春です

2024年03月18日

道内公立高校の合格発表の日だったんでしょうか。友達と寄り添って新しいスニーカーを履いて歩く少年たちを見かけました。
「俺たちは合格して高校生になったぞ」という感じがあふれていました。じいさんが勝手にそう思い込んでいるだけかもしれません。足取りに希望と喜びが満ち溢れていました。
「きみらは高校生になったんか。おめでとう。よかったな」と心の中で祝意をささやきました。彼らにも春がきました。

京都の公立もきょう発表やったんちゃうんかな。中高進研の資料作りのためにいくつかの高校の発表を見に行ったことを思い出します。遠い昔のことになりましたね。まったく畑違いの仕事をする今でも子どもらを見ると意識が昔に戻ることがあります。ときどき夢で生徒や塾がいまだに出てきます。教えた子たち、いやいろいろ教わったこともある子たちはいったいどうしているんでしょうかな。街角でばったりという可能性がないのがさびしいです。ま、己で選んでこの地に生きているんですからしょうがないですね。みんなの幸せを願います。

思ったより降った雪の中で餌を啄むすずちゃんたちです。毎朝、給餌を待ちかねています。

%E3%81%BE%E3%81%9F%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%81%99%E3%81%9A%E3%82%81.jpg

写真に入るのはこれだけですが実際はもっと集まっています。警戒しつつも必死で餌をあさります。ついつい多めにやって甘やかしてしまうじいさんがいます。
「俺がいいひんようなってもたくましぃ生きや」。

季節の切手「春版」を買おうとトラックが止められる郵便局へ先週行きました。ありません。
「そんなはずないよなあ」ときょう訪ねて尋ねました。

「すみません。去年、夏、秋、冬とあった季節の切手の春は出ないんですか」
「あ、ああ。実は大口で買われる会社さんとかがいくつもありまして、84円の方は売り切れてしまったんですよ。こちらはあります」

%E3%81%AF%E3%82%8B%E5%88%87%E6%89%8B.jpg

「そんなこともあるんですね」
「他局にはあるかもしれませんので・・・・・・」
63円のはがき用のを手に入れることができました。ついでに文具屋さんで帰りに春はがきも入手。せいぜい誰かに書かなけりゃ、ね。
どちらも淡い色合いが春らしいです。見ていて気持ちも春めきます。なんかあったかい。うれしくなります。切手やはがきにも春です。

午前中は雪模様でしたが気温は高く雪もとけました。春は確実に近づいています。
いい春にしましょう。十勝にも春がきました。

経年老化

2024年03月17日

「少しは走るか」。手は冷たいですが我慢できる気温です。やっと春めいてきました。
無理せずきょうは4km で終了。走り始めなんでしんどいです。今後も続けられそうかな。もう少し走ってみて考えます。弱気です。

%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%84%E3%81%A1%E3%83%95%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%BD%E3%82%A6.jpg%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E6%AE%BB.jpg

「あそこに春の使者はいるかなあ」。いました。一輪だけ顔を出していました。福寿草です。いい名前ですよね。春を一番に知らせてくれる花です。

冬の間にシジュウカラとゴジュウカラと名のわからぬちょいとずんぐり形の野鳥(ツグミでなくてシメかな)が食べたひまわりの種の殻です。すごい量ですね。
黒くて日を集めるからか雪がよくとけています。野の鳥を甘やかせすぎかと思うくらい厚遇してやっていますね。甘いじいさんだ。

「ブレーキランプ点検必要」との表示がボルちゃんに出ます。確認すると点灯しています。表示が出なくなったと思ったらまた出ました。念のため見てもらおうと予約して夕方帯広三菱自動車へ。
預けて本を読んでいると担当のT畑さんが駆け寄ります。
「つゆはらさん、見てみると玉切れでなくてどうもレンズが劣化してひびが入ってそこから水分が入って接触不良を起こしているみたいです」
「そうなんですか。ほんまや。中に水滴見えますね。古いですもんね」
「中古部品を取り寄せて直しますね」
「そういうのがあるんですか。古いのに手に入るんですか」
「ありますよ」

%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%B7%A6.jpg%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%8F%B3.jpg

「左も見てみましょうね。あ、やっぱりこっちもひび入ってますね。両方探してもらいます」。バックランプの透明レンズとその下の赤いレンズの間にある「ひび」がわかりましょうか。
「じゃあ、入ったら連絡いただいてからまた来たらいいんですね」
「そうですね。連絡させてもらいます」。24年乗っています。レンズが劣化するのも当然です。
「よくここまでもったな」というのが正直なところです。じいさんの体にも経年劣化が感じられます。
「よくここまでやってきたな。やってんな」というのが本音です。

