の自我状態を把握しそのやり取りを円滑に行うための能力を身につける」ということになりますでしょうか。(なんやようわからんな)
課題図書を読む宿題も出ます。ゆうべ慌てて読む有様ですから、生徒のことをとやかく言えません。
「授業中は当てられんのやろか?」とか「果たして俺にわかるんやろか?」とかいう気持ちが頭をもたげ、生徒の気持ちがよくわかります。それだけでも勉強する価値がありますね。
しっかり学んで生徒と接するときの参考にしたいですし、保護者の方にもお家での子たちとの関わり方に少しでもよいアドバイスができるようになればと考えています。
話し変わって、今日はKくんのお母様、Mくんのお母様、Nくんのお母様がご挨拶に来られました。こちらは当たり前のことをしているのですが、やはりお礼を言われると悪い気はしません。生徒の中にもわざわざ報告に来てくれる子もいます。
「塾のおかげです。ありがとうございました」
「三姉妹そろってお世話になったし、私が最後やし……」などと言われたり、ほんとにうれしそうで、晴れやかで、ほっとしたような生徒たちの顔を見てたりしていると
「やっててよかった、塾講師」の瞬間です。
「ありがとうございました」に対して
「こちらこそありがとうございました」の心境です。

何の脈絡もありませんが、柊(ヒラギノ)ダムの早春です。どこの渓谷と思わはるかもしれませんが、ゼミからすぐそば、歩いて10分くらいです。水の色があまりにきれいだったので、撮りました。水ぬるむ春を感じてくださればと。

P1020566.JPG

地元では夏になると泳ぎに行く人がいっぱい。でも実は危険です。おぼれることもあるようですから勧めません。

さて、かわいいワンちゃん。長くゼミで講師をしてくれている、貴重な人材であるTさんちの愛犬です。その名はミズナ。小さい頃は私に気づくと
「ヒャインヒャイン」言って、思わずウレション(うれしくてたれてしまうおしっこ)をしていました。最近は大人になって落ち着きました(なんかさびしい)。おりこうちゃんです。

P1020568.JPG

うちにはおりこうちゃんの犬だけでなく、有能な人材は先のTさん始め、Nさん、Hさん、Mさん、もう一人のTさん。などなど他にもYくん、Kくん、などなどいっぱい、いっぱい、それこそいっぱい。それを統べるボス(つまり俺)の力が不足ですみませんです。
ということで(どういうことで?)休みましょう(眠なったんやな「はい」)。