成分献血

2015年08月31日

私はAB型です。血液による占いをしようというわけではありません。昨日の献血の話です。
初めての成分献血でした。なんでも血小板と血漿だけを取り出し赤血球と白血球は返してくれるそうです。
「よくまあそんなことができるな」というのが正直な気持ちです。
一日に必要な「血小板」には上限があるそうです。私の行った時間にはすでに必要量が確保されていました。血漿のみを献上しました。
一度採った血から必要なものだけ取り出し、他のものをもどすので時間がかかります。出し入れを3回繰り返して終了です。採血台の上に45分間いました(400mL のときは20分くらいです)。
献血者が多く、着いてから出るまで2時間半かかりました(400mL のときは通常小1時間くらいです)。

私はAB型です。かなり不足気味のようです。看護師さんから熱烈な勧誘(?)を受けました。デートではありません。次回献血のそれです。
「2か月すればまたできるんですよね」
「いえ、成分は2週間でできるんです」
「ぶほっ(ふきだしたました)、2週間ですか」
「そうなんです。年間12回までという制限はあるんですが」
「そうなんですか」いかに物好きな私でも2週間に1回、交通費を使って献血通いはしんどいかな。ついでを作ってせいぜい協力できるようにします。
「2週間でまた来るのはしんどいですが、また来ます」
「ありがとうございます。お待ちしています」

ということです。AB型の人はぜひご協力をお願いします。
ジュースなど飲み放題、お菓子食べ放題です。景品(?)ももらえます。(これらを目的の献血者はいませんでしょうが)
血液検査の結果が送られてきて健康チェックができます。(これはいいですよ)

指定駐輪場、駐車場の無料券ももらえます。(これは助かります。車で行ったことはありませんが自転車はあります)

ぜひ献血で社会貢献をお願いしたいですね。


「橙色」の「黄花」にまじって「黄色」のまさしく「黄花」コスモスが花開いていました。

%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%81%AA%EF%BC%91.JPG%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%81%AA%EF%BC%92.JPG

雨にうたれて首を傾げ気味なのがちょっとかわいそうです。

毎朝(昼前)にゼミに着くのがささやかな私の楽しみです。
季節の変化、花木の成長を感じられるのは幸せです。

授業毎生徒の成長が感じられると幸せでしょう。
そうなるようやりましょう。

おやすみなさい

2015年08月30日

ここへきて元気な我が家のアサガオくんです。今朝は十輪くらい咲いています。ほんの少しだけ朱を混ぜたような白も咲いています。

CIMG4320.JPG

涼しくなって息をふきかえしたのかな。
成分献血に行こうと思っています。初めてのことなんで緊張しています。

その後は連盟の「夏講お疲れさん会」です。

んで今ご帰宅。

思わぬできごとがあって遅くなりました。

やすませてもらいます。

元気を装う露原君も実はしんどくてよれよれかな。

そうじじいです。

コンシンネの生命力

2015年08月29日

膝は痛いんですができるだけ100近くまでと思って走りました。日誌につけ忘れがあり83km までいっていました。でも100は無理だな。
途中、水を買おうと高野のイズミヤへ。安いからね。
汗だくでレジへ行くと係りの人が遠慮がちに言います。
「走ってきはったんですか」
「え、ああ、まだ途中です」
「がんばってください」
「ありがとうございます」うれしいものです。励ましの言葉は。

マラソン本番を走っていてゼッケンに印字してもらった(1000円払います)「つゆちゃん」を声に出して応援してもらうとうれしいです。がんばります。(後半はがんばりたくてもだめですが)


「がんばると」いえば世界陸上50km 競歩で谷井選手が銅メダル。荒井選手も4位入賞。朝からいいもんもらいました。
ちなみに彼の時間は50km を「歩いて」3時間42分55秒です。私が42.195km を精一杯「走って」の時間より2分近く早いです。(あんたなあ、世界レベルとおじいさんを比べたらあかんで「わかってますって」)
「走れない」というのはかなりのストレスになりそうです、私には。

「がんばる」といえば世界陸上、4×100m で中国が銀メダル獲得。アメリカの失格で繰り上がりとはいえすごいですね。朝原さんたちが銅メダリストになったのを抜いちゃいました。悔しさはありますが隣国の快挙に喝采をおくります。

中国のCさんや韓国のPKさんは別ですが・・・・・・政治とスポーツは別です。

正直言うとバレーボールでは中韓には負けてほしくないです。


コンシンネ。先日枝を切って再生させました。今のところうまく育ってくれています。

CIMG4319.JPG

残した茎から新しい芽がでてきました。 ↑ これです。

枝切り、移植が成功したら長年の労を労い、抜こうと思っていました。こうなると抜けません。さらに楽しみがふえました。よく見るともう一つの茎からも新芽が出そうな感じです。

コンシンネの生命力に敬服と感謝をおくりつつ今日はやすませてもらいます。

世界柔道選手権

2015年08月28日

10年来使っていた床ふきのモップ。いよいよだめになったんで買いに行きました。同じものがよかったんですがさすがに10年もたっているとありません。

%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%B7.JPG

一番近そうなのを買いました。早速使って床をふきました。
残念ながら慣れないことを差し引いても使い勝手がよくありません。うむ、慣れるしかありませんね。

前日使った部屋は必ず机拭きと掃除機はかけます。板敷の部屋は週に最低1回はモップをかけます。

けっこう汚れています。新品のモップ、雑巾部分がかなり黒くなりました。
もう少し頻度をあげて掃除しましょう。きれいな環境で勉強してほしいですからね。まあふつうに考えて、汚れているのはいやですよね。


柔道世界選手権。梅木真美選手が金メダルを獲得したぞ。すばらしい。

私も負けずにとりあえず腹筋割ります。

秋はすぐそこ

2015年08月27日

ひざの様子をみようと少し走りました。
途中見かけた稲田です。少し色づいていました。秋近しですか。

%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%AA%E3%81%BF%EF%BC%92.JPG%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%AA%E3%81%BF.JPG

そのときの空です。まだまだ夏の空です。

走ると「秋」を感じます。ついこの間までは体に当たる風は熱風でした。今日は涼風とはいえませんがふつうの風でした。
秋は近くにいて隠れていますね。遠からず出てきてくれるでしょう。


今日はやらなければいけないこと数多いうちの一つ片づけ。 ↓ これです。
おわかりですか? パンジーの種とり(?)です。子房に入っている種子をこそぎだしました。小一時間かかりました。軽作業なのに汗が滴り落ちました。

