冬桜

2018年10月31日

植物園でさくらを目撃。
「『十月桜』かな? それとも台風の『塩害』かな」と思って近づいて見ると「冬桜」とあります。
「吉本新喜劇の酒井藍さんがちちんぷいぷいで植樹されました」とも。

%E3%81%95%E3%81%8F%EF%BC%92%EF%BC%92.JPG%E3%81%95%E3%81%8F%EF%BC%91%EF%BC%91.JPG

「十月」のみならず「冬」に咲く桜もあるんですね。

植物園や宝ヶ池などで見かけた秋色です。青空を背景に真っ赤なのはドウダンツツジです。鮮やかな濃い赤です。

%E3%81%95%E3%81%8F%EF%BC%95%EF%BC%95.JPG%E3%81%95%E3%81%8F%EF%BC%96%EF%BC%96.JPG%E3%81%95%E3%81%8F%EF%BC%94%EF%BC%94.JPG

本番はまだまだですかね。楽しみです。

見たことのない実です。

%E3%81%95%E3%81%8F%EF%BC%93%EF%BC%93.JPG

植物園の北山から入って少し行くとありました。毎年何十回と行きますがはじめて気づきました。
先ほどの冬桜といい、この実といい、まだまだいっぱい新たに知られることはあるのでしょう。それを楽しみに生きていきましょう。


貯金が4km できました。土日が1回つぶれたにしてはよく走りました。累計距離も1,002km で借りを返しました。あと2か月1,200 到達をやるべく励んでみます。

そう、走ると言えばマラソンです。私は走り続けますがマラソン出走は引退します。
んで、そのマラソンにご意見があったようです。

「東京オリンピックのマラソンの出発時刻を5時半に繰り上げるべきだ」と医師会が組織委員会に要望したようです。
「選手や観客の命にかかわりかねない」というのが理由のようです。せっかくの大舞台で死者が出るような事態は避けなければなりません。十分に理解できます。

ただ走る側からすると5時半出発はどうなんでしょう? 起きて食事をとって備えるとなると1時半、2時には起きなければならないんではないでしょうか。
早起きが一番の苦手な私ではなくともちょっと無理のある設定じゃないんですか。医師会の中にもランナーはいらっしゃるのでは。走る側から言わせてもらえれば5時半はないですね。(あんた走らへんやん「いや、そうやけど。走るとしたら絶対無理な時刻設定やで」確かにそうかもなあ)

いっそのこと夕方6時スタートとかの方がずっと現実的ではありませんか。見る側も仕事を終えて見られる層が増えるでしょう。5時半よりずっと現実的です。私はそう考えます。
「つゆはら案」をぜひご一考を。

肌寒し

2018年10月30日

兵庫県の有識者委員会が「家の中」や「自家用車内」などの私的空間でも子供がいれば全面禁煙を義務づけるように県に提言するらしいです。全国初だそうです。子どもじゃなくても室内、車内に他人がいればふつうは喫煙はがまんするでしょう。規制やルールの問題ではなくマナー、道徳の問題だと思います。罰則の有無は関係ないでしょう。

喫煙者には厳しい環境ですね。どんどん吸える範囲が狭まっていきます。マンションなどのベランダでの喫煙もNGのようです。そのうえ、子どものいる家も車もだめとなったら喫えるところがなくなりますね。
まだ1年半くらいですがこちら(非喫煙者)側へ回っておいてよかったかな。
長きにわたる愛煙家でしたが驚くほどあっさりやめました。
「やめたい」「やめよう」と思っていらっしゃる方は固い決意ではなく軽く挑んだ方がうまくいくんじゃないかな。


午前中は清明高校の説明会。自転車で行きました。
昼間定時制、二部制です。個性的過ぎて、特徴が捉えにくい学校です。というか私の理解力と表現力に限界を感じます。
自覚があれば行くに足る学校です。(自覚があればどこでもそうかな)
真面目にコツコツやる子に向いているとの学校側のお話です。
うちからも高2で1人お世話になっています。正しく真面目にコツコツ型です。

帰ってボルちゃんに乗り換えて行くかそのまま行くか・・・・・・そのまま行きました。涼しくて汗はそれほどかきません。いい時節になりました。
帰りは寒かったです。うすいウインドブレーカーを羽織ってなんとか。手が冷たく感じ途中で軍手をつけました。

暑い暑いの夏を終え、秋を迎えました。そうこうしていると冬を迎えましょう。
札幌は手稲に降雪があったようです。平年より15日も遅いそうです。明日はもっと寒く信州や北陸の山間部でも雪があるかもしれないとのことです。

雪は好きですがもう少し秋を楽しませてもらいます。というか、京都ではそんなに雪は降りません、特に最近はね。さびしいですね。

明日は走ります。10km はいくつもりです。でないと100到達しませんから。

かわり秋桜

2018年10月29日

「三省堂 現代新国語辞典」にSNSでよく見るさまざまな言葉が載っているそうです。
「ギガが減る」、「写真を盛る」、「推しメン」など。さらに「ハッシュタグ」や「エゴサーチ(エゴサ)」、「スクリーンショット(スクショ)」、「orz」や「草(www)」が掲載されているんですって。
すみませんがじいさんにはなんのこっちゃわかりません。かろうじて「orz」は目にしたことがありますか。少し勉強しなければいけませんね。人生いつでもどこでもなんでも学ばなければいけません。


昨日お目にかけられなかったコスモスです。

%E3%81%93%E3%81%99%E3%82%82%E3%81%99%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%91.JPG%E3%81%93%E3%81%99%E3%82%82%E3%81%99%EF%BC%92%EF%BC%92%EF%BC%92.JPG

あまり目にしたことがない色です。この写真では微妙な色合いがでていませんが、クリームっぽい黄色とベージュのような橙です。

これから秋色本番を迎えます。日日色づく街路樹や里山を楽しみにしつつやすませてもらいます。

物持ちよし

2018年10月28日

涼しくなったので長袖のTシャツに半袖を重ねて走ります。
で、その長そでシャツですが初めてのフルマラソン、木津川でもらったやつです。2000年ですから18年使っていることになります。さすがにそで口がビロンビロン。今日走ったら捨てようと思っていましたが洗濯してしまいました。もう一度着てさようならしましょうか。
そこまでいかずとも10年くらい着たり使ったりはしているものはいっぱいあります。なかなか捨てられません。ただのけちですね。

数日前から家のもゼミのもPCが不調です。PCというよりシステムに問題があるのかもしれません。
iPadでブログ更新中ですが疲れます。
「今日はこれでいこう」と思っていたのもどこかへとんじゃいました。
iPad のキーボード、慣れないのでつらいです。
写真も貼れません。植物園で撮ったコスモスをお目にかけたかったのですが、致し方なしですね。

あれ? システムならiPad でも同様におかしくなりますか。よくわかりませんが、とにかく大いなるしんどさを感じます。

書き続けるのがしんどいです。明日、管理人の教え子に尋ねまず。

ここまでくるうち書きたかったネタを思い出すかと思いましたがならず。どうでもいいことでしょうしどこにも影響はありません。

明日からの新しい週、やるべきをやらせてもらいます。

秋少し深まる

2018年10月27日

今日から秋の読書週間のようです。関連記事が新聞にあります。
この1か月で1冊以上本を読んだ人は49%、1冊も読まなかったは50%だったそうです。
私にとっての本はなくてはならないものなので1冊も読まない方が半数もいるのはちょっと信じがたいです。10月、私は8冊ですね。(本ばっかり読んで仕事してへんのでしょ「そんなことありません」ほんま?)

