『任侠』

2015年11月30日

読売夕刊に『行きたい!楽しむ献血 ライブスタジオ■カフェテラス風』とあります。
少子高齢化の進行で深刻な献血不足が予想されるため、若い人の協力者をふやそうとさまざまな試みを打ち出しているそうです。
ライブスタジオやキッズルーム併設、私が行く四条献血ルームの本の貸し出しも記事に取り上げられていました。

あくまで善意なんで献血に来てもらうには工夫は必要なんでしょう。

帰りにお土産をもらえます。ここんところ商品提供者が代わったのかちっちゃいクッキーのようなお菓子です。それまでは長く歯磨き関係、ライオンだったかな。

景品を目的に行っている人はいませんでしょうが歯ブラシのほうがよかったな(それ目当てやん)。

冗談はマイケルジョーダン(はあ)おいといて若い人たちの献血ご協力を願います。そうは言ってもみんな忙しいしそれどころではないかもしれません。
私だって50に近いそれらをやりだしたのは40をこえてからかな。いやもっとこっちに近いか。

400mL は貢献度が低いのかな。年3回しかできません。今後は成分献血を中心にすえて協力しようと思います。
次は12月13日が解禁日。早速行って成分をやってきます。年内はそれで最後かな。忙しくなるもんね。


『任侠書房』今野さん。一気読みでした。大正解でした。続いて『任侠学園』『任侠病院』を楽しませてもらいます。


カビキラーでゼミの水回りをきれいに。塩素臭で頭が痛いです。やすんで明日に備えます。

自重

2015年11月29日

「最低でも 21 は走って 90 にはしておこう」と出発。西大路を七条まで南下。北大路までもどってなんとか23。今月は 92 で終了。また 100 いかず。累計 1118km です。あと 82 で一応年間 1200 には到達します。なんとかしましょう。

読む方は有川浩さんの『ヒヤ カムズ ザ サン』を終えて 89 冊。こちらも微妙な数です。去年 96 だかで終わっているので今年はなんとか 100 いきたいですね。(おととしは126だったんですよ)

そのためには読める本がないとね。
控えの『猫弁』はありましたが、仕入れにブックオフへ。
大収穫。今野敏さんので読みたいのがありました。
「まさかまだあるまい」と思いつつ見るとある。
いやあ、びっくり。

他にも有川さん、柴田よしきさん、重松さんの随筆も入手。

なんとか100へいくべくせっせと読ませてもらいます。

やりたいことがいっぱいあったわりにはなんもできず。走るのに時間がかかりすぎました。

ひさびさの長さに脚はかきかき。ちょっと疲労感。

おじいちゃんになったひとは自重したほうがいいですよ。(はい)

欲張り

2015年11月28日

今日は中3Vもし。「もし」はこの表記です。私の変換違いにあらず。念のため。
いい数字が出てくれればいいですね。

朝走りました。7km で69km 。100が厳しくなりました。あと2日でいけましょうか。貯金を食いつぶしてしまいそうですね。少しでも走って12月を楽にしておこうとは思っています。(思っているだけです)

そうそう不明だった「日誌」がでてきました。
だめだった試合と4時間を切れたそれとの前3か月を比べてみましたが、「大阪」の敗因ははっきりしません。年をとって力が落ちたということでしょう。

驚くのは筋トレの腕立てです。もちろん0の日もありますが最低でも100、多い日は400くらいやっています。うむ、すごいな。我がことながら感心します。
今なんて多くて40、50回ですから、よくやっていたもんです。

同じだけは無理ですが近づくよう努力します。

京都精華学園のM先生にもらった銀杏を炒りました。

CIMG4387.JPG

麦焼酎とともに秋のおわりを味わわせてもらいました。ありがとうございます。


明日はひさびさやすみ。したいことがいっぱいあります。
どれをしてどれをしないか考えないといけません。

全部したいんですがそれは無理かなあ・・・・・・

寝ながら考えます。

よく働いた

2015年11月27日

急に寒くなりました。
十勝地方では60cm の積雪だとか。
十勝といえば三女が仕事をしています。
様子を尋ねるメールを送ると東京に出張中だそうです。なかなかにがんばっているようですね。仕事で東京出張なんてかっこいいな。前にもそんなこと言っていました。まあ、ご縁があって遠方で就職しましたが活躍(?)しているようで何よりです。

いろいろあった子ですが大人になりました。上2人は嫁ぎ、三女も職に就き独立。お父さんはほっとしています。


朝から集まりがあった日なんですが、どうしても午前中に片づけ昼一で手渡さなければならぬことがあり欠席。ぎりぎりまで家でやってなんとか間に合わせました。
ひさびさにやりました。昔はそれが主だった時期もありました。出稿期限に間に合わせるため徹夜をしたこともありました。40歳前後だったでしょうか。若かったんでできました。今は自信がないですね。

よく働きました。有給消化なんて夢のまた夢。休日出勤あたりまえ。代休はなし。1か月に380時間の勤務時間もあったかな。残業手当もなしです。今の人なら考えられない勤務状況でしょう。
苦にはならなかったな。

今ならブラック企業ということになるのかな。そんなことはつゆほども考えなかったです。(「つゆ」原だけど)
まあ自分で言うのもなんだけど「いい」社員を雇っていましたね、T社長。扱いにくいやつだったでしょうが、あんな文句も言わずに働くやつ(俺か)はそうはいませんよ。

今でもよくやっているかな、若くないのに。いつの間にか59歳です。自分でも驚く年になりました。
とか何とか言いつつこのまんま元気でやっていくんでしょうかね。

いけるところまでいきましょう。

冬支度

2015年11月26日

朝、ゼミのポストに「電気ご使用量のお知らせ」が。
見ると「前年同期比−43.5%」となっています。
「なに? いくらなんでもそれはないだろ」確かに暖かかったんでエアコン暖房は1回もつけていませんでいた。
「寒くないか?」と聞いてもみんな反応なし。
「あつい」という子も。

そんなんでこんな結果になったんでしょうか。まあびっくりするような高額請求じゃなくてよかったです。

昨日ファンヒーターを出しました。寒くなったんでいつでも使えるようにと思ってね。
手入れも何もしないで片づけて、出して使っているんでちゃんと動くか心配です。
まあ、なんとかなるでしょう。