%E3%81%9F%E3%81%AD%E3%81%BE%E3%81%88.JPG%E3%81%9F%E3%81%AD%E3%81%82%E3%81%A8.JPG

数えました。32,407 粒でした。ウソです。すみません。東海林さんならほんとに数えたかもしれません。彼はいろんな食品が瓶や袋にいくつ入っているかを実際に数えます。私にそんな根気はありません。

数多(あまた)とれました。発芽してくれるでしょうか。近いうちに播いてやる予定ですが、なにしろやりたいことが多すぎて困ります。

パンジーの種まきに始まって、成分献血、できるだけ100近くまで走る、お盆からの無精ひげを剃る、本を読む時間をふやす、腹筋を6つに割る、腕を太くする、などなど(どうでもいいことばっかりちゃう?「まあね。私にはけっこう大事なことです」)。

まあ仕事あっての物種なんでゼミのやるべきが一番です。


今日は補習に来なかった中2に残ってもらいました。
観念して黙々とやる子がほぼ全員です。けっこう楽しそうにやっている子もいます。が中には機嫌が悪くなる子もいます。
まあ気持ちはわからなくはありませんが「やらされている感」はどこかへおいて「なんのために誰のために」を考えてほしいです、ね。
私も疲れや空腹はどっかへうっちゃってやっています。

ノートルダム女学院

2015年08月26日

説明会。
始まる前、T原先生とおしゃべり。マラソンやら世界陸上談義などなど。T見先生も交え孫話なども。
私のブログをときどき読んでくだすっています。ありがとうございます。
会後、NT先生が気づかってくれます。
「せんせ、膝大丈夫ですか」
「あ、痛いんです」
「気をつけてくださいよ」
「ありがとうございます」と最敬礼。彼もブログを読んでくだすっています。

(で、説明会は?)

そうそう。ノートルダムです。説明会は初めてですね、たぶん。出欠のファクシミリを送っても先方が出てしまって送れなかったり、それを電話で伝えても送れなかったりでやめてしまったことがあります。なんか間抜けな感じ。(あ、私がですよ)
あまり中高には最近ご縁がありません。小学校には知っている子が何人か通っています。
昔、各中学推薦1名、保護者の面接もあった(?)ような時代にMKさんとMTさんが行きました。
先輩Mさんはホテルコンシェルジュ、後輩Mさんは教師となって私の二女の英語担任になったこともありました。
いまごろどうしているんでしょう。
元気でやっているでしょう。

電気使用量のお知らせが入っていました。
「おお、きたか」ちょっとドキドキ。暑かったし早めにエアコンをつけて生徒を待ったりしていたんで覚悟をしていました。
去年比5.5%増で8,000円弱。ほっとしました。
「よかった~」

家は13%ふえていました。暑かったししょうがないかな。
我慢しすぎて熱中症になってご迷惑をかけるわけにはいきません。
まあ妥当な電気代でしょう。


ピンクのニチニチソウが初お目見え。あまり思わしくない成長の彼ら彼女らの中で花開いてくれて感謝。ありがとさん。

%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%98%E3%81%8B%20%281%29.JPG%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%98%E3%81%8B%20%282%29.JPG

ピンクのサンジソウです。相変わらず焦点があまいです。
ピシッと決まる、いいカメラがほしいです。(おおっとカメラのせいか「そうだと思います。いいやつならもっといい写真が撮れます」そうかね)
ま、もうちょっと考えてみます。


スポーツニュースでバレーボールを見、柔道世界選手権のダイジェストを見。いつの間にか2時を回りました。


全力で戦う姿はすばらしい(あれ、うつくしいじゃなかったっけ「どっちもいっしょでしょ。とにかく感動します」)。

勝ち負けはもちろん大事。自分もやっていましたからそれは痛感しています。でも、それだけではない奥深さをもっていますよね、懸命に闘う姿は。


ここしばらくスポーツ中継を見ていて一番印象に残ったのはバレーボール、日露(日本と露原が戦ったんで「日露」です)戦です。

ロシアの選手が打ったスパイクが日本選手の顔を強打。そこへ一番に駆け寄ったのは打った当人のロシア選手です。
かの国のえらい、Pさんは知りませんが同じ国のスポーツ選手は人の痛みがわかるすばらしい人だとわかってとっても幸せな気分になrました。

そんな人間になりたいです。

戦う姿はうつくしい

2015年08月25日

補習にきたTSくん、疲れているんでしょう。舟を漕いでいます。

他の子と目配せ。笑いをこらえつつじっと観察。こっくりこっくり。

なんとか回復して英語の「スラカキ」(教科書本文丸暗記、スラスラ書くから「スラカキ」です)を1枚合格しました。と言いたいところですがうっかりミスで不合格です。残念。またやってもらいましょう。

今日来るべきで来なかった子たちには明日予告して木曜日に残ってやってもらいましょう。逃げ得はありません(笑)。


世界陸上や柔道世界選手権、バレーボールのなんだか。スポーツ観戦大好きの私には見たいものがいっぱい。もちろん全部仕事中の中継なんで見られません。
帰って結果を見て一喜一憂しています。
日本が勝ったらうれしいです。愛国心120%のつゆちゃんです。

力の限り戦う人たちの姿は何よりもうつくしいです。

京都西山高等学校

2015年08月24日

京都西山高校へ。片道20km くらいありましょうか。遅れてはいけないんで9時前に出発。10時に到着。早すぎました。
会場へ入って学校の紹介DVDを見ているとどこからか鈴虫の声が。
「ん? そんなことないわな」

校長先生のごあいさつを聞いているとやはり鈴虫。家で育てているのを連れてきたようです。

合唱あり、合奏あり、インタビューありの盛りだくさん。途中では校長先生がとうきびを丸かじり。学校の楽しさが伝わってきました。

%E3%81%8D%E3%81%B0%20%282%29.JPG

特製のティッシュペーパーや校長先生直筆の「悠然 泰然 自然」の文字とヒマワリ絵柄の携帯用水筒のようなものをいただきました。

帰り際、玄関先に校長先生がいらしたんでご挨拶。
「いやあ、鈴虫のいい音色を聞かせていただきました。ありがとうございます」
「家で育てているんですよ」


早起きは眠かったけれどいろいろおもしろかったですね。


ゼミへ帰ると初「キバナ」。かなり濃い「黄」で「橙」に近いですね。

%E3%81%8D%E3%81%B0%20%281%29.JPG

植え時が遅かったんですがこのあとどれくらい楽しませてもらえましょうか。

そうこうしているうちにパンジーの種まき時がきました。忙しいな。
時季が難しいです。暑すぎてもよくなく遅くなると芽生え、生長が悪いです。

生き物相手は難しいです。それだけに育てる楽しみがあります。育って開花したときの喜びは替えがたいものがあります。
そんなささやかな喜びを楽しむことを糧としていきます。

生徒もいっしょ。生き物です。

Be calm!

