満開

2009年03月31日

新入の5年生が3人。ちょっと緊張気味でやってきました。こちらも新鮮。新しい出会いは楽しいです。
新中1は新顔こそ少ないものの、中学生の心構えを説いた後だからか、みな真剣に取り組んでいました。せっかくの出会い、大切にしたいと思います。
京都シティハーフの公式記録証がとどきました。1:41:26。ネットで1:40:06でした。ネットでも40分切りはだめでしたね。5923人中1787位。男子50歳代では1196人中269位。
順位は求めません、タイムもしかりですが、齢を重ねるごとタイムはさがります。結果はおいて、今少しかっこよく、楽しく走りたいですね。若いころはひたすら速く走ることしか考えませんでした。はあはあ、ひいひい言いながら負けたくないの一心でした。
今もその気持ちがないと言えば嘘になりますが、勝ち負けにこだわるそれは少なくなりました。

ゼミ前のパンジーが満開です。意外と香りがたちまして、思わぬ芳香を感じることができます。
P1020691.JPGP1020694.JPG

ええっと、書いたそれが、また私のばかでどっかへ行きました。けっこう名文やったけど(うそやろ)いまさら再現できまへん。おやすみ!!!!!!!!!!!!!!

新学期です

2009年03月30日

「先生お久しぶりです」
「?」ごめんなさい。お顔は見覚えがあるんですが、お名前が出ません。
「TCの母親です。その際はたいへんお世話になりました。弟が今度中2なんですが、またお世話になろうと思って」
「ありがとうございます。うれしいです。Cさんにはこの間ゼミの前でお会いしました。車運転していて『もう、そんな年になったんや』と思いました。『気いつけて運転しいや』いうて見送りました。」
「あの子もいろいろあって……」
「元気そうでしたね」
「ええ、おかげさまで」というような会話がはずみ、インフルエンザが治り次第、来てくれることになりました。ご兄弟姉妹、親子にわたって来てくださるのはホントにうれしいです。
今日から新学期です、うちの塾では。新しい教材を配って、気持も新たに出発です。また1年間がんばりましょう。

では

2009年03月29日

珍しく徒歩、地下鉄などでぶらぶら。八坂神社で桜を、高台寺でもそれをと思いつつ歩きました。まだ三分から五分咲きくらいでしょうか。
にしんそばで有名な南座横のMへ。おつゆはおいしかった、です。(それ以外はどうなん? 麺は? おいしかった? "ん、まあ普通です")
高台寺では拝観料が600円やし、五分咲きということで入りませんでした。竜馬、中岡慎太郎の墓があるという、なんだか神社(寺かな?)を通り、参ろうかなと思いましたが、墓へ行きつくために200円だか300円だかの拝観料(?)が必要なようでやめました。

せっかく来たし、清水の夜間ライトアップをと思い時間をつぶします。ここへ並べと言われたところに並ぶこと30分弱。さぶかった~。並ぶの絶対嫌な、嫌いな俺も年をとって成長したな~。よおがんばった、こらえた。
そんだけ耐えて、夜間拝観へいざ見参。結論は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
思ったほどではありませんでした。

P1020666.JPG

さくらは不思議です。幹から直接花が咲きます。
私も不思議です。わけわからんところで悩みます。
きっとこのまま悩みつつ、わけわからんまま生きていくんでしょうね。

では、またね。

あ、そう。(なんや、おわったんちゃうのん)『T長』というおでん屋さんがあるんです。前から気になっていたんですが、行けぬままに、ほぼ20年が経過。今日はほんとにいろいろな偶然が重なり、行きました。結論を言うと、蛸は絶品やったね。他もうまいけど、高かった。ちょっと気楽におでんでいっぱいという感じではありません。
朝10㌔ほど走って今月は100をクリア。貯金がちょっとできました。


そう、たいへんや。腹が出た!!!!

2009年03月28日

一大事です。
数か月ぶりにはいた綿パンが腹パンパン、きついきつい。そこで血が止まるように感じます。参りました。中年(初老かな)おやじ典型であります。そんなに食べているようにも思えないし、走ってもいるし、いったいどうしてでしょう。テレビの宣伝の腹をへっこます、あの気持ちがよくわかります。ちょっと考えよ。
心持ち車が多かったような気がしました。高速料金1000円の影響でしょうか。値下げはありがたいことです。思わずどこか遠くへ行きたい思いに駆られます。でもよく考えると、日本の高速道路は高すぎます。
それに、ここまで安うできんねやったら、もっと早、そうしいや。それに安くなったとはいえ、道路公団かどっかには結局、国から補填があんのちゃうんかなあ。それって税金やね。安なんのはありがたいけど、よう考えんとぬかよろこびやで。
以前(だ~いぶ)オーストラリアに行って、それらしい道路に入るときに払ったお金はほんの数ドルだったように記憶しています。大昔やし、違うかもしれません。違ったらごめん。
そうそう、かの地ではバスや大型トラックの排気管、つまり排ガスの出る管が車中央や後部で上を向いて車の上部に取り付けられていました。低いところにいる歩行者や自転車、バイクの人への配慮がなされていることに感心しましたね。出るガスは同じでも、弱者の立場をわきまえたそれはやはり称賛です。
そう、今日は補習日でした。小6や中3(新学年)が6、7名来てもくもくとやってました。
やすみます(なんか、あんさんのブログはいつもぷっつりきれるなあ「はい、すんません。その通りでおま。酔うてるさけえに」)。
ばいばい、またね。
キミにまたはあんのかい(北海道弁のアクセントでぜひいってくださいね「んなこと言うても音ないし無理やで"やね")、ないね、たぶん。

INSPIRE 

2009年03月27日

「26日、タレントの中川翔子(23)が1日のブログ更新回数100回を達成した」(転載です)とヤフーのニュースに載っていました。すごいですね、100回って。一日一回で四苦八苦しているどこかのおじさんとはえらい違いです。(そやなあ、ろくに内容もないことをだらだら毎日つづっとるしなあ)
1日は24時間だから1440分、つまり14分24秒ごとに一回更新している計算になります。はっきり言って暇なんでしょうかね。他にすることないんやろか。あの有名なショコタンブログの人ですよね。だからそれ自体が仕事みたいなもんですから、それでええんでしょうね。
ま、ええか。他人のことをとやかく言うのはよしましょう。とにかく日に100回は何をおいてもすごいです。おっちゃんもいくらかでも見習いましょう。

