創意工夫

2010年10月23日

10月2回目の教室なのでみんなほぼ原型はは完成しています。部品を付け替えたり付け加えたりして工夫します。

「ロボ・ザ・ボート」を作った子たちはオールの先のタイヤを替えてタイムを計ってどちらが速いかを確かめたり輪ゴムを強いものに替えてより速く走るようにしたりといろいろやっています。

「あがってゴーゴー号」を作った子はコースターが滑り降りる部分を延長して長~いコースを作っていました。

早く終わった子は分解してまったくオリジナルの車を作ったりモーターや磁石を使って遊んだりしていました。

P1070125.JPGP1070129.JPGP1070130.JPG

講師が言わなくても自分たちで遊びを見つけて楽しんでくれています。(中には余計なことをして叱られる子もいましたが・・・・・・)まあ、こういうところから創意工夫する力が生まれてくるのかもしれませんね。

出たぞ100点

2010年10月21日

「せんせ~。社会100点やった~」自転車を並べているところへやってきたTくんが報告をくれました。
「ええ100点。100点はすごいなあ」
「そうこいつ100点やで」と周りの生徒たちも口々に。
教室でも
「Tが社会で100点。すごいなあ」と言うとみんなから大拍手。そうなかなか100点は取れません。よくがんばりました。うれしいですね。
他のゼミ生たちも続いてほしいです。

完成! 見事なジェットコースター

2010年10月09日

今月のミドルコースのロボットはジェットコースター型ロボット「あがってゴーゴー号」。
これがなかなか見事な造形美。全部で16個のギアを組み合わせ本物のそれによくある、スタートしてすぐゆっくりと最後部まで持って行かれる静かな恐怖を感じる部分と、その後高速で真っ逆さまに滑り落ちる部分を作りました(長くてわかりにくい文ですね。写真をご覧ください)。

「いかにも」という動きをするのでベーシックコースで「ロボ・ザ・ボート」を作り上げた子たちも自分のを動かすのをそっちのけで注目していました。

P1070079.JPGP1070080.JPGP1070081.JPG

小1や小2の小さな子たちもいますが根気よく完成まで取り組む、その姿勢に毎回感心させられます。
もの作りの楽しさや機械的な知識が身につくだけでなく、物事に対する粘り強さも培ってくれますねロボット教室は。

ロボットてんてこ舞い

2010年10月02日

運動会などの関係で今日にずれ込んだ9月度第2回ロボット。ミドルコースのロボットが難しかったことや「バッタ」がうまく飛び跳ねてくれなかったことなど、いろいろあって先生はてんてこ舞いでした。大汗かきました。
でもみんなしっかり完成させて見事に動きました。心なしか写真の顔も誇らしそうじゃありませんか。

P1070040.JPGP1070041.JPGP1070042.JPGP1070043.JPG

早く完成させたFKくんは自分で考えてモーター、ギアをうまく組み合わせてきちんと走る四輪自動車を作っていました。すごいね~。
感心なのは新人KKくん。小1とは思えぬ落ち着きぶりで黙々と磁石やモーターの仕組みを勉強します。言葉遣いもきちんとしているし、いやはや私も見習わないといけません。

P1070044.JPGP1070045.JPGP1070046.JPG

さて次月はどんなロボットを作るのでしょう。楽しみですね。
10月度は9日と23日です。