2015年08月23日

「暑い」とはいってもずいぶん涼しくなりました。
走るとわかります。
10km ちょっとがやっとだったのがウソのようで今日は16km まで行ってしまいました。でもまだ今月53 です。まいったな。
「暑い」といってもずいぶん涼しくなりました。
走った後のシャワーでわかります。
水だけの方が気持ちよかったのが無理になります。今日はガスをつけて、水と湯の比率を1:9くらいにして浴びました。
それでも最後は水だけで体を冷やしました。気持ちいい。

膝の痛みが気になります。

前もあったしなんとかなるんかなとも思いますが、そんなに簡単なことでもないようにも思います。

無理して走って走れなくなるのはつらい。といって月100が口だけになるのは不本意です。

どうしましょう。痛いなりに16km を走れたしだいじょうぶかな。それは過信という気もします。
若いときなら勢いでいけたと思いますが最近、己の加齢を実感しています。
素直ではない自分としてはずいぶん素直になったと思います。

身の程を知れるようになったのはおとなの証明です。還暦前のそれを成長とも思います。その年になったことを甘んじて受け入れましょう。


まあ、いろいろに思いは複雑にまじりあいますが、おじさんは、冷静に対応します。


みんなちがってそれでいい

2015年08月22日

講習最終日でした。おつかれさんでした。
授業は5時半頃終えたんですが月に一度の紙仕事と重なったため鞭打って完了しました。
といってもちょっと遅くなりましたんで反省しています。

その最終日の社会の小テスト。ドイツの工業都市「エッセン」と答えるべきところMKくん答えました。
「シャウエッセン」。すばらしい。というか、大笑いでした。
「あほや~」とみんなにはやされていました。ひさびさの珍答でした。

歴代1位は「こうじほうおていしょ」ですね。25年くらい前かな。THくん、一生懸命に覚えたんでしょう
「公事方御定書」を。確かにそう読めます。(これ、前にも書きましたね、きっと)

元気にやっているかなTHくん。勉強はあまり得意じゃなかったな。
卒業後15年くらいたってゼミ前でばったり会った、というか仕事中、車で走っていた彼が私の姿を認めて、駆け寄ってくれました。
「せんせ、覚えてくれてはりますか? Tです」
「おお、THくんやな」
「いやあ、うれしいいな。覚えてくれてるんですね」
「りっぱになって」
「いや、僕あほやし免許の筆記で3回目でやっと受かったんですよ。運転しだしてからも、どんくさいし事故もおこしたし」
「ええ、気いつけや」とかなんとか会話を交わしました。もう40ちかくなっている計算になりますね。

こうやって書いているといろんなやつの顔やいろいろなできごとがよみがえります。
みんなが元気でそれぞれの人生を送っていてくれていることを願います。

「みんな元気でいい人生。みんなちがってそれでいい」。そんな人生をみんなが送ってくれていることを願いつつやすみます。

発見、南総里見八犬伝

2015年08月21日

帰路、北大路堀川の交差点を左折渡る人がいたんで歩行者優先で停止。
この間の青年は車に気づき足早にわたってくれました。
今日の若者は耳にヘッドフォン、手にスマホ。回りに気を配るどころか自分の世界に没頭しているのか、体をゆすりながらのらりくらりと歩いています。
思いっきり警笛を鳴らして、やるのは大人げないんでよしました。

そうまでして音楽をきいたりスマホを見たりする心境がおじいさんには理解不能です。
原動機付き自転車で走っているお兄さんなんて信号で止まるや否やポケットに手をつっこみスマホを取り出し何やらやっています。

若者に限りません。おじさん、おばさんも歩きながら何やらやっています。
おじいさんの域に入った私は絶対しません。立ち止まって時間を確かめはします。時計はロレックスなんでふだんは使っていません。ウソです。走るとき用のそれしか持っていません。

「ほんまええかげんにしいや」と言いたいこと多しです。


歳をとったんでしょうかね。なんか近所のうるさがたのおじいさんになったんかなあ。そんなことはないと思うんですがね。
ある意味うるさがたでずっとこのままいってやろうと思っています。


ご近所の玄関先でホテイアオイの花を見つけました。

%E3%81%BB%E3%81%A6%E3%81%84.JPG

名は知っていても目にすることはなかなかない花です。

今日という日があってよかったと思える一瞬でした。

小さなことでもいいから毎日なにか発見があるのはうれしいですね。
「発見」なんてたいそうに考えずとも目を配れば「発見」はそこら中にころがっています。


今日の発見は「『青』のペチュニアは種ができやすいが、『赤』『白』『ピンク』はできにくい」です。

おつかれさん

2015年08月20日

東海大相模と仙台育英との甲子園決勝戦、熱戦でしたね。数字的には4点の差がつきましたが両校ともすばらしい闘いぶりでした。(ずっと見ていたわけではありません「言わなくてもわかりますよ」ですね。仕事中ですから)
おつかれさまでした。ゆっくりやすんでください。
(私も夏期講習を終えたら少しゆっくりします。できないかなあ。したいなあ「そんなこと言ってますがあなたは何もしていないときってないですよ。常になんかしてますよ「そうですね」)

『熱闘 甲子園』で球児らの活躍を見るのが楽しみでした。今日で終わりなんでさびしいです。
私もひさびさに甲子園まで出向き楽しませてもらいました。入れなかったこともあったんで次はきちんと入場券の手配をしてから行きましょう。

いろんな名場面を見て目頭を、胸を熱くさせてもらいました。また来年を楽しみに待ちます。


リオ出場権をかけたバレーボールが今週末から始まるようです。日本チームにがんばってほしいですね。バレーボール大好きです。迫力では男子が圧倒的ですが見ていて楽しいのは女子ですね。
勝てる見込みが大きいのが一因かな。昔は男子も強かったんですよ。横田、猫田、大古選手などすばらしい選手を擁した時代は黄金時代でした。今となっては昔語りです。横田さんは香川県の両親と同じ村出身で当時は大盛り上がりでした。

スポーツはやるのも見るのも大好きです。最近は走る以外はなかなかできません。
サッカーやバスケ、野球などやりたいな。(できんの?「まあ一応なんでもやりましたよ。60前だし昔と同じにとうわけにはいかないでしょうが。まあそれを実感する意味でもやりたいな」)