好きな作家は4年連続で東野圭吾さんが1位です。以下湊かなえさん、司馬遼太郎さんと続きます。私が初めて読んでいる原田マハさんは13位に入っています。人気のある作家さんなんですね。

電子書籍の積極派は38%。私は興味を感じませんね。「紙」がいいですね。カバーを使う人が多いみたいですね。「使わない」は19%。私は一切しません。コンビニの袋と同じで無駄になるものはもらいません。

%E3%81%BB%E3%82%9309.JPG

昨日載せそこねた写真です。

朝食後、自転車で。土曜日ですがけっこうな人。昼またぎになりました。

%E3%81%99%E3%81%99%E3%81%8D.JPG

松ヶ崎は疎水縁のすすきです。秋ですね。
あちこちで少しずつが色づきつつあります。

夕方からは漢字検定を実施。受けた子たち、みんなに合格してほしいですね。

ヤッさん

2018年10月26日

原宏一さんの『ヤッさん Ⅲ 築地の門出』を読み終えました。よかったです。人情噺です
宿無しヤッさんが築地を舞台に活躍します。気風(きっぷ)のいい江戸っ子(かなあ?)を見せてくれます。心意気やよし。「ほろり」もあります。
築地から豊洲への移転話も時季がぴったりです。

%E3%81%B1%E3%82%93%EF%BC%99%EF%BC%99.JPG

『異邦人』(「いりびと」と読むようです)。原田マハさんを求めました。初対面です。なにゆえにと問われればビブレ大垣書店さんで「京都本屋大賞」というポップを目撃したからです。
塩田武士さんの『雪の香り』と浅田次郎さんの『ブラック or ホワイト』だかで争われるよう? です。塩田さんのは読みました。よかったですね。で、どっちかを読もうと思いました。原田マハさんは名前は知っていましたが読んだことはなし。浅田さんは過去に何冊も。悩みましたがたまには冒険も必要。
「おもしろくなかったらどうしよう」と思いつつです。
自分の目を、勘を信じます。ちょっと読み進めましたがたぶん「あたり」だと思います。よかったぞ。


今日は勉強会で8時過ぎに出発。地下鉄駅階段で暖気を感じました。
ちょっと早くないですかね。もったいない気がします。地下鉄車内では上着を脱ぎました。

電車を降りて会場へ。4階なので階段。着いたらあつくて上着を脱ぎました。

開始前A先生を目にしました。
「先生、今日本を持ってきました。よかったら読んでください。おもしろくなかったら読まずに返してくださいね」
「いやいや。ちょうど僕も持ってきてます」。前にお貸しした本を返してくれるんでしょうと思っていたらお礼と言って図書カードらしきを。
ありがとうございます。今回はいただいておきます。次回からはなしで。でなければ貸すのをやめます。

やり取りを目にしたT崎先生おっしゃいます。
「へええ、Aちゃん本読むねんや」。T崎先生だって読むでしょ。なんかいろいろ世間を知っていらっしゃる感じがします。私なんて足元にも及ばぬ感じです。

現実逃避ですが読書は楽しいです。


そうそうけんちゃんを「不快」とやったのをけんちゃんが読まれたみたいです。
「不快」ではなく「深い」ですよ。

回りにみんな個性的な人がいっぱいです。
おもしろいです。

そんな人がたから学んで生きていきます。

パンジー

2018年10月25日

朝、私の前方200m くらいで自転車のおじいさんが転倒(あんたもじいさんやん「いや、だいぶ先輩のおじいさんです」さよか)。車道と歩道の段差に車輪を取られたよう。
「あらあら大丈夫かな」。立ち上がる気配がないので慌てて駆け寄りました。
「大丈夫ですか?」
「ん、大丈夫や」。でも座ったままなので言います。
「とりあえず自転車起こしますね」
「すまんすまん」。ついでにかごに入っていたであろう荷物もかごへ。そうしているうちに起き上がりました。けがもなさそうです。
「じゃあ私は行きます。大丈夫ですよね」
「おおきにおおきに。すまんかったな」。大げさなことにならなくてよかったです。
それにしても私が駆け寄る前に近くを車が何台も通過。人も歩いていたのに誰も手を貸さないのにちょっと驚きました。

まあ私も気をつけます。数年前にランニング中にけつまずいて転びました。手の甲とひじを少し擦りむいただけですみましたが、けっこう怖かったです。けがをして授業ができなくなったら生徒たちに迷惑がかかりますからね。


秋空の下、気持ちよく走れました? 定番コスモスです。

%E3%81%B1%EF%BC%91%EF%BC%94.JPG%E3%81%B1%EF%BC%91%EF%BC%96.JPG%E3%81%B1%EF%BC%91%EF%BC%95.JPG

柿も色づいてきました。とあるお家の庭先でブルーベリーが実をつけていました。

%E3%81%B1%EF%BC%91%EF%BC%97.JPG%E3%81%B1%EF%BC%91%EF%BC%98.JPG

ブルーベリーも秋に実を結ぶんですね。昔、苗を買って育てましたがうまくいきませんでした。

コーナンへゼミの備品を買いに。つい園芸品売り場へ。パンジーが目に入りました。この間から買うか買うまいか悩んでいました。
物色していて手を伸ばそうとしたらタテハチョウがとまっていました。この子はまったく動きませんでした。よく見るとそこら中いっぱい飛んでいます。

%E3%81%B1%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%91.JPG%E3%81%B1%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%92.JPG%E3%81%B1%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%93.JPG

「お、動くなよ」と写真に撮ろうとすると飛びます。そう鳥でもチョウでも生き物はこっちが意識すると不思議と逃げます。その意識に悪意を感じるのでしょうか? 一度聞いてみましょう(はあ?)。