P1020643.JPG

春休みに有馬温泉へ行った生徒んちからいただきました、温泉せんべい。定番です。ありがとうございます。
ちょっと疲れてますね。気持ちやや下向きです。これじゃだめだよと自分を鼓舞しています。そう常に前向きにね。

レシートに思う

2009年03月26日

今週は実力テスト週間。今日は原谷の小6の監督。みんな真剣です。
「少しでもいい点をとるぞ」という気持ちがひしひしと伝わってきます。見ていてすてき、やる気まんまん頼もしい感じがしました。すぐ〇つけをしましたが、みんなよくできていました。うれしい(^v^)。
伊集院静さんの『三年坂』を読んでいます。ブックオフ105円です。はらりと落ちたレシートを見ると大垣書店1993/11/06の刻印があります。思わず
「う~む、む、む。14年前か」とうなります。この子(って本やろ。何が『子』やねん)はどういう経緯を経て我が手にやってきたんでしょうかね。この間の横浜かどっかと比べると狭い範囲ですが、この間どこをうろうろしていたんでしょうかね。
14年前の俺は38歳か、何してたやろね。ろくなことはしてへんやろうね。
齢(よわい)52歳かな、なんか自分の年があやふやになるくらい生きたのかなあ。もっと生きるべきなんでしょうね。
あっ、そう。今日は愛媛大の医学部合格のRくんが立ち寄ってくれました。
「文化圏もちゃうしたいへんやけどがんばりや」と声をかけました。
では、休みましょう。

冬に逆戻りですね

2009年03月25日

夕方から冷え込みましたね。帰り際、車のフロントガラスは、ぱらついた雨が凍ってました。4月もすぐそこなのに、なんとも意外な展開です。北の方では雪も、いや西賀茂でも舞っていたようです。
昔暮らした釧路では、4月の後半、20日過ぎに雪が降った覚えがあります。
忙しい合間、鴨川を走ると卒業した陸上部のNさんとばったり。自主練えらいね。そう人知れずところでやるべき人はきちんとやっています。
んで、今日はやすもう。

春がきました、ね

2009年03月24日

WBC優勝しました。ここまできてもし韓国に負けたら悔しいなと正直思っていました。前回優勝という重圧に打ち勝ち、つかんだ勝利。お見事です。感動しました。目が鼻水です(しまりないやっちゃなあ)。
原くん(友達かい?)はよくもその監督という重責を引き受けたものです。おつかれさま、そしてありがとうです。みんながみな、その職責を果たしての、チームワークの勝利です。日本に大きな元気を与えてくれたんじゃないでしょうか。
"草"野球少年でした。学校から帰れば毎日野球をしていました。相手がいないときは壁を相手にピッチング練習。(でもなぜか野球部には入らず剣道部)
今でも大好きです。数年前までは町内対抗のソフトボールにも出させてもらってました。V5達成の名門(?)町内です。
20代のころは若いというだけで早朝野球チームの1番サードを任されていました(他にやる人がいいひんかったんかいな。推して知るべしやな、チーム力が。「ですかね。けっこう、みんながんばってはりましたよ」)。試合のある前夜は早く寝ようと思いつつ寝ずに、翌朝は起きるのが眠くて眠くてたいへんでした。
卒業パーティーをやりました。ときどき(以前はかなり頻繁に行ってましたが、最近はなかなかに伺えません)いっぱいやりに行く、MUSEさんでです。交通公園交差点東へ50m北側です。工夫のある、おいしいつまみを食べさせていただけます。どうぞ行ってみてください。いいお店です。

P1020627.JPGP1020628.JPG


みんな合格を決めていますので晴やかです。恒例「現金が入っているかもしんないビンゴ」は盛り上がりました。正直言うと、なかなか厳しい面もありますが、がんばってやりました。ひとりあたりの金額は高くはありませんが、総額はそれなりです。少しでも通ってくれた子たちに感謝をと思い毎年やっています。帰る際に
「ありがとうございました」の一言があれば救われます。今年もそれを言ってくれる子がいてよかったです。

P1020636.JPGP1020638.JPG

卒業生たちの笑顔を見るために、またやりましょう、がんばります。

P1020625.JPG

早くもつばめの鳴き声を耳にしました。ふだんそれと意識して聞きませんが、美しい声ですよ。
日々の俗事とは関係なく自然はそのときを刻みます。また新しい春が訪れます。

卒業、合格、教師……

2009年03月23日

生徒も卒業しますが、講師も卒業します。教師を目指すSくんは今日が最後。生徒たちには慕われていましたね。「いかにも教師になる子」です。子どもらもその辺がよくわかるのでしょう。
彼のカメラで生徒たちとの記念写真を撮ってやっていると、わたしも、俺もと生徒の携帯で4、5台撮らされました。
私も昔、大学を卒業する頃になり
「小学校の教師になりたい」と思いました。入学当初はそんな気はさらさらなく教職は履修していません。働きながら仏大の通信へ通い、資格をと思いましたが、現実的に考えると難しかったです。いや、ただ熱意が(お金も、時間も)足りなかっただけかもしれません。
ひょんなことから塾講師になり、子どもらと接する仕事をしてこられたことに感謝しています。長くやらせていただきました(過去形か?)。ありがとうございます。学校と違い、選んでいただかなければいけないという厳しさがあります。26年目を迎え、来年、再来年……30年を迎えられるよう、やるべきをやらせていただきます。

P1020622.JPG

さて、どれがSくんでしょう? わかりますか。彼が採用試験に合格することを祈りましょう。なんたってゼミは私立高校も、公立高校も全員が合格しましたからね。鳥居進学ゼミ、つゆはらゼミの生徒たちはえらい!! そう、ですから講師も「合格」してくれるでしょう。

いろいろな人がいます。C型肝炎と、そのインターフェロン治療と戦いつつ生きる I さんが東京マラソンを完走したそうです。どこも(AUじゃないよ「へいへい」)、なんも体が悪くない(目と歯は悪いよね、あと顔も「ほっといて」)つゆちゃんはもっと、もっとがんばるべきだな。(せっかくの真面目調が台無しやね「ええね。それが地やし」)