さてやすみましょう。夜も更けました。

秋近し

2015年08月19日

帰路、北大路堀川の交差点を左折。渡る人がいたんで歩行者優先で停止。それに気づいた大学生らしきおにいさん、小走りで渡ります。
「やるな、にいさん。ちゃんと回りに目配りできるやん」と感心。気持ちいいです。
続いて小さな双方一旦停止の交差点。犬を散歩中の青年、高校生くらいかな。止まっているんで先に行ってのつもりで前照灯をパシパシ。こくりとお辞儀をして彼はわたりました。気持ちいいねえ。ちゃんと礼節を弁えています。
ほんのささやかなできごとですが気持ちよく帰宅できました。

「自分の言動も相手にそれなりの影響を与えるといことを肝に銘じて毎日を送らんとあかんな」としみじみ感じ入るつゆちゃんです。


ニチニチノソウの間から顔を出したカタバミです。世間では「雑草」で片づけられます。「ザッソウ」という草花はありません。『植物図鑑』にもその文言が再再登場します。

%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%BF.JPG

そう。「すべてが食べられる草木です」と書きましたが「食べられないそれもありました」と訂正してお詫びします。
なんともかわいそうな命名の「ヘクソカズラ」が登場します。オオイヌノフグリくんもでてきます。いっずれも「そこまで言わんでええんちゃう」と思える名づけです。
「言いえて妙」は否定しません。


まだ暑いんですがちょっと秋を感じませんか。
吹く風や聞こえる虫の音、セミもツクツク、ミンミンが鳴き始めています。


里山の 空すべるなり あきあかね (つゆ作)


赤とんぼが姿をあらわしはじめましたね。

「秋近し」かな・・・・・・

切れ目ないおつきあい

2015年08月18日

かなり大きくなってきたコスモスにつぼみがつきました。開花が待ち遠しいです。
二手、種をまいたんですがまき時ぎりぎりだったんで一方は成長が今ひとつ。ひ弱です。大きくなった方は葉っぱからすると「キバナ」かなあ。早く花を咲かせてね。ひ弱な方もがんばれよ。花を見せてね。

%E3%81%93%E3%81%99%EF%BC%91.JPG%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%98%E3%81%9D%E3%81%86.JPG

右は「サンジソウ(サンジカ)」です。ニチニチソウを席巻、凌駕しそうな勢いです。
野草のように書いたんですが栽培種の輸入種のようです。有川さんの『植物図鑑』で知りました。

『植物図鑑』。よかったです。いろんな草木を紹介しつつ、きゅんとなる話が展開します。恋愛小説かな。
「ええ、そこでこの悲しく切ない展開は絶対ないやろ。勘弁してくれ。切なすぎる」とつぶやきと涙が思わずでる展開でした。いいおじさんが読む話ではないのかもしれませんが楽しませてもらいました。
出てくる草木、野草はすべて食べられるもの。わたし好みの話です。入手可能な野草も多いんで実食に挑んでみます。


そろそろパンジーのまき時です。去年はちょっと遅かったです。ほんの少し早目にまいてみるつもりです。暑すぎるのは好まぬようですが遅くなると成長も悪いという微妙な時期を感じなければいけません。今回はビオラにするかな。

パンジー(ビオラ)たちに始まり、いや1年はつながっているんでどこが始まりかはわかりません。ともかくジャノメソウやニチニチソウなどの自然発芽、ペチュニアの種まきなどなど、切れ目なく植物とのつきあいは続きます。

木や花だけでなく子どもたちとのつきあいも切れ目なく続けて32年目。ここまでやらせてもらったことには素直に感謝します、

住めば都

2015年08月17日

休み明け初日。1時間目はさすがに声が出にくかったです。
暖気運転(今の人にはわからん言葉です「アイドリング」かな)なしでいきなりエンジン全開、フルスロットル。

生徒たちは思ったより元気そう。おじ(い)さん、私が一番しんどかった? お盆で遊び過ぎ? そんなことないか。


帰路、車の温度計の示度は「21」。涼しくなりました、いや、まだまだこのままとは思えません。それでもずいぶん過ごしやすいです。このまんま涼しくなってくれれば楽だなと思う反面、夏が終わってしまうことに一抹の寂しさは感じます。
暑けりゃ「暑い」とぼやき、涼しくなれば「さびしい」とつぶやき、ほんとヒトって勝手ですね(あんたがやろ「かなあ」)。

北海道の学校はちょうど今日くらいから新学期じゃないでしょうか。
盆踊りが夏の終わりを告げていたような気がします。
釧路は夏が短かったです。暑くても30℃を超えることはなし。雨が降れば寒いと感じることもあった夏です。懐かしいです北の地が。霧の町だったんでけっこう湿度は高かったかな。(たぶん)

あのときは厳寒の地。それでも苦にはなんら思わず。若かったから故もあるでしょう。

京都では、その暑さ寒さに辟易(?)しながらも40年近くを過ごしました。

まあどこにいてもそれなり生きてこられたかなとは思います。

どこだって住めば都。そんなに悪い土地はないと思います。


今涼しい夜気を吸いに外へ出ると秋の虫の音を耳にしました。

鳥羽高、無念

2015年08月16日

思い切ってペチュニアの一鉢を刈り込みました。

CIMG4304.JPG

人生初めてです。せめて刈った花たちを見てやってください。

うまくいくようなら他の鉢もやってみます。

できるだけきれいな花を見たいというヒトの勝手です。
なるがままにというのが気持ちの根底にはあります。咲いている花、これから咲くであろうつぼみを切るのには勇気がいります。初めてやった行為がせめて少しでもいい結果になることを祈ります。


実は今日もっと違うことを書いたんですが、学ばぬつゆはらくんはなにかをしでかし、それがどこかへいきました。

今さらそれを再度書くのは無理なんでこんな話になりました。


鳥羽高負けちゃた。残念ですね。あそこまで行くこと自体がすごかった。みんなおつかれ、ゆっくりやすんできみの人生の次へいかしてください。

おじ(い)さんも明日から全開で講習最後をやり遂げまする。

眠い

2015年08月15日

コンシンネの2茎目も根出し成功。そのまんまブラックニッカ景品のグラスに炭を入れて定植。元気な成長を願います。

CIMG4298.JPG

三女は帰って来ないんですが長女、二女とその子、莉乃ちゃんに2人のご主人も加えて食事。

我が子たちは大人になっていました。

4月に生まれた莉乃ちゃんがかわいい。12月に生まれる長女の子はどうなん。

欲張るつもりはなし。

ふつうに大きくなってくれれば他に願うことはなし。

健やかに育てよ。

うううん、無理。ねむけがおそいます。


ほんまに根ウインで、いや眠いんでまた明日です


思いで

2015年08月14日

朝食をすませ勇躍、甲子園へ。
阪神梅田駅前で「満員入場制限」との告知。
「まあ、外野に1人くらいもぐりこめるだろう」
無理でした。内野、アルプスの入場待ちは長蛇の列。駅のすぐ近くまで伸びています。
足早に外野へ向かいますが入口は1か所だけ。最後尾につきますがいっこうに動く気配なし。あきらめました。甲子園恐るべしです。