どれくらいかかるのか聞くのを忘れました。単なる玉切れじゃないしレンズ交換。数千円では済まないかな。まあ、しょうがないですね。この先まだまだずっとおつき合い願わなければいけません、ボルちゃんと。
できるだけ安く直せることを願いつつあすからまた励みます。

強く正しくたくましく

2024年03月16日

朝ほんのり雪。3月半ばを過ぎたけどまだ降ります。

%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%84%E3%82%86%E3%81%8D.jpg

鳥たちもややびっくりかな。えさをまいても雪に埋もれて見つけにくそうです。
「おはよう。ちゃんと見いや。多めにまいとくしな」。

あすも夕方から雪予報。気温が高めなんで湿った雪ですね。そろそろ雪はいらないかな。

雪は降ってもあったかくはなっています。降ってもすぐとけます。

%E3%81%A7%E3%81%9F%E8%9A%8A.jpg

数日前から羽虫を目にします。どこで生き延びていたんでしょうかね。驚きます。ちっこい虫たちが、十勝の厳しい冬を越せる自然環境があるとは想像できません。

キツネやりす、野うさぎだっていっしょか。クマもシカも、みんなたくましく生き抜いているんですよね。野良猫もいるしな。野良犬らしきも昔、畑時代に見たしな。

みんななにかと戦いながら生きているんでしょう。じいさんも負けずに生きていかなければいけませんね。

町内会存亡は如何に

2024年03月15日

昼ご飯なしで夕方までぱたぱた。家に帰って食べました。さすがにしんどいですね。なんかお腹が不調です。
さらには町内会の四役会。会員減の対策のために何かできないかという議題でした。
剰余金を使って災害時避難袋の配布や行事としてのスポゴミ競技の開催などを相談しました。

日本中で町内会の衰退が問題になっています。そういう時代なんでしょうかね。高齢化が進んでいるのも一因でしょう。必要以上に他者と関わりたくないという意識も強いのかな。よくわかりません。災害時などは近所の助け合いは重要になってくると思うんですが、どうなんでしょう。

京都の原谷は町内会費も年額12,000円だったか10,000円だったかの記憶があります。高額ですが入っている人が圧倒的に多かったんじゃないかなあ。
区民運動会や町内対抗ソフトボール大会、焼き肉でのその足洗(打ち上げ)や仁和寺での花見、町内清掃など行事は多かったですね。こっちへ来る前の話だしコロナ禍の前のことだから今はわかりません。行って聞いてみたい気がします。

「少しでも地域になじめたら、少しでも役に立てたら」と思ってこっちへ来て早々会計を引き受けました。コロナ禍で想定の結果です。まあ、そんなこともありましょう。思うようにいかないのは世の常です。今後少しでも役に立てればと思います。

疲れました。やすみます。

京の桜

2024年03月14日

ホワイトデイでしたね。妻と義姉には早めにあげて私も相伴にあずかりました。
職場の所長からもいただいていたんで用意しました。なんか気恥ずかしいし回りに人がいるのもなんか嫌やしで朝誰もいないときに机に置いときました、メモつけて。どきどきしたわ。

むかし、いっぱいもらってお返しを何にしようか迷って困ってしまったこともありました。
「もらうのうれしいけどお返し考えるんたいへんやな」と言わんでもええことをつぶやきました。最悪のセリフでしたね。あとで気づいてかなり反省しましたが後の祭りです。若かった(言うても50くらい?)なあと振り返ります。
言葉は口にしてしまうと取り返しがつきません。気いつけてしゃべらなあきませんね。
言うべきことも言うなとは言いません。しっかり考えたうえできちんと伝えましょう。陰で言うのはあかんわな。面と向かってきちんと言うべきでしょう。心がけています。

ラジオで桜の開花予想を知らせていました。東京とどっかがいちばん早くて20日だと言ってました。
昔に比べるとずいぶん早くなりました。早くて3月末、ふつうだと4月の第一週でした。
娘らの入学式にちょうど満開だった記憶があります。

%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E9%AB%98%E9%87%8E%E5%B7%9D.JPG%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E6%9D%BE%E3%83%B6%E5%B4%8E.JPG

京都時代に撮った桜です。以前にも乗せたかもしれません。左は松ヶ崎の疎水べりです。隠れた名所です。(と私が思うだけかな)場所によっては桜のトンネルを進むがごとしの絶景です。
右は高野川です。ここも見事です。川沿いを散歩すると枝が目の前にあり、花を間近に愛でられます。それはそれはきれいです。
名所はあちこちあります。それらはもちろんすばらしいんですが京都は名所に限らず、どこへ行っても美しいです。(ひいき目かな?)ぜひお訪ねください。じいさんも生きてるうちに、もいっかい見たいです。
「夢で見られたらいいな」と思いつつやすませてもらいましょう。