P1020621.JPG

花冷えでしょうか。今日は寒かったですね。寒さの中、花開いた桜にヒヨドリが来ていました。

ありがとうございました

2009年03月22日

ゆっくりさせていただきました。というか好きなことをやらせてもらったというべきかな。ありがとうございました。
名古屋城へ行きました。再現天守なんで、趣はありませんが、現存当時のその威容はしのばれます。どうやら太平洋戦争時の空襲で焼失したようです。惜しいですね。ヒトの愚かさを感じます。すばらしい歴史的な資産を灰にしてしまったわけですから。
名古屋は喫茶店のモーニングサービスに特徴があるそうです。飲み物を頼めば、無料でトーストがつきました。ピーナッツのおまけもありました。つまり11時までに喫茶店に入り、飲み物を頼むと、その飲み物の料金だけでトーストとゆで卵がサービスでつくんです。
たまにはゆっくりしたらええのに、思いきり動き回りました。コアラを見ようと東山動植物園へ。目当てのコアラは全員んが昼寝中。しかも木の股に腰掛け、顔を隠すかのように。
じっとするのは性分に合わないのでしょう。「いらち」やし、なんかしてへんと落ち着かないというやつです。忙しないやつです。
帰りは雨中の高速、しかも連休最後で帰路を急ぐ車がいっぱい。慎重に運転しました。
さすがにちょいと疲れました。早く休みましょう。
明日からはやることが山積です。意欲的にやるべきをやらなければね。

にんにくチャーハンうまがっだ

2009年03月21日

犬山城を落とそうと向かいました。(城ばっかり行ってるけど何がおもろいん?「確かにそう聞かれると明確な答えはないです。ただ好きです。戦国の息遣いがそこに感じられるからでしょう」おっ、えらい真面目に返してるやん)
現存の天守です。彦根や姫路よりも古いそれでした。姫路の壮大さには及ばぬものの、さすが現存。いい味を出していました(なめたん?)。
天守に上る階段が急。加えて加齢による高所恐怖が。やっとこさてっぺんに上がるのが精いっぱいでした。欄干、手摺しかない天守頂上の回廊を歩くのは不可能。上へ行くにつれ寒気がして、気分悪なった。もう城巡りはやめたほうがええかな。

P1020601.JPGP1020602.JPG

お城の前に、ワンちゃんがいっぱいいるなんとかかんとかセンターへ立ち寄りました。いるいる。見たこともない犬も、おなじみの犬も。それこそいっぱい、いっぱい。初めてお目にかかる犬もいます。グレートバーニーズの子犬のかわいかったことといったらたとえようもありません。もううれしくて、さわるのに、遊ぶのに夢中で写真は一枚もありません。
俺に撫でられる犬もよだれを垂れていたけれど、俺もよだれ垂れそうやったです。

P1020600.JPGP1020603.JPGP1020604.JPG

で、名古屋B級(? 失礼かな)グルメを食しました。手羽先、名古屋コーチン、味噌カツ、ひつまぶし。ひつまぶしはうまかったですね。ねぎとワサビをのせてだしをかけると濃厚なうなぎがちょっとあっさりになり、さらさらと胃の腑におさまります。ねぎのしゃきしゃきがいがっだ。

連休のせいかあちこちで渋滞に遭遇。やや疲れましたね。
では、またです。

中部地方征服、かな??!!

2009年03月20日

実は中部地方へ来ています。たまたまKBS(京都のローカル局です)で東海道をどうのこうのというのを拝見しまして、その前に読んだ本でも東海道がなんのかんのというのを読みました。で、そこに出た新居の関所を訪ねました。
期待通りでした。暑くて汗をかきました。

P1020585.JPGP1020588.JPG

関所近くに旅籠の建物が残り、一般開放をしていました。せっかくだから見学しました。そのトイレにはいわゆる雪隠がありました。展示やから使うなというような表示がありましたが、ふつうはだれも使いませんよね。

P1020589.JPGP1020590.JPG

中途半端に時間があまり、迷った挙句浜松城へ。桜がちらと咲いていました。

P1020598.JPGP1020595.JPG

京都大回り

2009年03月19日

実は休みでした。なんでもない日なんですが、とりあえず塾の春休み、年度末の休講です。
早起きしてタイヤ交換にKオートへ。かれこれ40年近くのお付き合いです。夏タイヤは走っていてもやや静かなのが感じられます。タイヤを換える前に洗いました。あまりに汚れていて、換えてくれる人に気の毒だと思って。

帰路、安いセルフのガソリンスタンドがあったので入れました。ふだんは満タンにしませんが、現金の持ち合わせがなく、カードだったので満タンにしました(別にカードでも満タンにせんでもええやん。好きなようにできるで「まあそうかと思うけど、ようわからんし、ええやん」ああ、そうか。難しいことわからんねやな「はい、そうです」)

冬タイヤをおろして、せっかくだし洗車。前に洗ったのはいつだったかなあ???? 思い出せないくらい昔です。「ピカピカ」とまでいきませんが「ピカ」くらいにはなったかな。もう長年使わせてもらっているし、あちこち古びてきています。洗えば小傷がちらほら。

P1020572.JPGP1020573.JPG

読売新聞に載ってました。どこかの大学の陸上部の監督が
「車は人を表す。だからいつもピカピカに磨いてます」と書いてありました。その伝で行くと俺はぐちゃぐちゃに汚れた人間ですね。確かにそうかな。少しでも挽回と思って水洗いだけしました。天気は下り坂のようですが、あえてね。

さて次はゼミ備品を買って、天神さんにお礼参り。神頼みに頼るつもりは毛頭ありませんが、一応全員合格のお礼と、来年もよろしくとお参りして来ました。散り初めの梅でしたが、その香りはしっかり鼻腔をくすぐってくれました。天神さんといえば「牛」。なんたってヒンズー教の神社ですから……あ、違う。なにか由来がありましたが忘れました。

境内に7体の牛がいるそうです。みんな伏している牛なんですが、1頭だけ立っているのが本殿にいます。それがこれです。で伏している牛さんたちもついでにフィルムに(あ、デジカメやしフィルムはないか)収めました。

P1020580.JPGP1020581.JPG

P1020582.JPGP1020583.JPG

帰って走りに出ました。今日はちょっと気合を入れて
「2時間走るぞ」
「少なくとも20㌔はいくぞ」と思って出かけました。
北大路~西大路~九条~東大路を完走しました。22㌔でした。東回りか、西回りか迷いましたが今日は西回り。結論から言うとどっちもいっしょ。しんどいです。往路は快調ですが、復路はいつも後悔。今日もしかり。足が、腰が痛くて往生しました。
帰って銭湯へ行って十分温まりましたが、いつも痛まないところが痛いんですよね。足の付け根のリンパ腺のあるへんがね。これはきっと悪い病気やな。そやし、はよ寝ますわ。