このまま帰るのは癪。
「そうだ箕面の滝を見に行こ」路線図とにらめっこしたり駅の人に聞いたりしながら目指します。
途中空腹を感じ、石橋で下車。
「何食べよ」駅前に店いろいろ。見ると「大阪王将」。念願の餃子を食べられました。
味は悪くないんですが年寄りにはちょっと油が勝ちすぎていました。


さて滝。駅を降りて滝までの距離はいかに? 大昔に行ったときけっこう遠かった印象があります。
2.8km 。ありますね。

沢音があり日陰が多いんで涼やかではあります。いかんせん遠いです。健脚つゆちゃんはすたすた行きますが高齢の方(あんたもそっち側に近いで)やベビーカーを押したり、赤ちゃん連れたりの人たちには難路でしょう。

CIMG4293.JPGCIMG4296.JPG

↑ これがその滝です。途中ずっとモミジ。秋は絶景でしょう。都合が合えば訪れたいですね。

右は名物モミジの天ぷら。100円でした。家人に土産をと、話のネタにと思いもとめました。
子どものころ親に連れて行ってもらった気がします。あくまで「気」です。行ったとは思いますが確かめようがありません。両親とも早くに死んじゃいましたからね。生きていたらどうやったんかな。
あくまで「もし」「たら」の話です。

そんな昔をたどるという訳ではありませんが、伊丹線に乗って伊丹駅まで行きました。
塚口からたった3駅の行き止まりの線です。電車が着いて降りた感じは昔と同じ気がしました。あくまで「気」です。

確か震災の時に駅が倒壊したという報道があったような。以後再興されたんで昔とは違うはずですが電車を降りた時の「ここで終わり」感はいっしょでした。

育った鴻池までは行きませんでした。

時間があれば行ってみたかったかな。
40年前に7年ぶりに訪ねました。
そんなに変わっていませんでした。今行くとどうなんでしょうね。駅前の変貌ぶりからすると変わっているんでしょう。

いつかもう1回訪れましょうか。それとも思い出は思い出としてとっておきましょうか。

元をとる

2015年08月13日

西宮北口から宝塚までの8つの駅しかない阪急今津線。そこを舞台に書かれたのが有川浩さんの『阪急電車』です。映画化もされました。
「電車の中だけで小説が書けるんかなあ。映画っていってもなあ、物語が成立するんやろか」と単純でおバカな私は考えました。
ところが有川さんの手にかかると見事に成り立つんですね。

たまたま乗り合わせただけの見ず知らずの乗客たち。つながるはずがないそれぞれの人生が紡がれていきます。
ほんわりしんみりじんわりの展開あり、してやったりの快哉あり、身につまされての涙あり(電車の中で目頭があつくなって困った)の傑作です。

ある場面を読んでいて思います。
「あれ、これ知ってる。そんなはずないぞ」と記憶の糸を手繰ります。
「そういえば、半分酔っぱらいながらテレビで映画見たかも。いや既視感か。」次の場面で確信しました。
「映画見た」いや、年をとるといけません。すぐ忘れます。

肝心なことは忘れないようにしないといけません。仕事に差しさわりがでるようになったら困ります。


昨日、姫路からの帰りに今津線に乗りました。

「もしよかったら、小林(おばやし)で一度降りて休んでいくといいわ。あなた顔色も悪いし、あそこはいい駅だから」との時江さんのことばに誘われ降りてみました。なんということもない田舎(失礼)の駅でした。

「一体どこがいい駅なんだろう?」と翔子。私も同感でした。
ただツバメに対する心遣いのくだりがあります。そう思って見上げるとツバメが飛んでいます。いくつか巣も発見。ツバメが住みやすい町だということを実感。「いい駅」なのかもしれません。


その後、宝塚駅へも。タカラジェンヌに会えるかなと思いましたが会えませんでした。


「帰りもいっしょの線で帰るんは芸がないな」と宝塚線で十三まで出て京都線で帰京しました。

今津線に乗る前に神戸三宮で降りて有川さんの本を探しました。運よく見つけました。
『植物図鑑』。少し読みましたが期待に応えてくれそうです。


これが ↓ 3日間パスです。

CIMG4290.JPG

明日これを使って鳥羽高校の応援に行くつもりです。

姫路行ですでに4,000円くらいは使ったんで明日で元がとれそうですね。俗でせこいつゆはらくんはつい考えます。
「元をとる」と。

姫路城

2015年08月12日

先日の甲子園の帰路「3 day チケット」の存在を知りました。
3日間関西圏の私鉄や大阪、京都の地下鉄など乗り放題で5,200円です。残念ながらJRはかんでいません。

「あれを使って姫路行こ」っと目覚めて思いました。

行きました。

遠かったです。3時間半近くかかりました。


行った甲斐はありました。
駅から歩くこと1km くらい。眼前に聳える天守は秀麗、勇壮、華麗、豪壮、秀逸なそれがあらわれます。

天守に登るにはなんと2時間待ちだそうです。さすがにそれは無理です。前にも行っています。
今回はたぶんすくんく見積もっても4回目かな。
何回行ってもすばらしい城です。

城郭を一回りしました。

CIMG4284.JPGCIMG4285.JPGCIMG4286.JPG

CIMG4287.JPGCIMG4288.JPGCIMG4289.JPG

姫路城のすばらしさをご覧あれ。


阪急電車に揺られながら『阪急電車』を読みました。

それについてはまた明日にします。


遠くへ行きたい

2015年08月11日

今年は諸般の事情で遠出はなし。
去年は信州へ行きました。その前はどうでしたっけ。覚えていません。
北海道へ行ったのは一昨年かな。よかったな。
九州へ行ったのもお盆でした。暑かったです。
いろいろ行っていつどこへ行ったかあんまり覚えていません。