いつも考えます。
「エアコンのみの電気代と灯油代とどっちが経費的に安くて地球にもやさしいんだろ」と。

いつも迷います。
プラごみを分別するとき汚れを拭いたり水で濯いだりします。
「その手間と汚れを拭くティッシュや水の使用量と分別を天秤にかけたら、どっちへ傾くのかな」と。

物事は裏表。側面がもあれば向かい側の面もあります。一方からだけ見ないようにしなければね。


富良野で-20℃を下回ったみたいですね。寒い北海道とはいえ11月で氷点下20℃は厳しいですね。

京都も冷えてきました。早く雪降んないかな。いや、降りませんね。
降ってほしいな。

ファンヒーターはよし。

近々タイヤを「冬」に替えに行きましょう。

ちゃくちゃくと冬支度を整えます。

察する

2015年11月25日

サッポロはビール。(おもんないな「すんません」)じゃなくて札幌は記録的な大雪だったようですね。
11月で40cm 超はさすがの札幌人もびっくりでしょう。黒岳スキー場が天然雪で滑走可能になったようです。
いよいよ冬到来ですか。京都も昨日、木枯らしらしきが吹いたでしょうか。自転車置き場に落ち葉が吹きたまっていました。掃きとったそれらはかなりの量でした。

今日は寒かった。机に座って寒さをこらえながら仕事をしましたがそろそろ暖房がないときついかな。まあ平年並みになったというところでしょうね。あったかかったもんね。

今日はネタがなくて無理矢理綴っておりまするです。
そう毎日書くとネタがなくて苦労することもあります。
それでも毎日書くということで、どうでもいいことをやっています。

知り合いの方でも毎日にはあらずも更新が多い方がいます。

私が毎日チェックするのは けいkids + K先生のそれ。
幼児専門で毎年すごい実績を出されています。

http://blog.livedoor.jp/kkidsplus/

ぜひご覧ください。

先輩Mさんが営む信州は栂池のペンションパンセ。美しい花や山、おいしい料理ときどきフットサルのブログものぞいてみてください。

http://blog.goo.ne.jp/pensee_ajisai

以上のお二人はブログランキングに参加していますんで、ぜひ「ぽちっ」とやってあげてください。


あとは連盟会長のS先生が頻繁に更新していらっしゃいます。
けんちゃんのそれも、創学社のそれも毎日確認しています。

いろんな人のいろんな思いを読むのはおもしろいです。

私の思いは伝わっているかな。(たいした『思い』はもってないよね「はい」)

そんな私のほのかな思いをお察しください。

本音

2015年11月24日

ゼミ前でひさびさNKさんにばったり。
「ひさしぶり。元気そうやね。いくつになったんだっけ」
「23です」
「おおう、すっかり大人の女性だ。俺なんて来年還暦、60だよ。じじいだ」
「え~見えませんよ。せんせ若いもん、かっこええし」
「いやいや何を」
お世辞を言えるようになりました。彼女もきちんと成長しました。

そうか彼女が中3で来てくれたころからもう8年もたつんだ・・・・・・時の流れは早いですね。

毎日今と同じように過ごしていっていつの間にか60になり、70を迎え、80へ近づいたりするんでしょうか、ね。

いつまで生きられるかわかりません。明日だってわかりません。やれることをやりたいことをやっていかなければいけません。

そのためにはやらなければいけないことをまずやらなければいけません。
そう、やるべきをやって、やりたいことができるよう日日を送りましょう。

やるべきが目白押しのここ数日、いや数週間かな。忙しさをありがたく感じながら日日過ごさせていただいています。
「正直ちょっとゆっくりしたいな」というのが本音でありまするです。

目標設定

2015年11月23日

ひっさびさに走りました。年間1200km にあと112km までこぎつけました。
ただ「京都」に外れ、具体的な目標がないままの走りなんで気合が入りません。
「1200を達成しなければ」の義務感だけですから動機づけが弱いですね。
私のみならず生徒らにも「どこそこ高校へ行きたい」というはっきりした目標をもってほしいですね。
それがあれば生徒らも変わるのかな。目的意識は大切です。目標をしっかり持ってもらうよう諭さなければいけません。
自分ももたなきゃね。あるにはあります。実現するのは難しいかもしれませんが向かいたいですね。

京私連会長のS先生は体内年齢を40歳代にするという目標を数か月の短期間で達成。すごいですね。みならいます。


あったかかったです。11月下旬とは思えません。汗だくです。
道道撮った写真は秋色満載です。

%E3%81%82%EF%BC%97.JPG%E3%81%82%EF%BC%98.JPG

%E3%81%82%EF%BC%96.JPG%E3%81%82%EF%BC%91%EF%BC%91.JPG%E3%81%82%EF%BC%91%EF%BC%92.JPG

目にするのは色づいた葉ばかりではありません。暖かいせいかインパチェンスなど夏(たぶん)の花が咲いています。ゼミでもイソトマ、ジャノメソウどころかニチニチソウ、ペチュニアまでまだ咲いています。

新聞で平野部の紅葉が色づかない、北海道のスキー場に雪が降らずに困っているなど暖冬を思わせる記事を目にします。
最大級のエルニーニョが発生との記事もありました。

あったかい冬になるんでしょうか。それはそれで過ごしやすくていいんでしょうが個人的には冬は冬であってほしいです。ちょっとくらい雪でも降ってくれなけりゃさびしくてしょうがありません。

夏はぎんぎんに暑く冬はきっぱりと寒くあってほしいですね。(そんなこと言って暑かったら「暑い暑い」と騒ぎ寒かったら「寒い寒い」とぼやくくせにね)

夏があるから冬があって春があるから秋もくるんです。(はあ? なにゆうてんの「いや、なにも言ってません」)

せっかくの四季がある国に生きているんだし、それを楽しみつつ過ごします。

さて3連勉、3連勤の後に控えし「冬テスト」本番。生徒らが結果をだしてくれるのを祈るのみです。

じいじ

2015年11月22日

今日も家人不在。冷蔵庫に何もないし作るの面倒なんで帰路イズミヤで惣菜を買ってきました。
24時まで開いているので重宝します。
そういえば今週はイズミヤ日参、皆勤賞ですね。昨日、今日は2回ずつ入ったな。ええもん安いし(?)便利ですわ。