九条油小路で歩道橋に上がりました。人の安全のためなのは十分理解できるんですが、なんかちゃうと思うのは俺だけですか??
だっておかしいやん。お車様がまかり通って、人間は歩道橋を上がって、下りんねんやろ。俺はまだええけど、年取った人はどうすんのと思うで、ふつうはな。年とって高いとこ苦手やし特にそう思うわ。弱者に優しい街にしましょうよ、ね。

TA

2009年03月18日

月に一度の勉強会でした。何を学んでいるかというと、 Transactional Analysis 「交流分析」であります。
難しそうでしょう。心理学の一種かな? よくわかりません(なんやそれ)。まだ今日が初回なんで勘弁して下さい。まあ「よりよき人間関係を結ぶために自他の自我状態を把握しそのやり取りを円滑に行うための能力を身につける」ということになりますでしょうか。(なんやようわからんな)
課題図書を読む宿題も出ます。ゆうべ慌てて読む有様ですから、生徒のことをとやかく言えません。
「授業中は当てられんのやろか?」とか「果たして俺にわかるんやろか?」とかいう気持ちが頭をもたげ、生徒の気持ちがよくわかります。それだけでも勉強する価値がありますね。
しっかり学んで生徒と接するときの参考にしたいですし、保護者の方にもお家での子たちとの関わり方に少しでもよいアドバイスができるようになればと考えています。
話し変わって、今日はKくんのお母様、Mくんのお母様、Nくんのお母様がご挨拶に来られました。こちらは当たり前のことをしているのですが、やはりお礼を言われると悪い気はしません。生徒の中にもわざわざ報告に来てくれる子もいます。
「塾のおかげです。ありがとうございました」
「三姉妹そろってお世話になったし、私が最後やし……」などと言われたり、ほんとにうれしそうで、晴れやかで、ほっとしたような生徒たちの顔を見てたりしていると
「やっててよかった、塾講師」の瞬間です。
「ありがとうございました」に対して
「こちらこそありがとうございました」の心境です。

何の脈絡もありませんが、柊(ヒラギノ)ダムの早春です。どこの渓谷と思わはるかもしれませんが、ゼミからすぐそば、歩いて10分くらいです。水の色があまりにきれいだったので、撮りました。水ぬるむ春を感じてくださればと。

P1020566.JPG

地元では夏になると泳ぎに行く人がいっぱい。でも実は危険です。おぼれることもあるようですから勧めません。

さて、かわいいワンちゃん。長くゼミで講師をしてくれている、貴重な人材であるTさんちの愛犬です。その名はミズナ。小さい頃は私に気づくと
「ヒャインヒャイン」言って、思わずウレション(うれしくてたれてしまうおしっこ)をしていました。最近は大人になって落ち着きました(なんかさびしい)。おりこうちゃんです。

P1020568.JPG

うちにはおりこうちゃんの犬だけでなく、有能な人材は先のTさん始め、Nさん、Hさん、Mさん、もう一人のTさん。などなど他にもYくん、Kくん、などなどいっぱい、いっぱい、それこそいっぱい。それを統べるボス(つまり俺)の力が不足ですみませんです。
ということで(どういうことで?)休みましょう(眠なったんやな「はい」)。

おめでとう、ほんとにおめでとう

2009年03月17日

今日は公立高校の合格発表の日。
報告第一号はNYさん。当日あまりできがよくないとお母様がおっしゃっていたので心配していました。本人とお母様が来てくれました。20パーセント枠でのK高校合格とあって満面の笑みがこぼれます。
その一方、バス停方式とやらで思わぬ高校へ回される子もいて悲喜こもごも。特色選抜といい、20パーセント枠といい、なんか割り切れない部分が残る選抜方法です。成績がよくてもだめだった子もいるし、点数は低くても20パーセントで希望校の合格を勝ち取った子もいるんですよね。いったいどこに選考基準があるのでしょう。いま少しその辺をはっきりさせて欲しいと思うのは俺だけでしょうかね。
電話や来塾でパラパラと報告が入ります。
とブログを書きつつ報告を待っているところへもう一人のNYさんが。みごとM高校Ⅱ類人文合格!!! 彼女は直前むっちゃがんばってましたからね。花粉症でもないのに目から鼻水が出ました。
仕事をしつつ連絡を待っていますが、なかなか落ち着きません。
「早くみんな連絡してきてえさ」という感じです。
「ええい、もう待ってられへん。電話しょう」と思い名簿を出し、上から順に電話。一番上不通。その後は立て続けに合格の知らせ。さて次と思うと電話が鳴ります。
「Ⅱ類受かってました」T君。(あとでお母様がご丁寧にご挨拶に)
「合格しました」
「よかった、おめでとう。Ⅱ類やな」
「あ、はい」N君
「もしもし。露原です。~くんから連絡入ってます?」
「あ、すみません。合格してました。ありがとうございます」
と続々と朗報が舞い込みます、舞い込ませます。その電話の最中、最初に不通だった子が事務室のドアを開けます。電話が終わるやいなや
「どうやった?」
「合格してました」
「やった~!!!!!!! 握手、握手」目え花粉症やわ、潤むわ。
全員合格です。ホントに良かった。うれしいです。これに勝る喜びはありません。
みんなのすばらしい努力に乾杯、ありがとうございました。
また次の受験生が喜べるように、明日から精一杯やらせてもらいます。

古都、京都

2009年03月16日

所用あって自転車で今出川新町方面まで出かけました。帰りはぷらぷらと自転車でゼミまで北上。信号待ちが終わり、走り出し、ふと見ると「山名宗全邸跡」との石碑があります。そうあの京都を焼け野原にした応仁の乱の一方の雄です。
う~ん。さすが歴史の街、京都です。

P1020558.JPG

行き行きて、堀川北大路手前で「紫式部墓所」に行き当たります。言わずと知れた『源氏物語』の著者ですね。でもその業績の割にはずいぶんと寂しい感じです。なんと小野篁(平安時代の歌人?だったと思う)と同所に葬られています。

P1020559.JPG

なお行き行きて北山まで到達。畑の中に牛若丸が産湯をつかったという井戸の跡があります。いやあやはり歴史の宝庫、京都です。

P1020560.JPG

修学旅行で京都を訪れ
「いいな。こんな町に住みたいな」という思いが強く、京都の大学を受けました。以来30年以上になります、この地に住まって。すてきな町です。歴史があり、ほどよく都会で。せっかく歴史の町、京都にいるんですから、もう少しそこらへんも発信しましょうか。
さて明日は公立高校の合格発表の日。みなの合格を祈りつつやすみます。