行っていないのは全都府県で沖縄だけですね。もう少しとっておきましょうか。

小笠原へ行けるもんなら行きたいです。

北海道へも行けるなら行けるだけ行きたいです。
三女がいるうちに行きたいですね。向こうで伴侶を見つけて永住ということになったらいるでも行けるか。なんちゃって。自分の都合だけでものごとを考えてはいけません。

日本はあちこち行きましたが外国はまだまだ全然です。

北欧の夏や冬にも触手が動きます。カナダはロッキー山脈も魅力的です。
まあ、でも「ほんま行きたいか」と問われれば首を傾げるかなあ。
瞬間移動で目的地ならいいんですが、その過程が長すぎるのはいやだな。歳をとったんでしょうね。

「どっか行きたい」という思いは持ち続けたいです。
昔『遠くへ行きたい』という永六輔さんの番組がありました。
兼高かおるさんの世界を巡る旅番組もあったな。憧れました。夢の世界でした。日曜日の午前中でしたでしょうか。自身が飛行機で外国へ行くのは想像できませんでしたが、できました。
日本が成長したんでしょう。私はそれにのっただけで成長したわけではないでしょう、ね。
世間が裕福になったんでしょうかね。
ありがたいことです。私の小さなころでは考えられなかったことを普通のつゆはらくんができるようになりました。
日本が豊かになったんかな。そんなこともないとも思うけどなあ・・・・・・


水やりに行ったゼミでの写真です。

%E3%81%B1%E3%81%A3%E3%81%8D.JPG%E3%81%BD%E3%81%A8%20%281%29.JPG%E3%81%BD%E3%81%A8%20%282%29.JPG

史上最多の葉をつけたパキラやお気に入りのオリヅルラン、もうだめかという状態からなんとか復活しつつあるポトスです。


順調な育ちを願いつつやすみます。

郷愁

2015年08月10日

鳥羽高校の応援に甲子園まで行ってきました。
地下鉄、阪急、阪神乗り継いでおよそ1時間半、960円。時間もお金もそこそこかかります。

着いてびっくり。入場券売り場は長蛇の列。
「平日だしなんとでもなるでしょ」というのは甘かった。恐るべし甲子園。
「外野席のすみっこでもどこでもいいし取り敢えず入ろう」
バックスクリーン横のライト寄りに席は確保。

とにかく暑い。甲子園名物「かちわり」を200円で買って、首や顔、腕、脚などを冷やしつつとけてうまれた冷水を飲みつつの応援です。ビールでも飲みつつとも思いましたがやめました。暑すぎて具合が悪くなってはいけません。(お、大人やね「いや観戦前に水分補給のため1杯飲みましたよ」なんや飲んだんかいな)

捕手のUくんのお姉さんとうちの二女が同級生。小さいころを知っています。つい応援にも力が入ります。5番ですが試合展開で2犠打。得点につながりました。
主将として甲子園出場、かっこいいな。

CIMG4276.JPGCIMG4277.JPG

7-1の快勝です。いやあ、よかった。行った甲斐もあったぞ。

第3試合も見ようかと思いましたが暑さでふらふら。帰ることにしました。阪神電車臨時便増発ですが混んでいました。


阪急で座ったところが優先席でした。
「あらま。ま、疲れてるしそれなりの人が乗ってきたら譲ろ」たちまちご年配のご婦人。譲ろうと思っていたら向かいに座っていた若いお兄さんかっこよく立って言います。
「どうぞ」
「あら、ありがとう」
「やるな兄ちゃんかっこいいぞ」と心中思います。すると赤ちゃんを抱っこした若いお母さんが私の前に。
「あ、どうぞ」
「いえ、いいんです」
「いやいや」
「ありがとうございます」なんか譲られてもおかしくないじいさんが譲るんだし向こうも躊躇しますよね。なかなか難しい。
降りるときわざわざお礼を言ってくださいました「。
「ありがとうございました」
「いえいえ、どうぞどうぞ」気持ちいかった。

その後も立ったまんまで正直しんどかったです。
でもね、年配の人(私じゃないですよ)がけっこう立ってらっしゃるのに平気の平左で座っている若い兄ちゃん姉ちゃん、働き盛りと思しきスーツ着たおっさん(失礼)たちがいるんです。
「恥ずかしくないのか、え、このやろ」と内心毒づいていましたね。ま、外見だけでは判断できません。元気そうでも何かを抱えているのかもしれません。
それぞれの人にそれぞれの事情があるんで、とやかくは言いませんん。

みんながそれを抱えているんでしょうし、少しだけ他人にやさしくなったらいいかなあと思うつゆはらくんでした。


京都まで帰って来てほっとしました。やっぱりふだん過ごす町と行きつけない町とは違います。
大阪は人が多くてしんどかったです。京都のほどほどがいいです。

CIMG4279.JPG

途中下車でビブレでサッポロクラシックを入手。重いとは思いつつ12缶。

さっそく帰って冷凍庫で急速冷凍。

洗濯などをこなしつつ時間をはかりいただきました。

(写真はどうやっても正対しません。学んだはずですが応用が利きません)

「うんまい」

単なる郷愁かもね。

北の地への郷愁を胸にやすみます。

瀬戸くん快挙

2015年08月09日

草ぼうぼう状態のプランターを片づけました。
雑草に混じってフウセンカズラ。こいつはまだ元気。
ジャノメソウはいくつか花はありましたが思い切って抜きました。
フウセンカズラの一株だけ残しました。

%E3%81%84%EF%BC%92.JPG%E3%81%84%EF%BC%91.JPG

せっかく芽を出したのに、いき場がなかったコスモスを植えてやりました。

暑くて汗だくだくの2時間でした。


瀬戸大也くん(友達か)400m 個人メドレー金メダルです!!!!!!!!
おじさんはTVを前にご近所迷惑もかえりみず、いや少し遠慮しながら大声応援してしまいました。
すばらしい泳ぎでした(素人の私にはわかりませんが勝ったしええやんね)。

連覇です。
萩野くんの活躍にひけをとっていました。
「俺にもできるんだぞ」という意地を見せてくれたと思うのは私だけかな。

まあ、とにかくなんでもいいか。大也くんの快挙に拍手あるのみです。


彼らには及ぶべくもないのはわかっていますが少しでも自堕落な己に喝をと思って走りに出ました。
5時ころからだったんで暑さはまし。膝が今一つです。走り始めは痛かったですね。
「やめたほうがいいかな」と弱気に。ばかだからそのまんま継続。なんとか10km 走りました。
終わった後の屈伸運動がたいへん。
「こいつぁまいった。いたいぞい」とかなんとか言い訳がましいことはやめます。