昔は木曜日が定休日でした。百貨店にもどこにでも定休日がありました。今の無休、24時間営業は隔世の感があります。

学生時代、東京へ遊びに行き銭湯帰りに開いている店があり驚き、感動すらしました。それが「セブンイレブン」でした。まさしく7時~11時開店営業です。
「東京ってやっぱすごいな」と純情だった(今でもそうですが「はあ」)つゆはらくんは素直に感心しました。

40年もの前の話になりました。いやあ、まあ、長生きしたもんです。(いつの間にか還暦に1年ですわ)孫という存在までわが身のこととして味わう人生になろうとは想像だにしませんでした。
早世した両親の分まで「じいじ」を楽しむべきなんでしょうか・・・・・・わかりません。
「じいじ」の立場になじめず、どぎまぎする自分がいます。

その長生きして「じいじ」になった、たつゆはらくんは今日も奮闘。
生徒らもがんばったかな。火曜日からの「冬テスト」へ向けて全力全開です。

これだけやって生徒らが成果をだしてくれればうれしき事限りなし。
これだけやって生徒らになんの成果もでずんば悲しき事限りなし。
どうか前者を願います。

明日もテスト初日のための授業です。

19時からなんで若干気持ちは楽ですが、油断せず早めにやすんでそなえます。

日常に感謝

2015年11月21日

授業開始は13時ですが掃除や準備で10時前にゼミへ。

みんながんばって18時終了。

その後私は月一の紙仕事。
けっきょく帰宅は22時になりました。ふーっ。
「さて、なに食べよ」実は家人に逃げられまして、ちゃう他行中なんで作らなければなりません。
「もらったさざえをなんとかしないとな。冷蔵庫にとうふも半分あったな」
さざえのバター炒めととうふだけ「ちん」した湯どうふにしました。
さざえは5分ほどゆでて中身を取り出し冷蔵庫のニンニクとショウガを刻みます。
バターひとかけでそれらを炒めさざえをいれてお酒をちょっと。香りづけに醤油を一たらしと刻んだねぎで出来上がり。
刺身を好まれる方も多いですが私は苦手。磯の香りがきつすぎます。さざえやあわびは熱を通したほうが私は好きです。

CIMG4384.JPG

ちょちょっと20分くらいかかったかな。おいしかったけどめんどくさいな。料理上手の家人のありがたみを感じます。
とうふは十分あっためておろししょうがとかつおぶしであっさりと。(統一性ないなあ「はい。さらに食べなきゃいけない厚切りトーストにバター」うへ。なんやそれ)

M先生にいただいたギンナンも炒ろうかなと思いましたが次の楽しみに。

食べるのは大好きですがたいした好みがあるわけではありません。なんでもおいしくいただきます。
というか食べられること自体に感謝しています。

世界には食べられないどころか祖国を捨てざるを得ない難民の方がいっぱいいます。

ふつうに生きていられることをありがたく思いつつやすみます。

明日も忙しいぞ。

けっぱるぞ

2015年11月20日

そろそろかなと思って見ると出ていました。
エラブユリの出芽です。3つあります。

%E3%81%88%E3%82%89%EF%BC%99.JPG

花が咲くのは夏ですからまだまだ先です。
冬を前に芽を出し寒さに耐え、花を咲かせます。半年以上むこうまで楽しみはお預けです。
長い時間があるからこその開花の喜びかな。

今年の受験生たちにも開花してもらわないとな。まもなく12月です。その割みんな緊張感なし。心配だーナンマイダー。
かりかりする必要はありませんがもう少し、そう、なんというか、その、う~ん、まあ、やることやってよね。

明日から世間は3連休ですがゼミ生は3連勉。私は3連勤。

けっぱります。

紀貫之

2015年11月19日

授業の準備の途中ちょっと休憩。ピンポンがなります。
「(どなた?)は~い」
「精華学園のMです」
「あ、はいはい、どうぞ」
来春から共学になる京都精華学園中高。様子をうかがうと説明会にけっこう男子も来てくれているそうです。
「よかったですね。1年目からうまくいなかったら次の年勢いがつきませんもんね」
「そうなんですよ。サッカーをやりたい子やパティシエ、看護師希望で来てくれそうな子もいるんですよ」
「へえ、ちゃんと考えてるんですね。なんも考えんと普通科へ行ってもしゃあないですもんね」
彼とはずいぶん昔に知り合い、喫煙という共通の悪習があったり、共通の知人がいたりで忌憚のない話ができます。

しばらく話して彼がおもむろに取り出したのは、なんとギンナンです。
「校庭に大きなイチョウの木があってそれからとれたものなんですよ。せんせやったらいっぱいやらはるときに食べはるかなと思って」

%E3%81%8E%E3%82%93.JPG

なんでも用務員さんが拾ってきれいにしてつくってくれるそうです。
遠慮なくいただきました。炒って食べるのが楽しみです。
ありがとうございました、M先生。

子どものころは好きではありませんでした。というか苦手でした。茶碗蒸しでしか食べなかったか。ちょっと苦くておいしくなかったな。ユリ根が甘くて好きでした。

好みは変わりますね。はくさいやだいこんは嫌いでしたが今は大好きです。お酒は父親が飲んでいるのを見ていやあな感じがしていましたが今や大好物です。
かぼちゃやさつまいもは大好きでしたが今はあまり得意ではありません。

甘いものは苦手になりましたが卵焼きだけは昔も今も大好きです。

変わるもあり変わらぬもあり。

「人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香ににほひける」

さて私の心はどちらでしょう。変わったもあり変わらずもありというところでしょうか。

開花、パンジー

2015年11月18日

テスト1週間前に入り、連日3学年ともやってきます。
準備がたいへんです。各教科のテスト日をにらみつついつ何をやってもらうかを考え、プリント等を用意します。
1日に3コマ、3学年、9つ分の準備で朝からずっと追われています。加えて月一の紙仕事が重なっています。あれやりこれやりどれやりで息つく間もなく途中休憩で本を読んでいます(なんやそれ、息ついてるやん「ま、息抜きもなけりゃ」)。