P1020561.JPG

春みっけ

2009年03月15日

春を探しに京北方面へ出かけました。なかなか見つかりませんでした。なんか資源の無駄を体現しました。すみません。ふだんそっち方面をけっこう気にしているようすなんですがね。かっこだけやね。
ま、ともかく春、その気配を求めてあちこち車を走らせます(あんさんヒマやな「はい、でもないんですが、たまにはいいかなと」まあな)。
目当ては土筆とフキノトウです。
車で走りつつの探索は大変。勘ですね。フキノトウは緑が鮮烈なので走っていても気づきます(ま、ふつうのひとは無理やけど「なんや、えらそうやな、あんた」んなつもりはありまっしぇん)が、土筆は無理です。
「あ、ここにありそう」という勘で車を止めます。でね、自慢ぽく思われるならそれもいいんですが、あるんです。土筆が。フキノトウもね。なんか俺、野性の目を持つのかなあ? 
これがそれ見つけた土筆です。

P1020540.JPG

フキノトウは原谷ではもう葉っぱが出ていました。でも京北まで行けばまだあるな。あったよ。うすい緑ですがとっても色鮮やかです。鮮烈でしょ。つまんで持ち帰りみそ汁の具にしようかなとも思いましたが、どなたかの地面に生えていましたので遠慮しました。

P1020547.JPG

土筆は、道の駅のようなところで売っていたので、あるはずだと探しました。日当たりのよい道路際の斜面に頭をもたげていました。ということで野性のつゆちゃんはすごいなあということで、お後もきっとよろしいようで、やすみます。
あんたなら北海道の原野でも生きられるし行きや。
ですね。諸般の事情が許さば行きましょう。ホントにそう思ってますよ。

締まった一日

なかなかつまった一日でした。
昼一、1時からロボット教室。悪戦苦闘というほどじゃないけど、けっこう大変でした。
でもみんな楽しんでくれたようでよかったです。詳しくは(それほど詳しくはありませんが)新着情報をご覧あれ。
その後バレンタインのお返しの買い物に走り、原谷で小学生の授業。
バレンタインのお返しにはお勧めの店がありますよ。これをお読みになった方で興味がある方はどうぞ来年のためにお問い合わせくださいね。
で、学生時代の会合に出席。所属したクラブの80周年記念式典の打ち合わせです。
終わって山口県の塾の先生と会っていろいろ。
で、帰って疲れておやすみなさい。

ヒイラギナンテン

2009年03月13日

ジャン・カルバンをご存知ですか。そう、あの宗教改革で有名な人です。今彼がオランダで脚光を浴びているそうです。なんでも彼は禁欲的な教理を説いたそうなんです。
それが今の金融危機に際し、バルケネンデ首相が「物欲、金銭への執着、利己的商法が危機を引き起こした」として、カルバンの教えに立ち返ろうと国民に呼びかけたそうです。
「カルバン度」を測定する記事を載せた新聞もあるようで「ぜいたくな食事は好きか」「ファッションにこだわるか」などの質問が24項目にわたって掲載されているらしいです。
ヒトは一般的には見栄っ張りです。必要以上の背伸びは戒めるべきでしょう。かく言う俺だって一人前のそれは持ち合わせています。チンケな人間です。
ぜいたくな食事は好みませんが、それなりのこだわりはあります。変なものは口にしたくありません。(変なものって何?「いや、それは……差し障りもあるので差し控えます」)
ファッションはどうでもいいかな。清潔は心がけていますが、ブランドにはまったく興味はないですね。身に付けているものは大したものはありません。「ええもん安いのっが……」が多いです。靴下なんて基本的に3足1000円です。パンツもシャツも似たようなもんです。
昔K銀行の後輩が俺のネクタイの安さに驚いた覚えがあります。ま今は何でも安くなったんで助かります。バブルのころはなんかいろいろむっちゃ高かったような、でもないような……。ようわからんけど。
思えば安い人間や。(確かにな)走るのも靴だけあればええし、着るもんは出場したレースの記念Tシャツで十分やしね。
余裕があれば何にお金使うかなあ?ブランドもんとか買うかなあ? 買わへんな。 
唯一車だけはぜいたくをさせてもらいました。好きなんです。憧れの車を手に入れました。ボルボです。でも8年目に入ったし、まだまだ乗るつもりやし、4、5年で乗り換える人と比べるとけっしてぜいたくとはいえないと思うのは私だけでしょうか。ま、人により価値観も違うし、いちがいにどうのこうのは言えないでしょう。
あっ、もひとつあった。酒は好きやしけっこうお金使います、すみません。けっして高価なそれは好みませんが、量がね、多い。したがってお金もかかるな。発泡酒は勘弁。キリンのクラシックラガーですね。
数日前、携帯電話で話しながら玄関で靴を履こうとして、やや不自然な姿勢をしたら腰がぴきっと鳴りました。携帯がよくなかった。めったに携帯で会話しないんですが。
ごくごく軽度の「ぎっくり」ですね。年に一度くらいはやってしまうことがあります。幸い今回はたいしたことなくすみそうです。しかし気をつけるに越したことはありません。ま、年ですから無理は禁物です。毎年この時期やることが多いです。仕事も忙しく、ハーフを走って体に無理がくるのかもしれません。年寄りの冷や水と笑われぬよう注意いたします。
原谷の裏庭(というほどのものではりませんが)のヒイラギナンテンが花をつけました。葉っぱはヒイラギに似ていますが、それほどとげとげしていません。ナンテンの実は赤いですがこの子のは青緑かな。花はご覧の通り黄色。葉の緑との対照が美しいです。

P1020519.JPG

春はいいですね。日一日と暖かくなりあちこちで花が咲き始めます。

P1020480.JPG

これは堀川通りの街路樹植え込み横で見つけたスイセンです。黄色が鮮やかです。
愚にもつかぬことをだらだらと。すみません。書きだしはネタがなくてどうしようかと思っていたのですが、思わぬ長ブログになりました。

どっかいっちゃった

2009年03月12日

先ほどから書いたブログがどっかへいっちゃいました。悲しい。まめに保存しなかった俺が悪いんです。
今からそれを再度書くのはつらいです。
そう、今年初めてウグイスを聞きました。例年より遅い気がします。心の余裕がなかったから気づかなかっただけかもしれません。
西賀茂ではヒヨドリ(たぶん)を目撃。キャベツをついばんでいました。これです。