痛けりゃやめる。走りたくなけりゃ走らない。しんどかったらやすめ。
それだけですね。
好きでやってんだからぐずぐず言うのはやめます。

やりたいことをやるんだし楽しくやらんとあきません。


やりたいことではありませんがちょっと腹筋と腕立て伏せはすこしだけして寝ます。

『スパイ大作戦』

2015年08月08日

『Mission Impossible⁻Rogue Nation』 を見てきました。
トム=クルーズさん演じるイーサン=ハント、かっこよかったな。息詰まる場面の連続、ハラハラドキドキです。心臓の弱い人には薦められません。見終えたときしんどかったです。
全作見たかな。いずれも甲乙つけがたいおもしろさ(だったと思います)。

昔はTVドラマで『スパイ大作戦』と銘打ってピーターグレイブスさん演じるフェルプスくんが主人公でした。今とは比べようもないくらい前近代的な装備でしたが当時としては最高におもしろかった。
「おはよう、フェルプスくん。今回の君の使命は・・・・・・」とテープレコーダから指令が出され「なお、このテープは自動的に消滅する」で、彼らの遂行困難な作戦が始まります。
フェルプスくんの銀髪にあこがれましたね。


そういえば知り合いのW先生はきれいな銀髪ですね。

9月には『天空の蜂』(東野圭吾さん原作)が封切られるようです。予告を見ていると見たい映画が目白押しです。

映画ばっかり見ているわけにはいきませんが、やはり劇場で、大きな銀幕で映画を見るのは楽しい。できるだけ通いましょうか。

今の私は中途半端な白髪状態になっています。まあすべてにそんなやつだし、髪もそんなふうです。
かなり「密」から「疎」にもなってきました。
これ以上うすくならないよう願いつつ、おやすみ。

感涙

2015年08月07日

世界水泳、200平泳ぎで渡部香生子さんが金メダルです!!!!やりました。快挙です。なんの縁故もないただのおじさん、つゆちゃんが連日の感涙です。

ベテラン金藤さんの6位入賞にも拍手を送ります。メダルに目をうばわれがちです。スポットライトはあたらなくとも金藤さんの入賞にも感動です。

入江くんがメダルを取れなかったのは残念ですが精一杯の結果でしょう。

渡部さんの表彰式を見ながら一人、乾杯のグラスをかかげています。なにかと託(かこつ)けて酒杯をあおるつゆはらくんです。(早寝えや)

勝敗は別にしてあの舞台に立った人たちには並々ならぬ努力があったんでしょう。


膝の痛みが気になりますが練習して私も少しでもいい時間で帰ってこられるよう励みます。
比べるのがおこがましいですが、おじ(い)さんでもやれば少しはなんとかなるかな。
やれることをやりましょう。

とかなんとか書いて、更新して寝たつもりでしたが更新していませんでした。
すみません。

あるがまま

2015年08月06日

『フリーター 家を買う』有川浩さん、よかったです。
続いて読みたいなと思ってブックオフへ。食指が動くものなし。せっかくなんでビブレ大垣へ。
残念。そこにもなし。手ぶらで帰るのは癪なんで文庫の棚をあちこち。椎名さんと太田和彦さんのおもしろそうな随筆を手に。


今世界水泳で星奈津美さんが200バタフライで金メダル獲得です。感涙にむせぶおじさんがいます。
おめでとうございます。バセドウ病で苦しみ、手術に踏み切って手にした1位です。すばらしいですね。少しでも見習います。


話を元に戻します。もう1冊初めての人、北川恵海(えみ)さんの『ちょっと今から仕事やめてくる』を追加。いっぱい並ぶ本の中でなぜか呼ばれたような気がしました。期待します。


「三時花」がすごい勢いです。「サンジソウ」とも言います。ほんとに3時ころに開くんです。ちっやいけれどきちんと主張をしている花です。写真に写っていますよね。今日の主役は葉っぱの方です。肉厚でおいしそうな(?)葉っぱです。栽培種ではないと思います。売ってはいません。どこからか飛んできた種が芽生えて数年がたちます。
意図せずとも自然に芽生えて、育ってくれる、うれしいです。

%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%95%E3%82%93.JPG%E3%81%AB%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%93%E3%81%A3%E3%81%A1.JPG

「ニチニチが白系しかない」とお伝えしましたが「赤系」が見つかりました。
写真左です。花が赤系だと茎にもそれがあらわれます。赤っぽいでしょ。

ペチュニアも種がとれています。花をきれいに、多く咲かせるためにしおれた花は摘みます。そんな行為が種を目にできなかった原因でしょうか。ヒトの都合ではなく自然に任せれば種は必然だったのかもしれません。

苗を買うと種がとれないように細工がしてあるという話を聞きます。それはそれで業者にとっては必要なことなのかもしれません。
「けつの穴が小さいな」とも思います。

生き物を育てるのに人の手は不可欠です。もう少し自然のあるがままに任せてもいいかなと思います。
あるがままに生きていきたいなと思っています。

自己責任

2015年08月05日

今日も8コマ。しっかりやりました。疲れないといったらウソになります。
3週目も終盤に入りしんどさも積み重なってきましょう。2日やればお盆休みです。もうひと踏ん張りしましょう。年をとったとはいえまだ50代(もうすぐおわりやけどな)。まだまだこれからです(よね「どやろ」)。

疲れを残さぬよう早く寝るとかの対応ができない私です。若いころは徹夜仕事や一月無休で働きづめで350時間なんてこともありました。今はそこまでは無理ですがまだまだやれる自信(過信)はあります。


暑い夏を乗り切るにはということでいろいろ言われています。

①エアコンに頼るな
②暑くても湯につかれ
③水分は十分にとれ

①については「朝までつけてタオルケットなどで体を覆え」という意見もあります。
 昔はそんなもんなかったしなくても生きていられたしなくてもいいかなと「思いません」。
 今となっては「なし」はありえません。節約しつつ活用しましょう。
②は個人的には「否」です。一年中シャワーですませています。湯船につかるのは多くて年に数回あ るかないかです。こんなに暑い毎日に湯につかる気はありません。また汗かきますもんね。
③は理解できます。私の中高のころは非科学的でした。根性論で「練習途中は水分とるな」という、  それはそれは恐ろしい運動理論でしたね。回りで誰にも何にもなくてよかったです。
 「今でも使えるんちゃうかなあ根性論は」と思う私はやはり昭和の、前近代的な人間です。

