しらつゆ

2014年12月10日

京都学園大学の太秦キャンパス開設の説明会でした。
従来の亀岡キャンパスとあわせ経済経営学部、人文学部、バイオ環境学部、健康医療学部の4学部、8学科での再出発(?)のようです。うしろ2つの学部は最近はやりですし、地下鉄東西線の天神川駅直近で便利なんで志願者がふえるかもしれませんね。


会の前にNT先生がやってきます。
「せんせ、からだだいじょうぶですか」
「だいじょうぶですよ」私の月曜日のブログをお読みなってのお気遣いの言葉でしょう。
「しんどい」とかは書いてはいけませんね。先日もけんちゃんに注意されたばかりです。
よけいなご心配をおかけしてすみません。


『俺はどしゃぶり』終えました。アメフトは詳しくないんでゲームの場面や専門用語のところは理解しにくい面もありましたが、内容的にはよかったです。「青春」を感じます。チームで戦うスポーツならではの友情も感じられ泣けるところもありました。
続編が家にあるので次にそれを読むことになりましょうか。他にもいろいろ買い置きがあってどれにするか悩ましいです。

まあ、考えます。


夕刊に『伝統的建造物を改修 京都市が初の代執行』とあります。
産寧坂の雑貨店が無許可で正面外壁を改修。それがいけなかったみたいで、市伝統的建造物群保存地区条例に基づく措置で市職員らがガラス張りの外壁に木板を取り付けたそうです。

景観を守るのに異論はありません。条例違反がいけないのも理解はできます。
でもね、お店の人にしたら少しでも売上は上げたいですから目立たせたいですよね。食べていかなきゃならないしね。
見ていませんから無責任なことは言えませんが(いつも言うてるやん)外壁改修がどれくらい景観を損ねたのかは確認したかったですかな。


西賀茂で去年秋に市役所から通知が来ました。
「おたくの外の掲示板、南側の窓のシール、北側の看板が違反なんで出てこい」みたいな内容でしたね。
行きました。
とにかく「除去」せよでした。

うちのそれらが周囲の景観を損ねているとは思えませんでしたが、何を言っても無理でしょうから礼を失しない程度に憮然として去りました。

30年掲げてきたそれらを突然「条例違反だ。なんとかしろ」と言われても納得し難いです。
その後、それなり時間とお金を使ってできる限りの対応はしました。大変な思いをしましたね。

「放っておいて強制代執行してもらった方がおもしろかったんちゃうかな」と考える私は不謹慎でしょうかね。あとでとんでもない請求がくるかもしれないし、それは得策ではありませんね。

地域住民の総意を得る条例なんてものは存在しません。それだけに小さな地方自治体ほど慎重な審議ののちの議決をお願いします。


キンレンカの葉上のつゆです。

%E3%81%A4%E3%82%86.JPG

「白露に気の付年と成にけり」一茶。

そんな年になりましたか、つゆちゃんは。