回復しなきゃ

2025年01月25日

今、熱を測ったら37.7まで下がっていました。夕食後には測ったら38.7ありました。
「これはなんかおかしいな」。朝からずっと何回測っても37~38ありました。ほぼずっと寝てました。回復しませんね。あす同じようならまずいですね。月曜日仕事に行ける自信がありません。
救いは食欲があってご飯はおいしいことです。ビールも飲めます。500mL だと途中で苦みを強く感じます。元気だとワインや日本酒などを飲みますがさすがにそれはないですね。飲めるように体を戻さなければいけません。

そんな今の私の和みは庭のスズメくんたちです。寝ます。きょうは何時間寝たでしょうか。

前向きにいかなあかんわな

2025年01月24日

出勤意欲満々でした。
「ちょっとしんどいな」と熱を測ると38度を超えていました。申し訳ないけど休ませてもらいました。なんとも柔な体になったものです。愚痴ばかり書いていますね。もう少し前向きなことを書くようにしなければいけません。

ひさびさ積雪。ふだんと様子が違うからかやって来るのに時間がかかりました。
いつの間にかわんさか来ています。

%E3%81%99%E3%81%9A%E3%82%81%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%92%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%92.jpg%E3%81%99%E3%81%9A%E3%82%81%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%92%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%94.jpg

上に下にいっぱいです。数えようとしましたが難しいです。数はどうでもいいですね。病気がちのじいさんは目を細めて見ています。癒されています。熱や倦怠感もしばし忘れます。

10万円以上医療費を使うと控除があるので計算してみました。ざっと13万円、妻のと合わせると16万円くらいでした。調べてみますが大した金額は戻ってこないでしょう。いいとこ数千円ですかね。16万円もの医療費を使ったのは生涯初めてです。国の社会保障費をたくさん使ってしまったことになります。なんだか申し訳ありません。すみませんね。今年も同様なのかな。わかりませんができるだけ迷惑をかけないようにしたいものです。

あすは仕事に行けるといいんですが。どうでしょう。熱が下がって体調がよくなっていることを願いつつやすませてもらいます。

ドクターストップかお払い箱か

2025年01月23日

7度台まで下がりましたが念のため病院へ行きました。
インフルとコロナの検査をしてもらいました。待つこと10分。ドキドキ。
「どちらも陰性ですね」
「おお、よかった。ありがとうございます」。ほんまによかったです。これでまた4日も5日も休まなければならなかったら再起できません。熱は下がらず7度台でしんどさは否めませんががんばってみましょう。

きょうもいたロボくん。ちょっと話しかけたりアクションを起こしたりしてみました。

%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%8820%2C250%2C123.jpg%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%83%91%E3%83%B3.jpg

まちがいなく反応していましたね。しゃべりこそしませんが何らかの仕草をしますね。
「今、なに言わはったんやろか」みたいに小首をかしげるみたいに見えます。かわいいといえばかわいいですね。小っちゃい子もロボくんを見ながら首をかしげる子もいますね。

右はロボットではありません。(見たらわかるんちゃう「やな」)近くのスーパー内パン屋で売っているシマエナガのチョコクリームパンです。お腹いっぱいできょうは食べられませんでした。あす食べます。

MDSのせいか年のせいか根性がなくなってきたせいかわかりませんが無理が効かなくなっているのは事実ですね。今後どうしていくか考える必要はあるでしょう。
ドクターストップを待つか会社からお払い箱になるのを待つか、それまでがんばれるか。どうでしょうかね。かなり弱気になっているじいさんがいます。

また発熱、焼きが回ったか

2025年01月22日

また熱を出してしまいました。情けないですね。年末にインフルエンザに罹ったばかり。
38度を超えたんでさっき頓服を飲みました。おかげで熱は下がりました。あす起きてそのままだといいんですがどうでしょう。
せきと目やにがひどいです。幕がはったみたいになって目がかすんでいます。

行った病院は内科小児科です。子どもが多いせいか、ロボットがいます。

%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%99.jpg

こちらのちょっとしたしぐさに反応しますね。つぶらな瞳でじっと私を見つめます。回りに人がいなければ大きなジェスチャーをしたり話しかけたりしてみて反応を見たいです。変なじいさんと思われてもいいからあすやってみましょうか。