何が正しくて何がそうじゃないかはけっきょく自分で判断するしかないでしょう。
最後は自分で決め、自分でその責を負いましょう。


しんどいけど「寝ながら」ではなく「寝る前」に筋トレをしてねます。

といっても、そんなたいしたことをしているわけじゃないですよ。腕立て100回未満、腹筋だってせいぜい4、50です。


そういえば今日初めてツクツクボウシの声を耳にしました。
朝からしきりのクマゼミのシャアシャア、一日中鳴くアブラのジジイイ、ジジイ、ニイニイゼミのチイチイチイイイ、夕方鳴きだすヒグラシにホウシが加わりました。世間は暑いですが秋に一歩近づいたんでしょう。

稚拙

2015年08月04日

「さあ帰ろう」とゼミから出てびっくり。熱の壁が待ち受けていました。
「なんやこれ。反則やん。マダム楊(失礼)」車に乗ってエンジンをかけ温度計を見ると31℃の表示。
「とほほ。これはすごいな」スラックスが汗で脚にまとわりつきます。不快です。
まあ夏ですから耐えざるを得ないんでしょう。暑い夏があればこその秋。四季の移ろいがある日本に感謝して夏を楽しみましょう。正直しんどいけどね。


昨日は小6の出船入船に感心しました。
今日は中2のTSくん。自転車の様子を見て彼の後について階段を上がります。するとなんと彼が扉を押さえて待っていてくれます。
「ありがとう。やさしいな」
「あ、いええ」と恥ずかしそうににっこり。ええやつです。
(これ前にも書いたかもしれません。年をとると生きてきた人生が長い分、したかどうかを忘れます。授業でも私の与太話を何度もしてしまうことがあります)

最近は街角でもそいう場面に出くわします。自身も心がけています。
互いに気持ちよくなりますよね。
ただの庶民、おじさんなんで大きなことはできません。小さなことでいいから少しでも人のためになれたらいいなと思って生きていきます。
もちろん自分がしたいこともやっていかなけりゃともね。

自分のやれることをやってご飯を食べられて、余力があれば少しでも自分以外の人の役に立てればいいなと思っています。(なんか小学生の作文みたいやな「うん」)

すみません。毎夜の稚拙さです。

生きててよかった、つゆはらゼミ

2015年08月03日

昨日は39.1℃もあったんですね。びっくりです。どうせならもうひと踏ん張りしてもらって(どなたに?)40℃超にしてくれたらおもしろかったのに(だれが?)。

そんな中、走っている無謀なやつもいたな(あんたやん「ほかにもいましたよ」)。誰にもご迷惑をかけずにすんでよかったです。かなりしんどかったのは事実です。

いやあ生きててよかった公文式。もっといいのはつゆはらゼミ、だぞ。


中3の夏。3週目。今夏初の8コマです。1時40分から10時30分。たいへんです。みんなよくやりました。9時間ゼミにいるわけですからすごいです。
自分も高3の時釧路市立図書館で朝から夕方まで過ごした記憶があります、昼ご飯はどうしたんだろう? まったく覚えていません。(ほんまは行ってへんかったんちゃうん「そうかもね」)

中3の途中に小学生が来ます。くつ箱がいっぱいです。どうするんだろうと思って玄関靴脱ぎを見ると驚き。きちんと出船入船で靴がそろえておいてあります。FDくん、TNさん、すごいね、えらいね。
きっとお家できちんとしつけられているんでしょう。自分も小学生のころ親に言われた覚えはありますが実行できていたという記憶はありません。

躾については親の役目がたいせつだと思います。自分がその躾をできたかというと、できていませんかね。なんとも頼りない親でした。

世の親御さん方、一番身近でいろいろ教えられるのはみなさんです。世間の常識を折りにふれお教えくださいませ。
我が子に教えそこなった私はうるさいじじいになって孫をしつけましょうか。(きらわれるで「ええもん」)


今、世界水泳を見ています。渡部香生子選手が200m 個人メドレーで銀メダルをとりました。
感涙のつゆちゃんです。感動します。

私もほんのほんの少しでも誰かに感動を感じてもらえる人生を送りたいと思います。
いや、まあ、他人はともかく生きててよかったという、人生をおくらなければいけません。


ご縁

2015年08月02日

暑い日でした。
ゼミの花に水やりに。汗だくになりました。生き物だけに手が抜けません。
初ニチニチソウが咲きました。金曜日につぼみがふくらんでいました。
「週末咲くかな」

今年は遅くまでパンジーをひっぱったんでニチニチくんんたちの芽生えが遅れました。小さな小さな自然発芽を見つけて大事に大事に育ててやっと咲いてくれました。去年のブログを見てみると7月にはすでに爛漫花盛りでした。

%E3%83%8B%E3%83%83.JPG

「シロ」くんですね。茎を見ていると「アカ」さん「ピンク」さんは今のところいません。ちっちゃいちっちゃい芽が20くらいはまだありましょうか。成長を見守ります。


暑い日でした。
「土日なんでまったく走らないというのはどうなんだろ」と思いつつも無理は禁物。
「膝も本調子じゃないしどうしよう」とかいろいろ
待って待って5時くらいに出発。
「軽く1時間くらいいってくるわ」
「はい。気をつけて」

全然涼しくありません。日陰をと思い宝ヶ池を周回。
周回は苦手、嫌いです。道へ出ました。暑さが違います。停車中の車の横は最悪です。
水場水場で体を冷やし、コンビニで冷水を買って頭からかぶりくちをすすぎ、スポーツドリンクを飲みながら走りました。

たったの9km ですが 20km は走った感がありますね。
暑さは敵です。よれよれです。

正直なところ華麗を、ちゃう加齢を感じますね。

膝の痛みが気にかかります。これも年のせいでしょうか。乗り越えられるかなあ、果たして。
何回か前にもあったしきっと何とかなるでしょう。します。というか意志だけではだめなんですが気合でいきます(はいはい)。

今日のがんばりを、明日からの活力にします。


衣中と樫原中のソフトボール部にはご縁があったようです。S塾のS先生のところの生徒が所属するそれと、うちの生徒が属する衣中ソフトボール部が府大会で激突したようです。
結果は樫原の勝利。

いやしかし、ありうる話ですが、なかなかありえない話です。
うむうむ偶然とはこんなもんか。すべては必然という話もあります。
こんなこともS先生とのご縁を感じます。

近畿大会は奈良で7、8日です。7日に勝てば8日は応援に行こうと思います。(朝一8時プレーボールだったら、ちょっと無理です。ごめん)

初日に勝って8日の日程が昼前後の試合になることを願いつつ、筋トレしつつ寝ます。
(筋トレしつつ寝られるんですか)

寝る前に少しだけできるだけせいいっぱいやって寝ます。