で『オレたち花のバブル組』を終えました。息づまる展開。おもしろかった。
ドラマは見ませんでしたが「倍返し」の言葉は知っていました。話題になっただけのことはあります。
池井戸さんに次作を期待したいです。

次はひさびさ仙川環さんに。阪大理系卒の才女です。期待しましょう。

閑話休題。

あっちをやりこっちをやり気分を変えながらこなしています。パソコンを使う仕事を続けると目が疲れますんで、目先をかえています。
それにしても自分でも感心するくらいの仕事量です。

他にもやるべき、やりたいことがあるんですが、時間を考えつつ優先順位をつけています。
最下位はできなくても止む無しかな・・・・・・できるかぎりやってみます。


パンジー第1号開花です。
種からの2世です。ちっちゃいちっちゃい花ですがうれしいな。

%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%9F.JPG

ベランダのその部分だけが明るい感じがあります。

冬菊ならぬ「パンジーのまとうはおのがひかりのみ」です。

種からにしてはかなり早い開花。

生徒らにも開花を求めたいです。

懸命に

2015年11月17日

帰路、牛乳屋さんがあります。朝の早い仕事でしょうに夜遅くまで働いていらっしゃるんですね。
朝、苦手な私には新聞・牛乳配達、パン屋さん、豆腐屋さんは難しいでしょう。
(ただの怠け者でしょ「そうとも言えます」)

知己の会社勤めや経営者の方たちも早朝から出社されています。それで5時に帰れるかというとそんなにあまくありません。遅くまで仕事をされて翌朝も早く出社。えらいですね。
京都に住まれて毎日大阪へ通勤されている方なんかそれだけで尊敬します。
首都圏に住んでいる方なんかもっともっとたいへんでしょう。
私にはまねができません。(怠けもんめ「そうですね」)

私なんか早起きして仕事と言っても10時にゼミに着くくらいですから怠けもんです。

帰り道、仕事帰りであろうとおぼしき方たちも見かけます。私の帰宅時間は遅いです。9時5時の人ならかなりの長時間労働のあとでしょう。とぼとぼ歩く人、しゃきしゃき帰宅を急ぐ人。その姿にいろんなことが垣間見られます。
みなさんそれぞれに「戦って」いらっしゃるんでしょう。思わず車を降りて声をかけたくなります。
「おつかれさん。明日もがんばろうね」
毎夜、ばかブログの私だって「戦っている」感はあります。

みんな、それぞれの人生をそれなりに懸命に生きているんでしょう。


Happy Birthday to myself!!

2015年11月16日

ゼミへの途中、花屋さんの店先にポインセチアがいっぱいに置かれています。
「きれいだなあ。一鉢買おうかな」なんて思いつつゼミ着。
「んんんんんんん???????????????」
外階段が華やかです。見るとポインセチアとシクラメンがおいてあります。

%E3%81%BD%E3%81%84%EF%BC%99.JPG

「どなたがくれたんでしょうか」と思いつつ見ますがなんの手がかりもなし。
「え、だれ?」今日は私の誕生日です。それを知るどなたかがくれたんでしょうか。

%E3%81%BD%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%99.JPG%E3%81%97%EF%BC%90.JPG

「そのうち誰かからメールかなんかがきて真相がわかるかな」と思っていましたがいまだ不明。謎です。

長女じゃなかった。けんちゃんかなあ、いや、それはないよなあ。いったいどなた? 私の誕生日を知っている人だしなあ・・・・・・わかりません。

どなたか存じませんが名乗り出てください。お願いします。
気になって寝られません(とかなんとか言いながら睡魔には勝てずすぐ寝てしまいましょう)

フェイスブックなどあちこちからお祝いをいただきました。みなさんありがとうございます。返信はしましたが今一つよくわからずお礼がとどいたかどうだか。
なにかの不具合でいっていない方にはこの場でお礼申し上げます。

いつの間にか59歳。歳を重ねたものです。

25日まで老体に鞭打ってテスト対策、月ごとの紙仕事などをてきぱきとやります。

転ばぬ先の杖

2015年11月15日

『オレたちバブル入行組』を終え『オレたち花のバブル組』を探しに宝ヶ池ブックオフへ。ありません。
「どうしよう」。スマートフォンで調べると太秦と堀川五条に。いろいろ考えて太秦に向かいます。自転車です。
かなり探しましたが店そのものに行き当たりません。あきらめました。堀川五条店へ行くことに。
「行ってなかったら悲しいな」と思いつつ到着。
ありました。108円。よかった。

途中寄り道しながら遅い昼食をとって帰宅。「バッグインバッグ」がほしくてあちこち回りましたがありません。ネットにはあるんでそっちで買います。

帰宅後薄暗くなっていたんですが走りに出ました。100のためにはせめて7、8km はいっておきたいなと。

長い脚(はあ?)が歩道の微妙な凸部にひっかかり転びそうになりました。敏捷な(はあ?)私は辛くも難を逃れ転ばずにすみました。2回目です。前も転びませんでした。杖を持ったほうがいいかな。
「転ばぬ先の杖」ですね。
こわいですね。転びそうで危うく手をつきそうにな瞬間はこわいです。それなりの体重の人間がそれなりの速さで走っているんですから転べばその衝撃はかなりのもでしょう。

気をつけなければいけません。転んでけがでもしたらしゃれになりません。

けっきょく無理やり9km 。52km 。100 いくかなあ・・・・・・

本は85冊。あと1月半で15冊。微妙な感じですね。

明日からの10日間はぞっとするくらい忙しいと思われます。

やります。

転ばぬように、そこへ行く前に準備をきちんとしないとね。

世界平和

2015年11月14日

中3補修じゃなくて補習。
1時から1時間ずつ数国英。各自のペースで黙々と進めます。
質問があれば答えますがほとんどありません。

その後紙仕事を2時間あまり。あっという間に時が過ぎます。


そんな私のどうでもいい毎日に言葉がない事件が・・・・・・

なんで「ヒト」として仲良くできないんでしょうか。同じ人間同士、手をとりあって笑って毎日を過ごせていけたらいいなと、せつに願います。

憎しみが憎しみをうむ、悪い連鎖をどこかで断ち切りたいです。非力な私にはどうすることもできません。

何とかしたいという思いはあります。できることはしたいです。
ほんのちょっとでも世界が平和に暮らせればいいなと。

主義主張を唱えるのに否やは唱えませんが、そのために他人を傷つけるのはおかしいんちゃいますか。

できないんかなあ。みんなが平和に笑って過ごせる世界は・・・・・・

「もの」づくり「ひと」づくり

2015年11月13日

MRJ 初飛行成功。かっこいいですよね。乗るのは不得意ですが見る分にはかっこいいし好きです。
開発関係者の方々は誇りに思っているでしょうね。
『下町ロケット』に通ずるところがあります。「ものづくり」に携わる人の喜びやいかに。私のような人間には及びもつかないそれなんでしょう。