P1020517.JPG

ヒヨドリにまつわる話を書いたんですが、どっかへいきました。今からはきついですね。
朝夕は冷えるもののずいぶんあったかくなりました。春ですね。
ゼミで3年目を迎えたシクラメンが花を咲かせました。
P1020514.JPG

小さな春です。

書いただけではありまっしぇん

2009年03月11日

いろいろ考えさせられた一日でした。
例会で、ゼミへ戻って、家に帰って。
思うこと、考えること、ほんとにいろいろなことが巡ります。
書いただけではありません。このブログを書こうとして思わず知らず2時間超過。書いては消し、消しては書いて、です。めったにありません、こんなことは。
やすみまっす。

尻切れトンボ

2009年03月10日

大量の花粉が飛散しているようです。花粉症の方々は大変ですね。生徒にも授業中にちょっと尋ねてみました。
「花粉症の人は手え挙げてみて。ほおお半分いんねや」
「今年なった~」という子も。気の毒です。仕事、勉強の能率があがりませんよね、きっと。
今日は花粉症ではない私も目がなんとなくいずい(北海道弁です「むずがゆい」みたいな意味ですかね)くらいです。
私の子どものころは「花粉症」なるものはなかったような気がします。「アトピー」という言葉もなかったと思います。あったけれど知られていなかっただけですかね。医科学が進んだ故に新たに生まれた概念なんでしょうか。
「アトピー」ってギリシャ語で「奇妙なこと」という意味なんですね。
思うにヒトそのものが変わったんじゃないでしょうかね。それとも環境の変化が原因でしょうか。
今俺くらいの年代の人たちが子どものころはいろいろ問題のあるものを口にしたと思うんですよ。チクロなどの人工甘味料など、体によくないものを知らず摂取していたそのつけが今の子たちに回ってきているのではないかなと考えたりもしています。まあ難しいことはわかりません。
科学や文明が進むと知らずともよいことが、知りたくないことも情報として入ってきます。これってホントに幸せなんだろうかと思います。あまりにも膨大な情報量。無能な私には処理しきれません。
情報だけでなく、自分の子ども時代からすると「モノ」も豊かです。子どものとき自身が車を所有したり、海外へ旅行に行ったりすることは考えられませんでした。夢のまた夢の世界でした。ところがごくふつうにそれが現実のものになっていることに驚きます。
とここまで書いて半分寝かけている自分に気付きます。すみません。尻切れトンボ(これは死語かな)ですが、寝てもいいですか? というかやすませていただきます。

大阪大学合格

2009年03月09日

3年前堀川高校探究科に進学したIくん。みごと大阪大学工学部に合格したそうです。弟さんの件で電話をして判明しました。
先日お姉さん(彼女も教え子。今はりっぱに成人して勤めています。お母様が体調不良で弟さんの面談に保護者として来てくれました)にお会いした時
「R君がんばってる?」
「全然勉強してへんのですよ。あんなんで受かったら他の受験生に悪いと思うくらいしてへんのですよ」
「ま、そう言うてもやる時はやってんちゃう。中3の時もそうやったしな」というような話をしました。
彼は賢かったです。数学の切れが抜群でした。
「こういう子が堀高へ行くんやろな」と思いました。うちから4人目の堀高合格者となりました。
中3のM君が入試の報告に。
「134点でした」
「けっこう取れたな。Ⅰ類は合格やな」
「そうですか。よかった」わざわざ報告ありがとう。彼も長く通ってくれた子のひとりです。小4の終わりくらいからでしたね。
彼をきっかけにちょっと時間が空いたので中3の全生徒に電話しました。(不在の人もいましたが)Ⅱ類を受けた2人は180点と188点と言ってました。すごいですね。
昨日の疲れがでてきました。足も筋肉痛です。年には勝てません。眠くなってきました。寝ますね。

桜開花 ? ! ? ! ? !

2009年03月08日

6:30起床。冷凍うどんを2玉平らげて出発。会場には8:00到着。現地で先輩と落ち合い、さっそくアップ。しっかり汗をかいてスタートに備えます。
8:45いよいよ出発。出場者が多い(8,579名)ので号砲が鳴ってからスタートラインを超えるのに2分くらいかかります。最初の1㌔に7分強もかかっちゃいました。
「これでは1時間40分はきれないぞ」と思いペースアップ。
御所横で少年野球の子どもたちらからのハイタッチを受けたりしながら快調(?)に飛ばしますが、最初のロスはなかなか取り戻せません。ほんとはハイタッチはタイムロスになるんです。でもせっかく子どもたちが手を出してくれているので、応えましょう。
北大路通りを横断したかったんですが、時間制限に引っかかって河川敷におろされます。過去に1回しか上を走っていません。
最初の給水はパス。
前を走る人の背中を見ると「くたばれ読売巨人軍」とあります。なんか不愉快。阪神を応援するのは勝手ですが(それらしいシャツを着ています)、他チームに「くたばれ」はないやろ。走るとき誰に勝ちたい、負けたくないと思うことはありませんが
「こいつだけには負けたくない」と強く思いましたね。「骨髄バンク登録にご協力を」というたすきをかけた人もいましたが、どうせかけるならそういうのにしてほしいです。
2度目の給水でスポーツドリンクを。なかなかうまく飲めないんですね、これが。この辺からペース落ちた。
「しんどい」楽しみで走ってるのですから、苦痛に顔をゆがめて走りたくはないのですが、現実は厳しい。なかなか笑顔にはなれません。ちょうどその辺で先輩が後方からやってきます。
「よし、がんばって付いて行くぞ」と思いますが、離される一方です。
13㌔地点で下半身に痛みが。心肺の方はまだ大丈夫なんですが、思ったように足が前に出ません。
宝ケ池国際会館前で折り返します。15㌔地点近辺の白河跨線橋での上りはいつもながらきつい。
「これが終わればくだりや、がんばれ、つゆちゃん」と自分を鼓舞。叱咤激励。ところがその後の白川通りも下りのようで実はけっこう起伏があってきつい。
18㌔通過。頭の中で計算します。
「キロ4分半で走らんと40分きれへんなあ。しんどいし、もうえええわ」と思いつつ再びペースアップ。けっこう抜きますが、残り1㌔で39分。
「やんぬるかな。ま、しゃあない。30分台はあかんかったけど、最後まで全力疾走や」やっとゴール。
手元の時計で1時間41分21秒。40分はきれませんでしたが、無事完走。おつかれさまです。足がカチンカチン。痛くて歩くにも不自由なほど。痛みに耐えてなんとかストレッチ。ちゃんとやっとかないと明日がきついですからね。
だんだん年をとるわけですから、タイムの更新は難しいです。速さにはこだわらず楽しく走るように心がけましょう。ちなみに腹立つやつには勝ちました!!
写真は前日の受付時に撮ったものです。