けっきょく買っちゃいました。
花でお腹はふくれません。78円(税別)で40なので3120円です。高くはありませんが、勘違いで40ポットも買い求めました。年をとって計算ができなくなりました。参りました。20もあれば十分でしたが何を思ったか・・・・・・まあ、なんとでもなります。しましょう。

来春まで半年近くは楽しめます。よしとします。

コムラサキ

2018年10月24日

「さて、どっち方面へ向かおうか」。とりあえず西方向へ。
「久しぶりに上賀茂、西賀茂を回ってみるか」。
懐かしい風景が目に入ります。一方で様変わりしているところもあります。
「ここ駐車場やったところやん。家がこんな建ってる」
「あ、このお店まだやってはるやん。けっこう高齢の方がやってはったのに、代替わりしはったんやろか」
「だいぶ前のEYさんの食堂やな。入ったら彼女が手伝ってたらおもろいやろな」
「この辺はKさんが住んでたなあ。お母さん脳溢血で亡くならはったよなあ」とかなんとかいろいろ思いつつ歩を進めます。
「だれか知ってる人に会わへんかなあ」。お会いしました。
前から見慣れた、というかひょっとしたらの車。
Sさんでした。KくんとSさんの兄妹で来てくれました。お母さんも気づかれて互いに走りつつ会釈、笑顔。いやあ懐かし嬉し、よかったよかった。

あちこちが少しずつ色づき始めました。

%E3%82%80%EF%BC%91%EF%BC%91.JPG%E3%82%80%EF%BC%91%EF%BC%92.JPG%E3%82%80%EF%BC%91%EF%BC%94.JPG%E3%82%80%EF%BC%91%EF%BC%93.JPG

ゼミのコムラサキは実のつき具合が今ひとつですが、それなり光ってくれています。

私も人生の秋(初冬?)を迎えた身。もう1回光りたいですね。


人生100年時代

2018年10月23日

「雇用70歳まで継続 首相表明、20年に法案」と新聞にあります。
定年延長、再雇用や定年制の廃止が高年齢者雇用安定法で義務付けられているそうです。
企業にお勤めの方はこういう制度を使って長く働けるようですね。そうすれば、高齢者が年金制度にもプラスになる社会保険料を納められます。労働人口が増えて経済成長につながれば財政にも寄与できます。支払う年金額も抑制できるのかなあ・・・・・・

私も70歳まで働くことはやぶさかではありません。というか働かざる者食うべからず、というか働かなければ食えないという厳しい現実もあります。
人生100年時代などと言われています。71歳からそこまで生きるすべを探すのは正直厳しいな・・・・・・まあ、どうなるかわかりません。やれることをやっていくしかありませんか。

せっかく生きるのなら何かの形で人の世の役には立ちたいですね。寝たきり病床は勘弁。役に立たずとも迷惑だけはかけずに生きたいし逝きたいですね。

個人で塾をやっていますから定年はありません。が、しかし、生徒が来てくれなくなったら成り立たないという側面を持ちます。支持されなくなったら終わりです。
そうならないようにやろうとは思いますが限界はどこかでやってきましょう。

ううむ、年金とか老後とか今まで考えたこともなかったことを思う年になってしまいました。
お若い方にはわかりませんでしょう。実際、私自身もなんも考えずにここまできてしまったように思います。
あっという間にそんなふうになりますよ。心して人生をお過ごしください。

考えずに生きてきたどなたかの余生を思いつつ、思いつつおやすみなさい。


そうそう。中3YくんとFくん、数学仕上がり具合よしですね。中1理科、密度は今ひとつかな。

時事問題

2018年10月22日

昨日はブログ更新ができず焦りました。どうでもいいことしか書いていないのでどうでもいいのですが。
このまま家のPC不調が続くようなら困ったものです。

今日は早くから仕事。夕べも遅く寝たのでかなり眠いです。

朝からやってなんとか目途が立ったので昼食。ひさびさ(?)のなか卯。牛とじ丼。

%E3%81%8E%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%A8%E3%81%98.JPG

おいしいですがちょっと味が濃いです、老人には。

明日から秋テスト。中1の仕上がり具合が今ひとつ。がんばってほしいです。
「社会で時事問題がでるねんやろ」と生徒らがしゃべっています。範囲表にはありません。
「え、それはないやろ。今日言うて明日はないやろ」と言いつつ中3用につくったそれをコピーして説明。中1には難しいですね。
「ふだんからニュースを見たり新聞読んだりしいや」。

そんなこんなでテスト初日を迎えます。ちょっとでもいい点をとってきてほしいですね。

明日も早く行きましょう。

新聞少年

2018年10月21日

「新聞配達の日」だそうです。そんな日があるとは今日まで知りませんでした。
雨の日も風の日も雪の日だってどんな日でも届いていて当然と思っている新聞です。よく考えるとすごいことですよね。月に4,000円であれだけの情報を家まで配達してくれます。
配っている配達員の方方がすごいです。早起き苦手のだらだらじいさんには無理ですね。私はここまで35年間、病欠はありませんが、風邪をひたらどうするんでしょうかね。なんにせよたいへんなお仕事です。

新聞配達と言えば高校の同級生、S藤Sくんを思います。ずっと新聞配達をしていました。柔道部主将でしたが、短気な剣道部主将のだれかとは違い、温厚ないいやつでした。
厳寒の地釧路での新聞配達。すごいな。私には絶対にできません。すばらしき新聞少年だったんでしょうか。まあSだけでなく他にもいっぱいいらしたのは事実です。
そう。世間は我知らず、まったく感知できない世界が動いています。私も一応その一員でしょう。私以外の世間のいろいろな人がいて社会が成り立っているのですよね。

釧路時代が懐かしいですね。引っ越した時は50年前くらいです。半世紀ですよ。なんとも早、いやはや、という感じです。

徒に年を重ねたかな・・・・・・
今後は・・・・・・どうなりましょう。
元気に生きていきましょう。

『ぼくのピンピンコロリ』。弘兼憲史さんの本。終活本でしょうか。

などと書いて家のPCで更新しようとしましたがどうあがいてもだめでした。

ゼミので今あってみていますが、どうでしょう?