そうかと思えば、杭を打ったふりだけしている会社やええ加減なゴムを売っていた会社もあるよね。

「ものづくり」のほんとうのところを忘れちゃったんでしょうか。残念ですね。

私は「もの」はつくれません。「ひと」をつくるちょっとしたお手伝いをしていましょうか。
「ひと」つくるのは難しいです。「もの」同様かな。いや、それ以上でしょう。

なんだかわかんない芽生えがあっていつの間にか大きくなった葉っぱがあります。
冬を迎えようとしていますが元気です。このまま様子を見てみます。枯れるかしおれるかどうなるか。
元気で大きく育ってくれればそれに越すうれしさはありません。
どうなるかわかりませんが楽しみます。

%E3%81%AA%E3%82%93.JPG

昨日の「続き」はまたにします。

明日またね

2015年11月12日

朝、パンジーの水具合をみようと。
「?!」なんとつぼみが朝の光をまとっています。
「おうおう、まだちっちゃいのにもうつぼみつけたんか」と語りかけます。(あんた、花に話しかけるの?「もちろん」かわってんなあ「どこが」ふつう話しかけません「ええやん、別に。花もわかんねんで言葉が」はいはい)

%E3%81%B1%EF%BC%90%EF%BC%96.JPG

苗で売っているパンジー、ビオラはすでに花いっぱいつけていますが種からのそれらでこの時期花をつけるのは難しいんでないかな。
朝一でたいそう幸せな気分にさせてもらいました。ありがとさん。


その後すぐにT社長から電話。昔、彼の会社でお世話になっていました。ひさしぶりです。
先日教材の誤植を見つけファクシミリ。そのお礼でした。彼自身が塾長として活躍していたところから生まれた教材を作っています。生徒の視点に立ったいい教材です。うちの塾でも使っています。
今日の電話後お会いして教材の校正、校閲を手伝わせていただくことになりました。ひょんなことからの仕事です。偶然かな。T社長は必然論者でした。

塾講師が「動」とすればこの仕事は「静」。楽なそれではありませんが好きなんで楽しみです。

本業も忙しい時期ですからまずはそっちをしっかりやっての話です。
「冬テスト」が間近です。テスト日程も判明したんで明日は得点アップ週間の時間割作りから始めましょう。


T社長と仕事の話が終わって突然彼が言います。
「先輩として教えてほしいことがあるんだけど」と。
「え、俺年下。いったいなんなん?」と思いました。

さてその話は明日に続きます。
(これは、ほんとうに明日書きます。いつも「次」と言っていながら、ないことばっかりですから言っと
きます)


忙しい毎日の仕事に加え「走り」「読み」「書き」。最近は「種取り」「播種」「移植」など。
さらに本づくりのお手伝い。寝てる時間がありません。(よう言うわ。毎日よう寝てるやん「だな」)明日は早起きして走ってから仕事します。


試運転で1時間集中して依頼の仕事をやってみました。ひさしぶりですが思った以上にたいへんです。
ちょっとひっかかると電子辞書や i pad に教科書、手元の参考書の世話になりながら四苦八苦です。


「忙しいのはありがたいこと」です。
気合を入れてやりましょう。


続編をお楽しみに。

とんま

2015年11月11日

月いちの定例会。
教材部会からの発表。みんないろいろと研究されています。感心。私は反省。
教材出版社からは来年度から新しくなる教科書の内容説明。勉強になりました。

教科書が変わるとたいへんです。合わせてつくったプリントがみんなぱあ、使えなくなります。たいへんな労力と時間を費やしただけに悲しいです。
またいちからつくります。
教材も全部買い替えなければいけません。ん~ん、たいへんだ。出費がかさむぞ。

今日も自転車でした。三条なんで余裕がありました。ちょっと寒さを感じるくらいでしたがこげばじんわり汗ばみ、ちょうどいい感じでした。月末くらいには寒さがかってくるんでしょう。
帰りは寒く、はじめて座席ヒーターをつけました。冬が近づきます。


「ポッキーの日」でしたね。買いました。うそです。数日前に弁当を買いに寄ったイズミヤで目にし、空腹時のおやつにと思いかごへ。

%E3%81%BD%EF%BC%90.JPG

あまり甘いものは食べませんが、小腹を満たすには最適です。たまに食べるととってもおいしいです。小袋に分けられているのがいいですね。

「いい買い物の日」でもあったようです。ようわかりませんが、ね。

グリコと流通業界の陰謀ですね。東大生がポッキーを1,111箱買ったとか、コンビニでそれらが売り切れたとかのニュースを目にしました。おもろい民族やね。

マイナンバーの一部数字で割引などのサービスをした焼肉屋さんもあったそうです。
なじみの少ないハロウィンが終わればクリスマスツリーが現れたり、年賀状やおせちの宣伝がされたり、商魂たくましいです。

せわしなくて私はいやなんですよね。時期は時期なりがいいです。
そんな悠長なことを言っていて時期を外し後手後手に回ってしまうとんまなつゆはらくんでありまする。

季節の楽しみ

2015年11月10日

京都工学院高校の説明会でキャンパスプラザへ。
洛陽工業と伏見工業が統合されて新しくできるので注目度も高いようです。
人がいっぱいで室内が暑かったです。校長先生の話も熱いんです。(今日は自重されたようです)

もの作りが好きな生徒にはいい学校です。


自転車でしたが帰りは向かい風が強くて、ほんとしんどかったです。こいでも進みません。
色づいた葉を見たりしながらちんたらぷらぷら。1時間20分もかかりました。

%E3%82%82%EF%BC%98.JPG%E3%82%82%EF%BC%90.JPG%E3%82%82%EF%BC%99.JPG

たいした写真ではありません。実際はもっと美しかったです。


岩倉から京都駅、自転車はあかんな。遠すぎます。
次は考えます。

冬は寒いし厳しいな。

真夏は無理だな。汗だくだしね。

春秋が快適で、いいですね。

酷暑、極寒があるから春秋のよさがあるとも言えます。

四季があるからこその楽しみと言えるかも。

春夏秋冬いずれもそれなりの良さがあります。

暑い夏も寒い冬も決して嫌いにあらず。楽しみ方も四季に応じたものがあります。

日ごと短くなる秋の日を味わいつつ過ごしましょう。

脛に疵持つ身?