P1020472.JPGP1020473.JPG

この大会は今年が最後。寂しいですね。フルマラソンの計画もあるようですが、果たして実現するのでしょうか。よしや実現したとしても今の私の練習量では、出場しても制限時間内にゴールできないかもしれません。これ以上練習するのは難しいなあ。
どなたもご興味のないことを長々と綴りました。すみません。
今名古屋初マラソン挑戦の藤永佳子さんがゴールしました。逆転での勝利。満面の笑みです。おめでとうございます。マラソンにはドラマがあります。どんなレースでも感動します。年とって涙腺のゆるんだおっさんはすぐ泣きます。
「スタートしたらゴールするという純粋な気持ちで走りました」原点ですね、走る人の。
『ありがとうラン』の高橋尚子さんも終始笑顔を振りまきながら走っていました。
桜です。北大路通りの街路樹横に咲いていました。早いですね、早生でしょうか、それともそういう品種ですかね。隣はサクラソウです。

P1020500.JPGP1020506.JPG

早起きは苦手です。今朝はそうだったので眠いです。

Spring has come.

2009年03月07日

京都シティハーフマラソンの受付にみやこメッセまで行ってきました。その往復の道端で見つけた小さな春たちです。自転車で行ったので被写体がたくさん目にとまりました。歩く、走る、自転車に乗る、その速度によって目に入るものが違います。何事においても視点を変えるというのは大切なことかもしれません。
オレンジが鮮やかなのはボケの花(名前は"ボケ"ですが花はどこか控え目な艶やかさをもっていると思いませんか)、出町の東岸にたくさん咲いています。前にも書いたかもしれませんが、北海道時代、父親が知人からいただき、室内で大切にしていた昔を思い出します。
おなじみタンポポ。今年私は初見です。茎を3cmくらいに切って、片方を指で押しつぶして笛にしました。今の子はそういう遊びをしないのか、以前ゼミ生にそれを見せるとみんな驚いていましたね。笛といえばスズメノテッポウやカラスノエンドウもよく笛にして遊んだものです。

P1020467.JPGP1020477.JPG

お次はネコヤナギですか。でもこれ水辺に生えていなかったし違うかもしれません、似てますが。正誤はともかく、その命名は言い得て妙。その肌触りの心地よさはまさしくネコですよね。
隣はネコ(見たらわかる)。今出川橋たもとの陽だまりで気持ちよさそうに2匹戯れていました。写真を撮ろうとしたら1匹は逃げちゃいました。そっちもかわいらしかったのですが。
ネコといえば昔、実家で飼っていた「リョウ」を思い出します。父親が亡くなり母親が寂しいだろうと近所の方がくださったように記憶しています。溺愛しすぎてぶくぶくと太り、身軽なはずのニャンコが、テーブルから跳び下りて着地のとき床で顔を打ってましたね。特別にやつのために魚を買ってやったり、好物の牛乳を欲しがるだけやったりしていました。短命でした。やはり粗食の方が体によいのでしょう。我々人間も気をつけましょう。
飼ってはいけない下宿で「ドザ」というネコを飼ったこともありました。仕事から帰ると借りていた駐車場に駆けつけ、足にまとわりつきながらいっしょに歩いて帰った思い出があります。やつとの間にはいっぱい、いろいろな逸話が残されています。
さて明日はシティハーフ。早めに寝てそなえます。

P1020474.JPGP1020468.JPG

天神さん

2009年03月06日

今日は京都府の公立高校入試。雨の中、恒例の天神さん詣でをやりました。自分のことで神頼みをすることはないのですが、またお参りしたからどうということもないのですが、いつの頃からか毎年行くようになりました。今年度も小学校受験から始まって何回行ったことやら。
雨ですが、梅の時期ということもあり、予想以上の参拝者でした。
「梅一輪一輪ほどのあたたかさ」嵐雪。今日の雨には春の暖かさを感じました。
「人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香に匂ひける」紀貫之。雨の中、ほのかにその芳香は心地よいものがありました。

P1020459.JPGP1020461.JPGP1020460.JPG

うれしいことが。
うちの講師のご子息が、とある国立大学の医学部に合格。高2まで個別に来てくれていたこともあり、お母様からメールをいただいたときには目から鼻水がこぼれそうになりました。本当によかったです。
所属する連盟の先生のブログにも大学の合格発表を2人で見に行き、掲示板の前で抱き合って涙を流したというくだりがありました。その先生のお人柄がよ~くわかります。育てた、いや育てたなんておこがましい、がんばった生徒たちが志望校に合格する、これほどうれしいことはありません。塾の講師をやっていてよかったと思える瞬間です。
休み時間が終わって教室へもどると一人の生徒が熟睡。ゆすっても、名を呼んでも起きません。起こすのがかわいそうなくらいぐっすり眠っています。
「いろいろ疲れてんねやろなあ」と思いみなでしばし観察。かわいい寝顔です。仕方なく起こしたときは、本人は塾にいるという現実が理解できていなかったようです。朝早く起きて学校へ行き、授業を受けてクラブをし、ゼミにやってくるんだから無理もありません。写真はもちろん本人の承諾を得て載せています。

P1020464.JPG

夕刻、電話。誰かなと思い出ると、中3のSくん。
「無事、今日入試を終えました。ありがとうございました」噛みつつのご丁寧な報告。
「お、ありがとうな。えらいかんでるやん」と返しつつ、目が潤みました。
「できたかテスト?」
「あ、はい。できました」と頼もしい返事。
「こっちこそありがとうな。長い間、ご丁寧に。お母さんによろしくな」とかみつつ電話を切りました。
彼との付き合いは4年です。ほんとにありがとう。
みんなが合格することを祈りつつやすみます。
ありがとうござます。