経済効果

2018年10月20日

秋テスト対策講座でした。陸上部やテニス部は試合、剣道部は来週の試合に備え練習。テスト前なのに痛いですね。
そんな中、駅伝を走ったNKくんが5時前にやって来ました。えらいな。
「おつかれさん。どうやった。しんどいやろ」
「お母さん『行き』って言わはったし」。しんどいだろうによく来ました。

今日のおやつは「ハロウィン」です。(すみません。写真が変です。見る環境によって違います。横になったり縦だったり。まあ、どうでもいいそれなので勘弁してたもれ)

%E3%81%8A%E3%81%A3%E3%81%A8.JPG%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%85.JPG

いつの間にか我が国にも定着した感じがあります。個人的には関心はありません。
バレンタインデイやクリスマスを超える経済効果があるとの報道を見聞きした記憶があります。せいぜい盛り上げていただき景気のよさが私にも回ってくることを願います。
いや自分で景気回復をさせねばなりませんね。

明日も同様です。早く寝て備えようと思いつつ午前1時を回りました。

シャワーを浴びてやすみます。

おやすみなさいませ・・・・・・

そう。信州は栂池でペンションをやっているM先輩のブログにありました。
「北アルプス初冠雪」。高地は雪なんですね。
北から、山の上から寒さはやって来ます。
寒さは嫌いではありません。身が引き締まる感じがします。

62回目の冬を迎えられることにありがとうございます。かな?

終活

2018年10月19日

外大西高校の説明会でした。
「明日死ぬかと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい」。ファーブルの言葉を引いたと校長先生がおっしゃいました。
「ファーブルさんもそんなせりふを吐かはったんや」と。
終わりに慌てて訂正されました。ガンジーさんの言葉だったようです。
いい言葉です。
心がけます。

T原先生とお隣。お父さんがお悪いようでたいへんです。我が両親はとっくに亡くなりましたゆえそのしんどさはありません。その分若いころしんどいめはしました。しんどかったな・・・・・・

「終活」という言葉があるようですね。なにやら「~活」が流行りですか? 「妊活」「婚活」本来の「就活」など。他には出てきません。

「そんなことを考える年になったんだな」と2人で口にします。T原先生のお父さんは90歳だそうです。
「とにかく回りに迷惑なしで生きて、去りたいですね」
「そうですねえ」。


PC交換でAccessとコピー機、プリンターとの関係に齟齬をきたしています。困りました。果たして解決できるのか不安です。今月の事務関係の書類をどう収められるか考えていますが・・・・・・
なんとかしのがなければなりません。

テスト対策もありますし正直しんどいです。この窮地を乗り越えられましょうか? やってみます。無理だった場合の打開策も、その場しのぎも考えねばなりません。

なんやかんやいろいろあります。ほんとにいろいろいっぱいです。
今夜は眠れそうにないぞ。いやいや、しっかり寝て明日またやります。

「ふつう」

2018年10月18日

夏の間はカットスイカをよく食べました。暑くて食欲のないときなどに重宝しました。
ブドウの季節ですがまだけっこう高価。
「なんかいいのないかな」とイズミヤでミカンを買いました。ちっちゃいのが10個強入って300円くらいでした。安いです。さっそく1個食べましたがそれなり甘いです。

%E3%81%BF%E3%81%8B%E3%82%93009.JPG

PCが換わって写真を張り付けると方向が変。縦にしたつもりが横です。修正の術がわかりません。

ちっちゃい、早生のミカンを見ると40年前を思い出します。病床の父親が突然言いました。
「ミカンが食べたいなあ」。大学生だったつゆはらくんはたまたま帰省中。今ほどの流通も栽培技術もない時代。
「この時季ミカンなんてあるんかなあ」と思いつつ、探しまくって見つけました。

この話はず~っと前に書きましたのでここではここまでにさせてもらいます。
けんちゃんがそれについてのコメントをくれたことは覚えています。中身は忘れました。まさに私が言いたかったことを指摘してくれたそれでしたのでうれしかった気がします。
今さらですが「ありがとう」です。彼は賢いですね。私とは人間が違います。不快です。ちがうちがう深いヒトです。見習えません。
同い年ですが質が違います。

そう5年のHくんも質が違うかも。
「山の家たのしかった?」
「ふつう」。そうか・・・・・・
私の小学校時は何をやっても楽しかったように思います。いやそれなり嫌なこともあったのかもしれませんが昔過ぎて覚えていないだけかもしれません。まあ「ふつう」の人生だったかな。

中2、Nさんちから電話。
「『家でやるから今日は休みたい』と言っています」とお母さん。
「あ、いいですよ。ほんとに家でできるのなら休んで勉強してください。しっかりやっていることをお母さんがみてやってください」。そう家できちんとできるのであれば来なくてもかまいません。家できちんとやれる自信がない子は来てくれないと困りますが、ね。

ある意味「自分でやるから休む」というのは自覚があってこその姿勢でしょう。おおいにけっこう。そういう自立心、自学自習の気持ちは大切にしたいです。

けっきょく何事も最後は自分で考え、自分で決めてやっていかなければいけません。

そう。私も「ふつう」の人生をやっていきます。


台なし

2018年10月17日

「しんどいな」と思いつつチラシを投げ込み。
向かいから高校生らしき自転車2人。
「あ、塾長」
「おお、ひさしぶり。テストか? どう調子は」
「だいじょうぶです」とKKくん。
「俺やばいです。大学行けへんかもしれません」とNSくん。2人は鴨沂高校です。
「ええ、そんなん言わんとがんばらんと・・・・・・」
2人とも中3で大きく伸びた子たちでした。あきらめずにやればできるはず。がんばってほしいですね。
別れ際、NSくん言います。
「あ、弟たちよろしくお願いします」。弟たちというのは「双子」ゆえです。ええ兄貴です。
「おお、こちらこそ」。

数分後。遠慮がちに声がかかります。
「塾長、おひさしぶりです」。見るとMSくんです。彼は山城です。中2から来てくれて、あれよという間に塾内1位になりました。

「ああ、ひさしぶり。今、ついさっきそこでKKとNSに会ったとこなんや。調子どう? これ(バスケットボールのシュートの真似)やってんねやろ」
「はい」
「今日は早いね。テストか? 調子はどう」
「高校の勉強、難しいです。古典で“1”とってしまったんですよ」
「え、それまずいんじゃないの。進級できないんちゃうのん」
「いや、かくかくしかじか、こうなったらだいじょうぶなんですよ」
「そうか。それにしてももうちょっとちゃんとやらんとな」。「はい」
「理系か」
「いや文系です」
「そうか。今日はSやK、あなたにも3人に会えてうれしかったわ」。

いや、ほんと。うれしかったです。投げ込みの成果がなくてもいいくらいです。
いや、うっそ。あればうれしいな。投げ込みの成果はやっぱりほしいですね。


途中見かけた車です。走りつつ通り過ぎ、思わず引き返して見直しました。

%E3%81%97%E3%81%B0%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%BE.JPG

車体全体に草が生えています。いや、よく見ると人工芝が貼ってあります。
「??????????????」
いったい何を思われてのこの修飾でしょう。おしゃれないい車なのに・・・・・・(私に言わせれば「台なし」です)

「十人十色」。人の好みはそれぞれです。他人がとやかく言うことではありません。
「蓼食う虫も好き好き」。他人がどう思おうと本人がよろしければ言うことはなしだ。

今日はちょっとやりました。明日もやります。テスト前ですからけっこう(かなり)忙しいです。

文明の利器? ストレスの権化?