2015年11月09日

MSくん、塾へ来るなり報告です。
「生徒会長なりました」
「おお、おめでとう。よかったね、たいへんだ。がんばれよ」
「はい、ありがとうございます」
「Sは? 副会長?」
「あ。なりました」
「そうか、そうか」
いやあゼミから2人の生徒会役員。すばらしい。塾長はろくでもないやつですが生徒は人望があるいい子らのようですね。みならいます。


京都西山高校からポスターなどが送られてきました。中を見ると「秋版」です。春は「さくら」でしたが今回は「もみじ」です。

%E3%81%AB%E3%81%97%EF%BC%90.JPG

なかなかおもしろい趣向です。


今朝は教材の展示会へ。なるべく安いコイン駐車場を求めてさまよいました。

その後中信へ。駐車場が混んでいて入れるのには入れましたが後退で出すのに難儀。隣の車の中ではそんな私にかまうことなくおばちゃんがスマホの操作に夢中。あ~あ。

その後郵貯へ。ここも1台だけ空いていましたが狭い狭い。100回くらい切り返してやっと止めました。

%E3%81%B2%E3%81%96.JPG

車を止めるだけで四苦八苦で疲れました。

出ようと思って乗り込んだときに向う脛を負傷。まさしく脛に疵もつ身となりました。

やましいことなく公明正大に生きていきましょう。

生きている限り

2015年11月08日

『ターミナル 起終点駅』を見てきました。釧路が舞台になるという以外の予備知識なし。
「生きていてくれるだけでいい」というセリフが印象に残りました。
幣舞橋や和商市場、釧路駅や釧路刑務所など懐かしい場所(え! 刑務所入ってたん?「実は・・・・・・んな訳ないでしょ」)も散見できました。ただ劇中「どん詰まりの土地」みたいに釧路を形容していましたがそれはちょっと言い過ぎなんじゃないかな。釧路の人が気を悪くするぞ。

筋子をさばいてイクラのしょうゆ漬けを作る場面がありイクラ丼が食べたくなりました。
鶏もも肉をたれに漬けザンギを揚げる場面があり食べたくなりました。
帰路、雨中歩いて「「なまらや」へ寄りザンギとイクラ丼を食べちゃいました。
おいしかったです。ザンギの漬けだれにはウスターソースを入れることを知りました。
家人も気づき「次はやってみる」と言っています。楽しみだ。


『シャイロックの子供たち』を終えました。一連の彼の作品で銀行に対する目が変わりました。
「銀行ってそういうところなんだ」
もちろん小説すべてを鵜呑みにするつもりはありませんよ。
「そんな中を大学後輩のFくんやSくんはやり抜いて支店長を勤め上げたんだなあ」と感心します。
経済学部卒でありながら金融の話は難しくて理解不能。いかにまじめ(? 「『不』がぬけてますよ」いやええねん。まじめやったし)な学生時代だったかがうかがい知れます。


本は84冊。走りは1064km 。どちらも100、1,200 という年間目標に微妙な位置づけですね。
なんとか達成したいです。

平日に少し走らねば100 は厳しいですね。「京都」が外れて動機づけは弱いです。
でも累計、年1,200km は達成します。
本の100 もやります。

言ったからにはやらねばと思ってもできない年もあったんでえらそうなことは言えませんね。
今年はぜんぶやりたいです。

ここ数年どうでしたかね。走りはきっと1,200をずっとやってましたか。本は100 未達もあったかな。
365 ブログもどうだろ、ごまかしながらやったかな。

生きているかぎりずっとやっていこうと思っています。

ほっこり

2015年11月07日

ふらふらお散歩。お天気は今ひとつながらあったか。

途中見つけたヒイラギの花と実かな。(写真左)ちっちゃいけど花びらがしっかりした花です。

おやおやまだアサガオが咲いています。(写真中)実際はもう少し青が濃かったんです。
その蔓に種を見つけました。

CIMG4374.JPGCIMG4375.JPGCIMG4376.JPG

同じ散歩道でコスモスが咲いていました。
💡「種をいただきましょう」(写真右)

右から2番目がさっきのアサガオの種と子房です。

左の3つはコスモスの種です。左は濃いピンクのそれ、中はうすいピンク、いわゆる「コスモス」と言われてぱっと目に浮かぶ色の種、右はキバナコスモスの「黄色」の種です。

いちばん右はこの間拾ってきたバンダナじゃなくてランタンでもなくてランタナの実(種)です。

「播きどきを外さず播く」という宿題を抱えました。楽しみでもあります。

冬なりの楽しみを味わい、春の播種(はしゅ)をむかえます。

少年たちが野球の練習をするのを見学。小一時間も見ていたでしょうか。おもしろかったですね。
お母さんたちやOBの子らが見学者の私に「こんにちは」と声をかけてくれるのには驚き感心しました。

散歩終盤。一服しようと公園へ。ブランコに腰かけます。
落ち葉で遊んでいたちっちゃい子が駆け寄ります。
「なんで公園来たん」
「ちょっといっぷくしようと思ってね」
「?」
「あ、ああ休憩してたばこをすおうと思ったの」
「なにしてたん」
「散歩」
「散歩なんかしても疲れるだけやん」
「そんなことないよ。おもしろいよ。あなたみたいな人にも会えるしね」
「ふ~ん」
「あなたは何才?」ビー玉を持った手を広げます。
「5歳か、幼稚園か。どこの幼稚園?」
「菊の花幼稚園」
「あ、あ、知ってる。近くに電車走ってるよね」
「うん」
「ひとりで遊んでんの? 家近くか」
「うん。どこに住んでんの? ハタエダ? イケダ町?」
「おっちゃんな橋の下に段ボールの家に住んでんね」というのは5歳の子には通じないネタなんでやめました。