2009年03月05日

きれいな、澄んだ青空でした、朝は。見上げると飛行機雲。へたな写真ですからおわかりいただけませんかね。っていうか「青」の美しさはいっこもでてへんね。俺の写真が下手なのもありますが、ヒトの目はその美を感じられます。それがすばらしいです。写真家がその作品に「美」を閉じ込められるのは、やはり玄人であるからでしょう。その「美」を文章に表せるヒトもまた然り。ふつうのヒトの俺にはできなくて当たり前です。
青空といえば、昔訪れたモンゴルの天空。どこまでも続き、深まってゆく、あの空が思い出されます。ウソです。行ったことはありません(ええかげんにしいや)。でもきっとそうだろうな。いつか見たいと思っています。モンゴル、スイス、カナダ、などなど行ってみたいところを挙げればきりがありません。国内にもいっぱいあります。そう長くないこのさき、できるときにできることをしなければね。
P1020447.JPG
今日は暖かでした。さっそくミツバチかなあ、パンジーにやってきました。無心に蜜を吸っていました。通勤途中にも今までなかった花の芽やつぼみが頭をもたげていました。あちこちに春、そこここに春、ですね。身近に感じた春をまたお伝えしますね。
P1020451.JPG
明日はいよいよ公立入試本番です。ゼミ生みんなの健闘を祈るのみです。みんながんばりや。雨模様がいややけど、ふきとばせ、あめなんて。俺は天神さんに行ってくるわな。

気づき、新鮮

2009年03月04日

個別で来てくれている中2、Mさんのお母さんからうれしい報告。
「教えてもらっている数学と理科が定期テストで平均より20点以上上で、両方とも90点近くありました」何よりです。最も甲斐のある話です。
同じく中2のT君。英語で81点。たぶん彼のテスト史上初の大台です。何よりです。けっして真面目な子ではありませんが、愛すべきところを持っています。英語はセンスあるし、もっとがんばりや。そうすりゃもっとあがるで。他の教科も、もちっとちゃんとやればできるはず。そう今回は数学も70点超。これも初めてちゃう?
今日は「きらり」の新年度初授業。ひさびさに小1(正確に言うとまだ年長さん)の算数。妙に緊張した自分がいました。いざ始めてみると、みんなののびやかさにこちらもリラックス。かわいいですね。それだけでなく、みんな優秀。ひらがなはスラスラ読めるし、10までの数なら平気で足し算もできます。さすがに「きらり」幼児部から上がってきた子たちです。
見学の2名を含め6名で、先生(俺のこと)は大忙しですわ。うち2名は教え子のお子さん。なんかお爺ちゃんになったような気分です。また、久方ぶりのちびっ子たちの相手で新鮮な思いです。
ひょんなことからマッチを入手。今どきマッチ???? と?マークが並ぶくらい珍しくないですか。たぶん今の子は見たこともない子もいるのではと思います。なにするもんかもわからんかもね。俺もなんか新鮮な思いです。今どきマッチを手に入れようと思ったら、いったいどうしたらいいのというのが正直なところではありませんか。
些細なことですが、毎日生きているといろいろと気づきがあります。
P1020446.JPG
今日は中3の最終授業。いろいろなことを思いながらも、感傷的にならぬよう張り切って努めました。おやすみなさい。

京都シティハーフマラソン2009

2009年03月03日

あちこちで道路などの工事が盛んです。昔から年度末は予算使いきりのためにそうなるんだと聞いていたのですが……本当でしょうか? ある筋から仕入れた情報によると、どこかの役所では、そんなに仕事もないのに3月に入ってアルバイトを4人も増員したとか、しないとか。
使わないと次年度の予算がへつられるんですか? 世は不景気で削ることができるものは削ろうと、みんな必死でやっているんです。私たちが払った税金が次年度の予算を獲得するためにだけ浪費されているんだったら許せませんね。やめてくれ!!!!!!!! と思うのは私だけじゃないでしょう。残したらええやん。ほんで来年、有効に使いいや。それが普通やろ。頼むし、よお考えてそうしてね。もしほんまにいまだにそんなにやってんねやったら、勘弁して!!!!
中2の生徒が
「せんせ。もうすぐシティハーフマラソンですね」
「そやね。今度の日曜や。がんばらなな」と答えつつうれしかったですね。俺が走るレースのことを覚え、気にかけていてくれたことが。彼は西中陸上部のホープ?です。ゼミに走って来たり、早く着いたときはそこらを走ってくるくらい練習熱心な子です。同好の士だし関心を持ってくれるんでしょう。最もレベルは彼が格段に上ですがね。彼に気持ちだけでも負けぬよう日々精進いたしましょう。
京都府公立高校入試までいよいよあと二日。みんな持てる力を出し切って合格してほしいものです。

菜の花

2009年03月02日

今日から京都府内のタクシー約9500台のうち7割にあたるおよそ7000台が車内禁煙にしたそうですね。私は喫煙者ですが歓迎です。密室での喫煙は吸わない方にとってはとんでもないご迷惑です。残るにおいもきついですしね。
路上喫煙の禁止も四条河原町近辺だけでなく、北大路や京都駅などのターミナルでも実施すればいいのにと思っています。
昔は学校や職場、ホテルや会議室などでも当然のごとく吸っていたことを思えば、隔世の感があります。PTAの会長をやらせていただいたとき、校長先生が役員会の席上で吸っていたことを思い出します。自分の煙がずいぶん他人に不快な思いをさせていたんですね……
喫煙者にはかなり肩身の狭い世となってきました。やめればいいのでしょうが、そうは簡単にはいきません。せいぜい非喫煙者の方のご迷惑にならぬよう心がけさせていただきます。今でも子どもたちに嫌なにおいをかがせてはと思い、吸った後はガムをかんだり、歯を磨いたりと気をつかってはいます。
補習に来ていた中3生としゃべっていると、迫る入試にやはりかなり過敏、不安になっていることを感じます。
「不眠症やわ、寝られへん。昨日12時ころ寝よう思て、布団入ったけど、全然寝られへん。気がついたら夜が明けかかってた」という子も。大人みたいに寝酒を飲む訳にもいきませんし、大変です。少しでも元気づけてやらなければいけません。あと少し、できることをしっかりやりましょう、共に。
春を見つけにゼミ近辺を軽く一周。まだ少し早いのかなかなか見つかりませんでしたが、柊野グラウンドの近くでやっと見つけました。菜の花です。
P1020438.JPG
昨日の写真はイノシシの足跡です。前後25㌢左右も20㌢くらいある大きなものです。直前ゼミ裏で見たやつのものでしょう。