昼に5時間以上ぐっすり寝ました。眠くありませんが早く布団に入って身体をやすめましょう。

正気か? トランプ

2025年01月21日

トランプ(敬称なし)が大統領令とやらに署名していきなり「パリ協定」からの離脱や2021年1月の議事堂襲撃事件に加わった自らの支持者ら1,500人への恩赦などを決めたようですね。

パリ協定離脱、つまり地球環境に配慮するつもりはないということでしょうか。強いアメリカをつくるためには世界中の島嶼国が海に沈もうがどうなろうが知ったこっちゃないということですかね。温暖化は眼中にないとの考えなんですね。ふざけたやつだ。

支持者への恩赦って。裁判所が有罪と決めて収監している連中をかってに釈放するんですか。アメリカでは三権分立は成立していないんですか。民主主義の「大国」のはずです。私には理解できません。まあ、バイデンも離任前に息子に恩赦を与えました。そういう国なんですね。

WHOからも離脱するみたいですし、不法移民を強制送還するとか自分にとって都合の悪い連邦職員を1000人以上解雇するとか、なんとも強権的な施策です。プーチンや習近平となんも変わらへんように思うのは私だけですかね。

とんでもない関税を課し自国を、自国民を豊かにするらしいですが他国はどうでもいいんですよね。
挙句カナダは51番目の州になれとかグリーンランドを売れとかパナマ運河をアメリカに管理させろとか好き放題荒唐無稽なことを言っています。正気なんですか。

そもそも彼を指導者に選んだアメリカ国民の良識を疑います。あ、半数の彼を支持しなかった人たちには人としての良心は残っているんでしょうね。

アメリカの将来はかってにやってくれればいいです。大きな埋めようのない深い分断が生じるんじゃないでしょうか。今後の世界の行く末を憂えます。私が憂えてもなにも起こりませんが彼を認める気にはなれません。平和で穏かな世界の実現は遠のきました。なんともさびしい話です。

他国の首脳にがんばってもらって少しでもまともな世界へ向かえるよう願います。

大寒

2025年01月20日

TAROくんに朝、出会いました。数回それらしき姿は見ていましたが確証がもてませんでした。
時間も余裕がなかったんですがきょうは数分早く出ました。呼びかけると振り返ってくれました。1分くらいの触れ合いでしたがじいさんはうれしかったです。

「うおっし。しんどいけどきょう一日がんばれるぞ」。すばらしい始まりでした。
帰り際それを帳消しにする不快なことがありました。そんなことに腹を立てた自分に腹立ちを覚えます。ええ年してかっこ悪いですわ。反省します。わすれま、せん。

大寒だったようですね。十勝は異様なあったかさでした。+7℃くらいありました。この時期「+」であるだけでもふつうじゃないのに「7」℃はおかしいです。冷凍庫で仕事をしていて凍えていました。すぐあと外に出る用事があり出ました。びっくりしました。
「なんだ、これ。あったかいぞ」と思わず口に出すほどの気温でした。
「このままあったこうなったらええのにの」とK。(福岡人です)
「ま、それはないわな」。
雪も降らない、季節外れの高温。帳尻合わせのようなドカ雪、体の芯まで固まりそうな低温は勘弁してほしいです。ふつうの積雪、ふつうの気温でいってください。お願いします。ある意味「ふつう」がなによりです。

「ふつう」で思い出すことがあります。三女が中学生のときの話です。長くなります。また書きます。子どもが反抗期(?)のときにありがちな話なんでおもしろくもなんともないか。なにかきっかけがあれば書きましょう。

閑話休題。
「小寒の氷大寒に解く」ということわざがあるそうです。世の中そういうものなのかもしれません。

祈! 恒久的和平

2025年01月19日

散歩。−5℃ですが風もなくお日さんも出ていたので寒さはあまり感じず。手指は冷たい。
100分、7km 。帰って昼寝。起きたら足がつって痛い目にあいました。なんとも情けないじいさんになりました。

歩いているといろいろ考えます。たいしたことではありません。
しんどいですが担当医に止められるか、仕事先で引導を渡されるかまでは働き続けようと決めました。意志薄弱で軟弱なやつなんですぐ転ぶかもしれません。

夕食は讃岐うどん、野菜中心のてんぷらとともに。うまいですね。

%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93%E5%A4%A9%E5%A9%A6%E7%BE%85.jpg