2018年10月16日

さて新しいPC。月一の紙仕事でワードを使います。バージョンがあがって便利になっているのでしょうが私にとっては困ったもの。
「なんじゃこりゃ? どうすりゃいいのさ思案橋」(なんじゃそりゃ? 若い人にはわからんな。種を明かそう。青江三奈さんの『長崎ブルース』です)
なんとかなりそうなところまでやっとこさっとこもっていけましたか。

郵貯のシステムもなんとか動いたけれどなんか勝手が違いすぎます。不安いっぱいだ。
エクセルもちゃんと動いてくれましょうか。大丈夫であってほしいです。心配ではあるな。

動いて当然の文明の利器が思い通りにならなければ、ストレスの権化になっちゃいます。
使う私が習熟すればいいのですが悲しいかな難しい。まあ、できる範囲で適当にだましだましやってみましょう。にっちもさっちもいかなくなったらそれはそのときのこと・・・・・・開き直ろう。なにもなかったころにもどって手書きですべてやったらおもしろいでしょうね。

大学に入ったころはコピーすらありませんでしたね。なんか学生事務室かどっかだったか覚えていませんが「青焼きコピー」というのに初めて出会って驚きました、ね。
十年ひと昔どころか四半世紀前、いや半世紀に近い過去になりました。いやはや・・・・・・です。


今週はあまりにやることがいっぱいです。よって自転車はなしです。甘えます。

明日はポスティング予定。正直しんどいですがやりましょう。

京都精華学園

2018年10月15日

京都精華学園へ自転車で。涼しく快適。
校内見学。新築なので楽しみにしてはいました。KMさんやKHさんに会えるかなと思ったけど会えませんでした。座席位置と廊下からの角度のせいでしょうか。
残念。
なんとパティシエールコースの生徒らが早朝から作ったパンが一般の人に売られています。調理実習室の北側が道に面し、店舗になっています。11時ころから1、2時間で売り切れちゃうそうです。
感動。
校庭にあった大きなイチョウ。校舎増改築で切られました。その子孫が芽を出し順調に3年目をむかえました。写真で成長を確認させてもらえました。
安堵。

お土産にふたばの豆餅を。家人大好き、喜んでいました。
下鴨茶寮のお弁当も。去年もいただきました。

%E3%81%97%E3%82%82%E3%81%B9%E3%82%93.JPG

おいしかったです。薄味な、上品な味付けです。
感謝。


模試結果が返ってきました。中3全員が前回を上回りました。じいさん塾長はうれしいぞ。
11ポイント上げた子も。他の子も7、8ポイントがざら。前回一番よかった子はさすがに大幅アップはありません。もともとがいいのでそう簡単にはいかない面もあります。

次回も下げずにみんなが自己ベストを更新だな。
期待。

眠くなってきました。今朝は6時ころ目覚め布団の中でもんもん。眠いはずです。やすませてもらいます。
睡眠。

大悲閣

2018年10月14日

大悲閣へグランパ号を駆ってでかけました。
いいお天気。気持ちよし。暑いくらいです。さすがに嵐山は遠い。
渡月橋を渡り大堰川沿いに右岸をさかのぼること1km くらいかなあ。自転車を置いて石段坂道をえっちらおっちら。
「京都一の絶景」を楽しみに上ります。けっこうきついです。

遊歩道から後ろを振り返ると渡月橋と比叡山が同時に見られるという、なかなかのアングルです。
中は川上を写したものです。

%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%97%EF%BC%91.jpg%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%97%EF%BC%94.jpg%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%97%EF%BC%95.jpg>

右は大悲閣境内からの写真です。「京都一」はちょっと言い過ぎかな。それでも市内は手前の方に一望できます。左奥が比叡です。


なぜ大悲閣かというと北森鴻さんの小説に大悲閣の寺男という設定で「アルマジロ」こと有馬次郎が登場します。それを読んでの訪問です。

%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%97%EF%BC%92.jpg%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%97%EF%BC%91%EF%BC%90.jpg

写真左が彼の小説です。お寺の観音堂(眺めのいい部屋です)に置いてあります。
右はご住職の「心」です。


嵐山はさすがの観光客いっぱい状態でした。外国人の方が多いくらいです。大悲閣への往復でも同様でした。中国語らしきや韓国語、東南アジア系の言葉も。フランス語、スペイン語も聞こえました。
ハナモゲラ語も聞こえましたね。(はあ?)


さて今週は忙しいかな。説明会もありますし秋テスト1週間前に入ります。合わせてポスティングも考えています。
無理のない範囲でできることをやっていきます。

きっと忙しいな・・・・・・

年をとりました

2018年10月13日

昨日の勉強会で私でないほうのT原先生がおっしゃいます。
「涼しくなったんでひさびさに20超、22km いっときましたわ」
「うおおすごい。やりますねえ」とかなんとか。

負けじと今日走りましたがハーフどまりでした。しんどかった。
大悲閣千光寺(嵐山)まで行くという案もありましたが遠いので却下。

学生のころ毎日通学時に通った妙心寺を縦断。商店街も通過。なんとなく面影は残るものの・・・・・・さすがに40年前ですからね。よく行った大黒荘だったかな、雀荘はありませんでした。大力かなんかの定食屋さんはあったな。すし屋でバイトをしたときに桜漬けを買いに行かされた漬けもん屋さんは建物は残っていましたがやってませんでした。

その後の大学構内は当時の建物は残るもののずいぶん様変わりしていました。なにより木が大きくなっていてびっくり。「歳月人を待たず」を実感します。
それでも以学館や学而館、研心館、有心館が健在で懐かしかったな。体育館があったところには図書館が建っていました。グラウンドだったところには創思館というかっこいい建物がありました。

世は流れています。じいさんはついていくべきかどうか迷います。世間に遅れないようにと思う反面、つかずともよし。世間はどうでもいいと思えば思えます。
こつこつ地味でもいいので生徒らや、身の回りの人たちと向き合って生きていきましょう。

