節分

2016年02月03日

授業前、自転車を並べていると前を女性が通り過ぎます。
見るとFさんです。してみると今しがた通った高校生らしきは息子さん?
「おひさしぶりです」
「おひさしぶりです。お元気ですか?」
「あんなおっきいお子さんいはるんですか」Fさんは保育士さんでした。娘3人ともお世話になりました。
「A紗ちゃん、いくつにならはったんですか」
「今年29かな。去年末、娘ができました。A乃も娘ができて私、おじいちゃんですわ」
「へええ、そうなんですか。早いですねえ」

ほんとに早いです。保育園児だった我が子らが親になり、若い保育士さんだったFさんは高校生のお母さん、だれかはじいちゃんになりました。
59歳になった自分の存在が不思議に思えることがあります。
この先どのくらい生きるかわかりませんが、どう考えても今までの人生よりは短いのは自明の理。
できる範囲で自分が生きたいように生きていけるようやっていきます。


節分でしたね。恵方巻きまるかぶりはされましたか? 帰宅すると家人が巻いたそれがありました。
恵方は向かず、おしゃべりをしながらいただきました(1本は無理なんで半分です)。おいしいですね。料理が得意なだけあります。
昔「まるかぶり」ってありました? なかったですよね。なんかすし関係の陰謀のように思うのは私だけでしょうか、ね。

豆まきも家人はしたそうです。私は帰宅が深夜なんでしませんでした。豆はいただきました。年の数は無理なんで適当数。いやつまみ代わりにぼりぼりやったんで60くらいは食べたかも。
子どものころは「歳の数だけって、大人はずるいな」と考えましたが実際に歳の数はしんどいかも。
これは豆関係の陰謀じゃないと思います。昔からあったし。

陰謀か否かはともかく伝統的な年中行事はあってもいいかな。
冬至のかぼちゃや、柚湯、菖蒲湯などは廃れていく反面、西洋などの文化は真似事が盛んです。

クリスマスは定着。いつの間にかバレンタインも当然。ハロウィンも市民権。なんでもやっちゃう日本民族ですね。そのうち感謝祭や復活祭、ナーダムや夏至祭り、ラマダンまでやり始めたりして。
日本人って節操ないもんね。

まあ、そうやっていろいろ楽しめる世の中に感謝しましょう。ありがたいことです。


今日のカランコエです。

%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%93%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%90.JPG

花数が少しふえてきました。今後の育ちを見守ります。