たらの芽てんぷら

2024年03月13日

きょうは物まね芸人、コロッケさんの誕生日だそうです。
それにちなみラジオで「てんぷらかフライかどっち派」みたいなのをやっていました。
エビフライだエビはてんぷらだ。いやいやクリームコロッケだアジフライもうまいなどなどいろんな意見が飛び交っていました。

「ええなあ。白身魚のフライもうまいしハムカツも捨てがたいなあ。かきフライもホタテもええなあ。春やし山菜もてんぷらで食べたいなあ」と思っていました。

帰るとなんとたらの芽てんぷらが出てきました。

%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%AE%E8%8A%BD%E3%80%80%E6%98%A5.jpg

塩でいただきました。熱熱揚げたてほんのり苦みを感じる野の味です。おいしかったですね。
春を感じさせてもらいました。
もちろんエビフライもあります。豚ひれやグジ、ほたてもありました。食卓での揚げたてだからたいへんおいしかったです。ありがたいことです。

「あすもがんばって仕事しよう」と思います。ついつい食べ過ぎてしまうのが難点です。
元気で食べられるうちが華です。あんまり小さいことでごちゃごちゃ考えんと好きなようにさせてもらいます。

クラブハリエバームクーヘン

2024年03月12日

ホワイトデイに選んだクラブハリエが届きました。

%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%A8%E7%AE%B1.jpg%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%A0.jpg

去年買った(大阪)のはそれなりおいしかったんですがやはりクラブハリエ(滋賀)かな。

ふつうのに加えチョコのも買いました。レンジでチンするとチョコ部分がとろーりとけます。濃厚です。おいしいです。
そのあと普通のを食べるとあっさり感が美味です。どっちもおいしいですね。イチゴ味もありましたが消費期限が短めなのと財布の都合であきらめました。機会があれば買いましょう。

ご飯を控えめにしましたがお腹いっぱいになりました。ありがたい話です。世界には満足に食べられない人がいることを忘れてはいけませんね。憂えるだけでは何も解決はしません。といって何かができるわけでもありません。争いのない穏やかな世になることを願うのみです。

たいへん眠いです。
願いつつやすませてもらいます。

艱難汝を玉にす(るかな)

2024年03月11日

やることやって時間があったんで運転席をきれいに。足元のゴムマットを洗いました。あったかくて楽ちん。まったく苦になりません。

%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E7%A9%B4.jpg

マットに穴が開いています。右足の踵部分ですね。私が乗るようになってまる4年(かな?)。艱難辛苦(そんなことはないか)の賜物ですね。なんもわからんかったじいさんも、やっと半人前くらいには育ったかな。
4月からあんまり乗らなくなります。さびしいな。このあとどんなふうに穴が育って(?)いくのかときどき見てやりましょう。

すいかの種を買いました。

%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%8B%E7%A8%AE.jpg

いつものホームセンターでです。トイレを借りてなんも買わないのも気が引けるのでね。

すいかは京都で畑(というほど広くない。20畳くらいかな)を借りていたときにつくりました。うまくいきましたよ。2、3玉でしたがそこそこ甘くておいしかったです。そのときは苗を買ってきて植えたかな。種から育てるのは簡単ではないと思います。挑戦してみます。

気温が高くなってきたとはいえ、まだ裏庭は雪で覆われています。種まき、植えつけはまだまだ先の話です。暖かくなるのが待ち遠しいです。

今年はちょっと家庭菜園にも手をかけてみたいですね。そうは言ってもことは簡単ではありません。無理のない範囲でできるだけ丁寧にやってみましょう。

じいさんの本質

2024年03月10日

名古屋ウィメンズマラソンをTV観戦。パリ五輪内定の目標タイムには及ばず。残念でしたが安藤友香さんが自己ベストで優勝。すばらしい走りでした。加世田さんも鈴木亜由子さんもがんばりました。感動しましたね。じじいは目から鼻水でした。
パリ五輪内定の前田穂南さん、鈴木優花さん、一山麻緒さん、本番でがんばってください。オリンピック楽しみですね。

「あったかくなったんでちょっとくらい走ろうか」と出ました。寒くはありませんでした。しんどかったです。空白が4か月あるんで当然です。
「しんどいな。年やな。もう走れへんで」。2km でやめました。
そもそもそれくらいのつもりでした。いきなり無理は禁物です。走り続けるかどうかは今後走りつつ考えます。
「そろそろ年貢の納め時かな」と正直考えます。毎年そう思いつつ走っています。