小さな芽が出てちょっと伸びたペチュニア。花開きました。

%E3%81%AB%E3%81%A3%E3%81%A1%EF%BC%97.jpg%E3%81%AB%E3%81%A3%E3%81%A1%EF%BC%98.jpg%E3%81%AB%E3%81%A3%E3%81%A1%EF%BC%99.jpg

青い系のそれが今日初です。中はほったらかしながらもいっぱい楽しませてくれたピンク系のペチュニアです。奥に葉牡丹が見えます。
その葉牡丹近くに伸びつつあるのがニチニチソウです。赤系の花だと推測できますが寒くなるのと競争。寒さに負ける前に花が見られたらいいですね。

明日はグランパ号で嵐山、大悲閣へ行くという腹案もありやなしや・・・・・・

起きてから、そのときの気分、体調で決めましょう。

今日も無事に「おやすみ」を迎えられました。ありがとうございます。


喫煙、飲酒、好感度 ベゴニア、ペチュニア、葉牡丹です

2018年10月12日

大阪府知事さんが公用車で庁舎の周りをぐるぐるしながら喫煙したそうです。ははは、なんかおかしいですね。
府職員は勤務時間中の喫煙は禁止ですよね。元喫煙者として知事の気持ちもわからなくはありませんが軽率でしょうかね。。「特別職」なので問題はないようですが、公務員の長として統べる立場ですからもう少し慎重な振る舞いが望まれましょうか。いやいや私がえらそうに言える立場ではありません。松井さん愛煙家だったんですね。
好感度下がるし人前では吸わない方がいいんじゃないでしょうか。吸わなくなった今だから思います。言えます。からだにも悪いし回りにも迷惑だしやめるにこしたことはないでしょう。
私はよくやめられました。40年以上吸っていたのに、なんの苦もなく。自分が一番驚いています。
力まずやればけっこう簡単ですよ。吸っている人、軽くやってみてください。


「二日酔いで運転 ダメ」と夕刊にあります。一晩寝てもアルコールが抜けるとは限らないそうです。そりゃそうでしょうね。たくさん飲んだら朝になってもお酒臭いこともあります。酒を愛するつゆはらくんは気をつけなければいけません。飲んですぐ運転は言語道断です。ちゃんと寝て起きたにもかかわらずアルコールが残っていて事故を起こすのも最悪ですね。本人にすればなんとなく納得できずとも法的にはまちがいなく飲酒運転ですね。
そういえば元アイドルのなんだかさんも深酒の翌朝に起こした事故だったようです。彼女にすれば飲酒運転の認識はなかったのでしょうかね。


朝から勉強会で早起き。キャンパスプラザへ。3時間みっちりでお尻が痛いです。
眠さも感じず、いい勉強になりました。せっかくのそれを生徒らに還元しなければいけません。
地下鉄での往復。本が読めるのがうれしいです。

ケントギルバートさんのを読み始めましたがおもしろい。ある意味私を代弁してくれていましょうか。彼はアメリカ人ですが誰よりも日本に誇りを感じていますか? いやごめん。アメリカの次にかな。

ベゴニアが日陰育ちながらめいっぱい育っています。花がいくつも開いています。

%E3%81%B9%E3%81%B9%E3%81%A3%E3%81%94.JPG

家では去年のこぼれ種のペチュニアが一株花いっぱい。もう一株が一輪明日咲きそうです。
正月の葉牡丹がいまだに元気です。
「2年目の新年を迎えたらおもしろいな」とどうでもいいことを思いつつおやすみなさい。

知識欲

2018年10月11日

ゼミ着後PCのスイッチを入れます。だいたい一番にやります。
はい、起動しません。画面が固まり何もできない状態です。
電源ブチ切り、もう一度やりますがだめ。けっこう前からかなり不安定でしたので、新しいのを用意して使えるようには(一応)なっています。不慣れで使い勝手がよくないので古いほうでだましだましやっていました。年貢の納め時です。

新しい方に配線を施し、起動します。必要なものが動くか前のデータをきちんと呼び出せるかいろいろやってみました。ほぼ大丈夫。前もってUSBにデータをバックアップしておいたのは私としてはファインプレーです。
ただダメなものもあります。人生そんなに甘くありません。早速問い合わせ善後策は講じました。後日CDが届いてからの対応になりますね。
きちんと動いてこそのPCです。何かがあると大変大きなストレスを感じます。うまくいくことを願います。


小学生の授業で給食の話に。今は水曜だけがパンであとは米だそうです。ちょっとびっくり。
「給食ってだいたいおいしいの? おいしないの? それともふつう?」
「おいしい」
「ご飯はあったかいの?」
「うん」
「おかずも?」
「はい」。そうかあったかくておいしいんならいいですね。私も小学校のときは給食時間は楽しみでしたね、脱脂粉乳を除いて。特に鯨カツは最高だったかな。

「せんせの昔の同級生な、学校の先生してた人、いっぱいいるねんやんか。その人らなあ退職するときに思わはんねんて『もう給食食べんでええ』。やっぱり大人やし昼くらい好きなもん食べたいんかな」とかなんとか。

「そうそうそのうちの一人な、川湯小やったか中学やったかに校長先生で単身赴任で官舎に住んではってんけどな。そこのお風呂、温泉やねんて。蛇口ひねったら温泉が出んねんて。『川湯』やし川の水もあったかいねん」。
「へえ」という顔をする子もいますがTくんは完全にうそだと思っていますね。
「近くに屈斜路湖っていう湖があってな『砂湯』というとこがあんねん。夏でも寒いし泳いで寒なったら砂を掘るねんやんか。そしたらお湯が湧くねん。そやし『砂湯』」。
ここまで言って、さっきのTくんの顔を見ると完全に疑っています。
「『このうそつきじじい』と思ってるやろ」。否定はしませんが肯定もしません。
スマートフォンで「屈斜路湖」を検索して見せてやりました。やっと信じました。他の子も納得顔で見ていました。

やはり自分が実際に見聞きしたことがなければ信じがたいことも多いでしょう。そういう意味では実体験というのは大きいですね。現地で我が耳目で見聞するのが一番でしょうがそんなに誰でもが日本や世界各地へ行ける訳ではありません。新聞や本からの知識でも十分でしょう。視覚に訴えるということではTVに勝るものはありません。

「知りたい」という意欲をもっていろんなことに接していくことはとっても大切なことだと思います。
じいさん(私)も常にそう思って生きています。年間100冊読書もその意味もあって読んでもいます。まあ、楽しいから読むというのが本当のところかな。小説は現実逃避という負の欲も併せ持ちましょうか。今年はすでに93冊を数えます。
よく読みました(仕事してへんのんちゃう「はい実はそのとおりです。いや、そんなことはありません。ちゃんと(?)やってますよ」ほんまかいな)