最近は下手にちっちゃい子に話しかけたりすると不審者扱いされたりします。話しながら親御さんが飛んできて怪しい目で見られる場面が思われました。
幸いそれはなく別れの言葉をかけました。
「んじゃあね。バイバイ」
「ばいばい」

疑われることなく無事でした。よかた、よかた、よかった。夜鷹の星です。(はあ)

人懐っこすぎるくらい人懐っこい子でした。ちょっと心配だけどそのまんま爛漫に健やかに育てよ。

その後走りまして人懐っこいゴールデンくんにも遭遇。楽しかった。


中3補習の予定でしたが説明会や模試の関係で来週へ変更。思わぬ休日でゆったりまったりの一日を過ごさせてもらいました。

ありがとうございます。

強欲

2015年11月06日

「ズワイガニ 出足よし」と読売夕刊にあります。富山県以西の日本海で漁が解禁されたようです。
カニは大好物ですが高価なのでそうそう口に入りません。

カニの思い出といえば釧路時代に遡ります。亡き父が職場の宴会で酔って屋台のカニを値切って買ってきた話です。(あ、これ前にも書いたな)
当時の物価で1ぱい400円を2はい買って600円にしてもらったと自慢げに言っていた記憶が。(定かではありません。昔すぎます)

毛ガニです。身が繊細でおいしいんです。洛北高校前を下がったところの「なまらや」という北海道の店にときどきあります。うまくいき合えば注文することもありますがちょっと勇気がいります。(それなりの値がつきます)

道東では花咲ガニというのもあります。硬い甲羅にとげがありそのとげの先にまで身がつまっています。弾力があってしこしこした歯ごたえがうまかったなあ(たぶん)。

10年くらい前札幌でお腹いっぱい食べたカニはおいしかったな。

5、6年前に鳥取でごちそうになったズワイガニもうまかったな。

今期も1回は食べられるといいなと思っています。


カニを食べられなくとも毎日ご飯にありつけて住む家があって服を着られて、普通の生活を送れていることに感謝しなければいけませんね。

欲がないといえばうそになります。

ただ、普通に生きられているということでじゅうぶんかなと思います。

全う

2015年11月05日

根がケチなんで使えるものは捨てません。こわれるまでなくなるまで使います。
洗面所のせっけんが干からびてかちかち。ごしごしやっても泡立ちません。
「もうだめか。捨てようかな。いや待てよ」せっけん入れに水を入れて干からびたせっけんに潤いを(?)。復活しました。最後まで使い切れそうです。満足。

13万㎞ を超えた愛車もまだまだいけそうです。というか最近快調です。元気でやってもらわなけりゃ。大けがはせんといてや。どっちが長生きするか勝負しましょう。負けへんで。
59年近く生きてきた私もまだまだいけるかな。というか最近ちょっと疲れ気味、老いを感じるかな。(老いを感じる人は42.195 km は走り切れないでしょう「そうかなあ、ゴールするだけやったら70でもできるんちゃうかなあ」)
5、6年使っている i phone は最近ちょっと動きがあやしいときもありますがまだだいじょうぶかな?
こわれたら替えようとは思います。ただ新しいのは大きいんで持ち重りがするんでいややな。来年新しいけれど小ぶりのそれが売り出されるとか。それを待ちましょう。

せっかくこの世に存在したんだから全うしてもらわないといけません。この世にあるものすべてにそうあってほしいです。自分もそうありたいと願っています。
生きとし生けるものみんなが生を全うできる世の中であってほしいです。

免許更新

2015年11月04日

朝、仕事で郵貯へ。その後銀行へ行ったんです。
奥のほうで電話をしているちょっとえらいさんが目に入りました。
すんごい形相です。眉間にしわをよせて握り拳にした自分の右手で太ももをたたいています。
たいへんなんでしょうね、職務がら。
「お客さんに見えるところでその顔はあかんで」

池井戸さんの小説には銀行員がよく登場。
その苦悩、非情、懊悩、保身、狡猾、熱意、執念、正義、義憤が感じられます。
それらを読んでからの今日の銀行員さんの表情。さてどの言葉があたりましょうか。
小説といっしょではないでしょうが、きっとたいへんなんだろうな、としみじみ思ったつゆはらくんです。


その後かなり衝動的に免許更新に。昼からのに行くのは初めてです。
「今日は5時からだしだいじょうぶだろ」と。5年に一度の儀式ですね。
「意味があんのかな?」と考えるとあんまりないような気がします。

午後の部は1:00~2:00とあります。15分前に着いて並びました。なんだかんだぐるぐる回って講習会場へたどりついたのは1時40分。講習開始は14:15。
30分講習を終えたのは14:45です。けっこう時間がかかりました。

女性職員の方が多いのが目につきました。講習の講師も女性。なかなか一生懸命、その姿に好感がもてました。講習終了時に拍手がおこりました。

印象に残ったのは「上目」。いわゆる「ハイビーム」ですね。今はふつうそうすべきようです。私はできませんがね。安全上は「上目」のほうがいいようです。

私が免許をとったころは「下目」指導でした。長年の習慣があるんでできません。


運転免許試験場へ向かう道すがら「3」並び。

%E3%82%81%EF%BC%91.JPG

333,333 ㎞ と言いたいところですが、133,333 km です。333,333 km までいくには少なくともあと15年くらい運転しなきゃいけません。どう考えても無理でしょう。今日もらった免許証にも有効期間「平成32年」とあります。そのとき私は64歳。その次は免許証を返上しなければいけない歳になっていますね。
まあそこまで健在かどうかというほうが先か。


そこまで生きていたらおもしろいな。それでそのとき今と同じくこのブログを続けていたらもっとおもしろいですね。
さていつまでこのまま生きていられるか・・・・・・
「神のみぞ知る」ですね。