きょう新聞を読んでいて「ぬい活」という言葉を目にしました。
「なんやそれ。なんでも『活』つけたらええっちゅうもんちゃうやろ」。ここんとこ「~活」という言葉をやたら目にします。

部活、就活は昔からあります。違和感はありません。
ラン、婚、妊、推し、ポイ、ドル、終、腸、菌・・・・・・くらいかな。最近というか記憶にあるのを列挙してみました。全部わかりますか? 調べればもっとあるんでしょうね。
「はあ?」というのがありますね。お好きなようにやってくれたらいいんです。どなたにも迷惑はかかりません。どうぞご自由に。

言葉っておもしろいです。どんどん広がっていきます。「ら抜き」や「連体形で用言を修飾する表現」(「すごい、おいしい」など)もそのうち認められるようになるんでしょうね。私は認めたくはありませんがね。

『言語の本質』という本を読んでいます。新聞広告の「新書大賞」や「絶賛!」の言葉に惹かれました。まあ、ほめてはる人が山極壽一さん(知っている名前はこの人だけ)みたいな学者さんです。私には難しいですね。理解できないことがいっぱい書かれています。本質を見極められないじいさんだからでしょう。途中で投げ出すのは本意ではない(癪な)んで読み進めます。
今のところ「オノマトペ」の話が中心です。ところどころに「ふんふんなるほど。そういうことか、おもしろいな」というのもあります。そのへんをよりどころに読み終えましょう。

次に控えるのも小説ではなく百田尚樹さんと有本香さん共著の『日本保守党』という評論本です。こっちは私好みの説が展開されると思われます。偏固なじじいには楽しみな内容です。

春場所が始まりました。大関、横綱に土がつくなど波乱の幕開けです。どんな展開が待っているんでしょうか。楽しみです。
選抜高校野球も来週始まるんですかね。北海の初戦は強敵、大阪桐蔭です。21世紀枠の別海は岡山の創志学園ですね。健闘を期待します。楽しみですね。

言うてる間にプロ野球も開幕します。じいさんのささやかな楽しみがあちこちいっぱい始まります。せいぜい楽しませてもらいましょう。

T見先生の『やる気発生装置』がしばらくお休みなのがさびしいな。

洗トラ?

2024年03月09日

「きょうこそはすずちゃん(トラック)洗ってやろ」。お日さんが隠れて寒くはなかったですけれどあったかくもなし。0℃くらいだったかな。決行しました。ちょっとした決意は必要です。

%E3%81%BE%E3%81%88009.jpg%E3%81%82%E3%81%A809.jpg

冬は寒くて基本洗えません。凍ります。ちょっとあったかい日になんとかします。今季は2回洗えたかな? 
すっきりきれいになりました。厚手の防水防寒手袋着用ですが30分もすれば手が痛くなってきます。なんとか我慢して全面洗いました。1時間ちょいかかりました。運転席内部は拭いている余裕はありませんでした。まあ、それはいつでもできるので来週にでもやってやります。

トラックをきれいにしてやるというのは商品を運んだり梱包したりするのとは違います。直接的な会社の利益にはつながりません。運ぶものが食品だけにあまりにも汚れた汚いトラックは相応しくありません。できる範囲できれいに保ってやろうと思っています。

私の乗るのはいわゆる白ナンバー車、自家用トラックです。青ナンバー車の場合は毎日の洗車が義務付けられていることが多いそうです。一日の運送を終えたら必ず洗車をすることが契約内容に含まれているそうです。
運送会社はきちんと洗車設備が整えられています。冬でも必ずお湯が出るように灯油を補給に来る車を目にします。
「ええなあ」と思いつつ見ています。こっちは水ですからね。ふつうは洗えるもんじゃありません。白ナンバーのトラックは汚れているのが多いのも私と同じような境遇にあるのかもしれませんね。そんなこんな、どうでもいいけど少しだけ業界のことがわかってきました。

と思ったらトラックにあんまり乗らなくなるというのは、かなり寂し悲しですね。ふうーっ。
それなり対応しましょう。

帰りの日高です。

%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%B2%E3%81%B2%E3%81%A0%E3%81%8B20240309.jpg

5時前です。薄雲の向こうのお日さんは日高の稜線のまだずっと上にあります。文字通りの「日高」ですね。これは思いつきです。「日高」の語源は知りません。夜も更けましたんでそれを探るのは後日に譲ります。(ないかもわからん「後日」やな)

夜が更けました。やすみます。
あすは休みだ、うれしいな。どう過ごしましょう。