数はともかく楽しい読書をしていきます。

人間観察おもしろおかし「女子にもてたい」

2018年10月10日

10月10日。正真正銘の「体育の日」です。昔人間の私には、この日が「体育の日」の方がなじみます。
そんな日に衣中体育祭でした。朝は雨なし。
無謀と思いつつグランパ号で。パラつきはしたものの無事午前の部終了。昼を食べて表に出ると、いやけっこうな降り。会場へもどると昼からの部を延期する旨の放送が。
「そらそうだよね。この降りじゃ無理だ」とゼミに向かいました。
いや、参りました。びしょ濡れです。もちろん着替えは用意してありますがちょっと気持ちが萎えるくらいの濡れ鼠でした。

自転車こぎながら心でつぶやきます。
「じいさんばかだな」。ほんまにそう思います。思いつつ同じことを繰り返すんですよね、きっと。
「なんとかはかんとかしなきゃ治らない」と言いますもんね。

取り敢えずもう少し節度あり分別ある行動を心がけます。「なんってったってアイドル」、じゃなくて「なんてったって還暦」ですからね。(このボケは若い人には理解できませんね)


世界バレー第2ラウンドで日本がセルビアに勝ちました。実況中継は見られませんでしたがニュースで知りました。
うれしいですね。快挙と言っていいかもしれません。もちろんメダルまでは壁が立ちはだかりましょう。なんとかそこへ到達してほしいですね。
じいさんは涙しつつニュースを見ています。(ガッツポーズも)

ここのところスポーツのいい話がいっぱい。大迫傑選手のマラソン日本記録。世界には遠いですがすばらしい時間です。一歩一歩世界へ近づいてください。

大坂なおみさんも世界ランキング4位に位置付けられたようです。
錦織くんんももうひと踏ん張りしてほしいですね(きみが言うな「はい」)。


今日何がおもしろかったかというと体育祭中の人間観察です。生徒よりも回りの父ちゃん母ちゃんの方がずんとおもしろかったですね。
かっこつけ、いきり、目だちたがり、さり気なく(これでもかと)着飾った母さん、普段そのまんまの(きたない)つゆじい・・・・・・いろんな人がいっぱい。

中学生の子どもらと同じ世界を醸しだしていました。

おもしろおかし。私のそのころはどうだったでしょうか。根本的にはいっしょですね。
「女子にもてたい」と私は常に思っていました、かね?

おやすみなさい・・・・・・・・・・・・

綿の実

2018年10月09日

中2Kさんのお母さんより電話。
「秋テスト必勝講座」の土日にテニスの試合が重なったようです。
試合とテストの板挟み。お母さんはお悩みです。
「う~ん。選ばれたのはいいことですけど正直困りましたね。試合だときっと朝から夕方まででしょうしね・・・・・・できるだけはやりますんで細かい時間帯がわかったら本人に聞くようにしますね」

授業に来た中1からも同じような話を。剣道部と陸上部も試合のようです。

学校か中体連(?)のどちらかが少し考えて開催日をずらすのは無理なのでしょうか。無理なのでしょうね、きっと。やればできるとは思うのですが、やらないでしょうね。全部活とすべての中学の都合を合わせるというのはできないでしょう。

思い通りにはいきませんが、うちとしてはできるだけのことはやってやりたいです。

ゼミに着くと綿の実がはじけていました。

%E3%82%8F%E3%81%9F%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%92.JPG

あの白い部分は「実」なのでしょうか。花の構造から考えると「実」だと思えます。その「実」が熟れて繊維状になったものでしょうか。
調べてみる必要があります。今日は眠いのでまたの機会にします。

種まきから5か月でしょうか。時間はかかりますが確実に開花結実します。

ヒト(私?)の場合は努力が結果に結びつかないこともしばしば。それでもめげずにやるべきをやっていかねばならないのでしょうね。やっていきます。

明日は衣中の体育祭。見に行こうと思っていますが天気が不安です。自転車予定なので余計です。

「降るなら降る降らないなら降らない」とはっきりしてほしいのですがこっちの都合です。
自然は思うようにはいきません。起きてから考えます。

やりたいこと

2018年10月08日

%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%8D%EF%BC%93.jpg

高野にある熱心なT見先生のいい塾です。

とある公園の水場で顔を洗っていて思います。
「近くにT見先生のセカンドキャンパスがあるなあ」と行ってみて撮った写真です。(許可をとらずに掲載しています。怒らはらへんと思います。あかんかったら言ってくださいね。お詫びして削除します。損害賠償請求はしないでください)

午前中だったので開いていませんでした。
休みの日ですが今日も開けはるんとちゃうかなあ。

秋空です。きれいな鱗雲というほどではありませんが。すっきり青空気持ちよしですね。

%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%8D%EF%BC%91.jpg%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%8D%EF%BC%92.jpg

しばらくは暑くもなく寒くもない快適な季節を過ごせましょうか。
今日はけっこう暑かったですね。走ると汗だくでした。

途中見かけた初めて見る花。「マンデビラ」というそうです。

%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%8D%EF%BC%94.jpg%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%8D%EF%BC%95.jpg

最初は造花かと思いました。よく見ると生きた花でした。
花は好きで色々見たり聞いたり触ったり育てたりしてきました。実はそんなのはほんの一部なんでしょうね。

残された人生でどれだけいろんなことに出逢えるのでしょうかね。それがうれしいのかめんどうなのかわかりません。
いややっぱりいろいろ知らんことを知りたいしその努力もしたいですね。

機会があればしたことがないことにも挑戦したいな。
スカイダイビングとかスキューバダイビングとかはけっこうです。ヘリコプターやジェットコースターに乗るのもご免こうむります。

ラグビー、アメフトやJ1のサッカーを競技場で見てみたいですね。

歌舞伎や能、狂言はええかな。人形浄瑠璃もどうでしょう・・・・・・

いやいや、余命の中でできることには限りがあります。機会があれば貪欲にやってみるべきなんでしょう。

今一番したいことなんやろ? わかりません。寝ながら考えてみます。

悲しい性

2018年10月07日

野暮用でグランパ号を駆り四条へ。鴨川を行くと「Kyoto Girls Run」とやらが開催中。もう一つなにやらレースをやっていました。個人的に走っている人もいっぱいいらしてけっこうな混雑ぶりです。