では、では、おやすみなさいませ。

秋の一日(ひとひ)

2015年11月03日

朝ごはんガストへ。「焼き魚」に「温泉卵」をつけました。おかずがあまっておかわりを。
「すみません、半分くらいでいいんで」
「はい、かしこまりました。では『小』でよろしいですか」(いやかしこまらなくていいです)
「あ、はい。あるならそれでお願いします」
「お客さま『小』ですとお値段が高くなりますので最初から『大』をご注文なさったことにさせていただきました」
「ああ、ありがとうございます」心遣いうれしいですね。朝からちょっといい気分です。また行こっと。
お腹いっぱいになりました。


散髪へ。30年来のKさんが店をたたんで1年ちょっとが過ぎました。今はビブレの1,080円でしてもらています。向かうたび思います。
「おっちゃんとおばちゃん、元気したはるやろか」と。
駐輪場へ自転車をとめます。
「ん?」どこかで見たことがあるようなないような母子。
「似てるなあ。違うかなあ」追い越しざま顔を見るとやはりKTくんのよう。思い切って声をかけます。
「こんにちは」
「? あ、あ、せんせ」
「おひさしぶりです」
「え、いやあ、覚えてくれてはったんですね。うれしいわ」
KTくんは幼児のころから来てくれて小1、2のときは私が直接みていました。
「あのときのことが今もこの子の原点になっているんですよ」とありがたいお言葉。
「ここでお会いできてうれしかったです」
彼は私が授業中に余計な話をすると目をきらっきらに輝かせて聞いてくれていました。
健やかな成長を願います。


帰路見つけたランタナの花と若い実と成熟したそれです。
落ちていた種を拾ってきました。春がきたら蒔いてみます、いやすぐ蒔いておきましょうか。

果たして種から育てられるものなんでしょうか。芽が出たらうれしいな。

CIMG4367.JPG

秋です。

CIMG4368.JPGCIMG4370.JPG

黄色と赤色です。

深まりつつあります。

散髪をして、本を1冊読み終え、10km を走り、満たされた一日だったかな・・・・・・

もっともっとやりたいことはあったし、欲張りな私には一日が48時間あってもいいかな。
いや、そうなると体がもたへんかな。

休日

2015年11月02日

明日は文化の日。お休みです。週半ばなどに祝日があるとうれしいですね。
ちょっと息抜きができてふんわり。
そういう日が減りました。昔は「体育の日」は10月10日、東京オリンピック開会式。敬老の日は9月15日ときっぱり決まっていました。
そのほうがいいな。連休をふやすために第3(2でしたっけ)月曜にそれをかえるというのはどうなんでしょう。
敬老の日がそうなっちゃうとお年寄りにしてみれば世間の流れの出汁に使われているみたいに思うんじゃないんでしょうか。そんなことないな。

お休みは嫌いではありません。
「お休み万歳! 大好き」です。
と、ここで、よくよく考えてみると日がかわったのは先の2日だけですか。

自分の子どものころに比べると休みはふえていますね。

「海の日」や「天皇誕生日」。休みに挟まれた「国民の休日」。なんか「山の日」もできるみたいです。
このままずっといくとお休みが年の3分の1くらいになってしまう日もくるんじゃないでしょうか。
少なくとも私の生きているうちにそれはありませんか。

東京オリンピックが2020年にありますが5年後。そこまで自分の生があるのかということを考える私がいます。
「歳を重ねたなあ」としみじみ思います。


コムラサキの落葉です。

%E3%82%80%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%99.JPG

完全に葉を落とし冬は枯れ木になります。春がくれば新葉をだし、ひかえめな花を咲かせ美しい紫を見せてくれます。

ヒトは日々の暮らしに汲汲として生きます。

自然界の一員でありながらいちばんたへんなのは「ヒト」なんでしょうか。
どうなんでしょうか・・・・・・

自然界に君臨しつつ実はそうじゃないのかなあ・・・・・・

未練

2015年11月01日

長~い間咲いてくれていたアサガオとペチュニアとに別れを告げました。ありがとさん。

休憩後、パンジーを植えました。鉢にして13、4でしょうか。苗は80くらい。
心苦しくて間引きができず今日植えながらできる範囲で株(?)分け。
けっこうしっかり根が張っていました。

CIMG4366.JPGCIMG4364.JPG

「大きくなったな」と我が子を見る思いで育てたパンジー。いざ鉢に植え替えてみるとちっちゃい。
しっかり張った根を切らぬように慎重にわけながら移植。
ちょっと無理がありましたが彼らはけっこう頑強。育ってくれるでしょう。
楽しみです。

ゼミにも植えなきゃね。まだ300くらいはあります。今日の3倍か・・・・・・3時間はゆうにかかる計算になるな。たいへんだ。いつやるか「今でしょ」。
今の花たちに別れを告げるのも決断がいります。
(未練たらしいし、きっぱりしなさい「うん、はい、わかっています)

初霜で枯れるのを待ってそうしましょうか。時季ははずしてもいいさ。


花関係は腰にきます。それを回復させようと走りに出ました。
「大阪」惨敗後初。まだ体の根っこに疲れが残ります。12㎞ がやっと。
「惨敗を検証しよう」と走りつつ思い帰宅。
検証するための日誌が行方不明。探しましたが見つからず。見つかったら検証します。

どこいっちゃったんだろう・・・・・・ 捨てるわけはないと思うけれど・・・・・・ 
まあいいか。

「大阪」完敗で「京都」が外れ次の目標がありません。走るにも動機づけがなくて意欲減退は否めません。
年1200km を宣言していますから走りますが、なんか走りがいがないぞ。

こんなことではいけません。なにはなくとも永谷園、じゃなくて 1200 だけは達成しましょう。

目標というのは大切ですね。実感します。なにもなくても走り続けてはいます。それが大事だろうなとも思います。マラソンに申し込んで当たったから練習しようと走る人と、常に走っている人とは根本的に違う気がします。とかいいながら、常に走っているつゆはらくんは今回の「大阪」惨敗でした。

その原因を究明しようと思いましたがその記録がありません。
自分の中で練習不足がその因かなと思い当たることがあり、確かめたかったんですが、ね。


さて寝ます。