台風が連れてきたのでしょうか。湿気が多くて蒸し暑かったです。目的地に着いたら背中が汗で濡れていました。

今日のボランティアは、自分がしんどいし、やめようかなと思いつつ・・・・・・やりました。

「無理をしない」のはずですが、つい無理を。
「性」なのでやむなしでしょう。このままずっとこのままでしょう。


ススキを中心にと思って撮りましたが焦点の定まらぬ写真です。

%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%9D%E3%82%89%EF%BC%99%EF%BC%99.jpg

まさしく私の写真です。

秋は感じていただけましょうか。

できる限り

2018年10月06日

ひさしぶりの昼食披露、つゆはらくんです。
日参に近いイズミヤ千北店ではじめて目にする弁当。「香港炒麺と華炒飯」です。
1個しか残っていませんでした。うまそうだったので買い求めました。

%E3%81%A1%E3%82%83%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%82%93.JPG

おいしかったです。次も目にしたら買いましょう。

欠席だった中1でNAさん。補習しました。方程式の応用ではなかなか・・・・・・
難しいのでしょう。それはわかりますが、もう少し考えなければいけません。
わかってほしいと思うのでつい大声になります。
ひとりでじいさん(私)と対するのはきついよな。
まあ、勘弁してくれ。理解してくれ。


台風が湿気と熱をもってきたのか昨日今日と蒸し暑いですね。


来週はどんな一週間になりましょうか。それなりに対応しつつできる限りのことをやります。

楽しみにしましょう。

屁の河童

2018年10月05日

昨日の善後策というか後始末で朝からいろいろ。京都学園さんの説明会でしたが昨日のうちに欠席連絡。K田先生に伝え、お詫び。すみません。

郵貯、北署、レンタカー屋さんから地下鉄、徒歩で長女んち。それからやっとゼミへ。その時点でいっぱいやった感がいっぱい。

無理矢理己を納得させようと試みもしますがなかなかうまくいきません。自分の中で収めどころを探ります。


途中見かけたハナミズキの実です。青空にくっきりぽつぽつ映えていました。

%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%8D%EF%BC%99%EF%BC%98.JPG

春には花(ではなくて総苞弁。「ガク」に近いのでしょうか)がたいへん美しい。
秋には実が小さいながらも力強い存在感を示してくれます。

里山や街路樹、畑や田などに目を向けると秋がそちこちあちこち。

青空に映える秋色を楽しませてもらいましょう。

赤や黄に葉が色づくころも楽しみです。

北海道、大雪山系ではずいぶん前に紅葉が始まったよう。信州の先輩が営むペンションパンセさんのブログからも自然園の紅(黄)葉が届いています。

とんでもない猛暑や自然災害に見舞われた今夏でした。
穏やかな秋を過ごしたいです。

雨や地震、いろいろな被害に遭われた地域の方方から思えば私の煩悶なんて屁の河童だ。

寒い冬が来る前に少しでも復興できることを願っています。

因果応報?

2018年10月04日

「さて行こうか」京都両洋高校の説明会です。
キーをひねるとメッセージ「冷却水がなんちゃらかんちゃら」。
「うげ」。冷却水ということは下手すればオーバーヒートかとかなんとか思いをめぐらせます。
「北山にできたディーラーに行ってみよう」。その前に両洋さんに欠席の旨連絡。無断で休んでもなんにも思わはらへんでしょうが一応。

その後のいろいろはこれ以上、書く元気がありません。さすがのじいじもかなり落ち込んでいます。
「なんでまた、こうまで・・・・・・」。日ごろの行いが悪いのでしょうか。(かもね)

詳細について触れられそうなら後日に。

正直かなりへこんでいます。おやすみなさい。

小さな声

2018年10月03日

セブンイレブンがレジ袋の有料化やプラスチック製ストローの代替をも検討するそうです。
遅きに失した感があると思うのは私だけかな。私は基本レジ袋はもらいません。なんらかを持参します。近所のコンビニでは「袋いらないじいさん」として有名です。うそです。そんなにコンビニへは行きません。
海洋プラスチック汚染については、日本でもここのところメディアによく取り上げられるようになりました。
海外ではもともと関心は高く、スターバックスかどこかがプラスチック製のストロー使用をやめるというような記事も目にしました。マイクロ・プラスチックの生態系への悪影響を思えば、世界的にもっと関心を高めるべきでしょう。

セブンイレブンが有料化に踏み切れば他のコンビニも追随するでしょう。いろんなことを思うとええこっちゃ。そうするべきだとじいは考えます。


「あんたが地球環境に言及せんでもええ」という声も聞こえます。まあ、小さいながらも声はあげます。
一人ひとりが関心を持って小さくても声をだせば、それが大きな音になって世のためによきことになることもありましょう。

たいしたこともできませんし、間違っていることもあるかもしれません。自分が正しいと思うこと小さなことでもいいのでこつこつ今後もやっていきます。


サンジソウに実がいっぱいつき始めました。

%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%95%E3%82%9311.JPG

そこら中にサンジソウの赤が。
コムラサキの紫もそこここに。

ここにももう一つの秋の始まりです。

自転車、楽し

2018年10月02日

今日は自転車。車道の歩道寄りを走ろうとするのですが駐停車の車が多くて走りにくいです。
やむなく「自転車可」の歩道上、自転車レーンをいきます。ごつごつがあり、歩行者に気を使うので走りにくいです。
往路は上りが多いので1時間近くかかります。正直しんどいです。還暦を超えたじいさんが10km を自転車ですからね。当然でしょう。平地ならまったく問題ないのでしょうが原谷への道は険しいです。
やるべきではない通勤です。

そんなしんどい往路で見かけた秋田犬です。
「お!」と思いつつ「つっつ」と舌を鳴らしますが完全無視。

%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%9F.JPG

写真を撮ろうと近寄ると迷惑そうに薄目を開けてこちらをちらり。
「じいさん、なんか用? 昼寝中なんやけど」と言わんばかりの冷たい態度。
「ごめんな」と彼(彼女?)をあとにします。

私はイヌ、ネコ、ヒト、みんな好きなんですがそちら側からはあまり好かれていないのかなあ・・・・・・
まあ、それならそれでいいですか。嫌われても愛しましょう。


復路は薄い上着を羽織りますが寒いくらいです。35分くらいかかりましたか。最後に軽い峠越えがあるのがきついですが、無事帰宅。去年より時間がかかっています。加齢による体力低下です。(きっぱり)往路に比べると格段に楽なのは言うまでもありません。

明日も自転車予定です。節約のためです。
「環境のため」などと言うつもりはありません。
車がなかったら歩くしかない、自転車があるだけましだと思います。

「できるだけ自転車で」と思っていますが、いつまでできましょうか、ね。

やれるところまでやってみます。

本来なら楽しくあるべき自転車が苦痛になってはいけません。

明日も道中を楽しみます。