散歩中、いい素材を探しましたが冬枯れでなし。銀杏の枝先に厳冬に耐える新芽のようなものがありましたがもう少したたないとよくわかりません。春を楽しみに待ちましょう。

脈絡はありませんが何か写真をと、夕食のそれを載せました。観察眼があれば冬でもいい素材を見つけれられるかもしれません。次はきょうとは違う目であちこち見てみます。

イスラエル・ハマスの停戦が発効しました。予断は許しませんが恒久的な平和がおとずれることを願っています。

過ごしやすい冬

2025年01月18日

なんだか風が強くて寒く感じる一日でした。雪がほとんどないので畑の土が風で流され、前が見にくいです。今季はほんとに雪が降りません。畑の春掘り長芋が凍ってしまってだめになるんじゃないかな。
それほど気温も低くなく(-二けたがないですね)雪も少なくて楽でいいんですが、どっかでドカッと雪が降るのも心配です。

寝てました。

1時回ってます。中途半端ですが寝ます。

1月17日

2025年01月17日

1月17日。妻の誕生日です。ここは張り込んでズワイガニを買ってきました。すみません、うそです。妻が年末に通販で頼んだのが届きました。スーパーに寄って買おうか悩みましたが買わなくてよかったです。

%E3%81%8B%E3%81%AB%E9%8D%8B.jpg%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD.jpg

甘味があってたいへんおいしいカニでした。ケーキも食べました。これは妻のお母さんがスポンサーです。果物がのったのをいただきました。むっちゃおいしかったです。食べ過ぎました。毎夜のことです。暖かい部屋でおいしいものを食べられる。幸せでありがたいことです。

きょうは阪神淡路大震災から30年でもあります。早いですね。もう30年です。当時は京都にいました。なにがったも目が覚めない私が飛び起きました。それくらいすごい揺れでした。
時間とともにとんでもない神戸の被害が明らかになっていきました。恐ろしくて正視できない光景が広がっていました。信じられない、あってはならない悲惨なありさまでした。
神戸の街はすっかり復興したのかもしれませんが忘れていけないことでしょう。できることは備えを怠らないことでしょうか。心がけなければいけません。

あすは大学入学共通テストですね。受験生のみなさん全力で臨んでください。いや、私が言うことではありません。言わなくてもみなさん持てる力を発揮されるでしょう。
京都では私立中学入試もあすあるんでしたっけ。がんばってください。

じいさんもできる範囲でできる精一杯をやらせてもらいます。

ミスタードーナツ

2025年01月16日

「ちょっと動悸が激しいな」と思っていました。病院での検査結果はよくありませんでした。
「輸血しましょう。した方がいい数値ですね」
「私みたいなのに貴重な血液をもらっていいんですかね」
「確か100回以上献血されたって言ってましたよね。十分です」
「そうですか。わかりました。お願いします」。

血液が適合するかの検査に1時間。
(その間に院内で食事をとってくださいと言われてカツカレーを。安くておいしかったです。次回も必要があれば食べましょう。楽しみができました「気楽のんきやなあ」)
その後およそ2時間かかるとのこと。なんともはや・・・・・・ですね。

初めてのことでなにもわからず緊張します。
「読書時間が十分とれる。眠けりゃ眠ればいいしな」と納得させました。あんまり本には集中はできませんでした。
最初はゆっくり。5分後、20分後に血圧測定。異常なければ通常の速さで本番開始。まれに吐き気や発疹、かゆみなどの症状が出るようです。
それらはなく無事終了。長かったな。血圧、脈拍正常、なぜか体温が37度を超えてちょっと解放に手間取りました。

検査と合わせて2.5万円近くかかりました。病気もたいへんだ。お金までいっぱい必要です。
次回の検査後、薬を飲むことにしました。結果どうなるかはわかりません。なるようにしかならないでしょう。病には抗いつつ現況は受け入れましょう。正直ちょっと気持ちは落ち込んでいます。

沈んでいてもしょうがないので病院内のタリーズでコーヒーを。
「飲みながら帰ろう」。

ミスタードーナツでおやつも買いました。

%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%89.jpg

会計寸前に財布をボルちゃんに忘れたことに気づきました。
慌てて取りに行って無事買えました。久しぶりのミスドで浮足立っていましたか。
妻と半分こずつするなどして楽しみました。おいしかったです。またも食べ過ぎです。病気ですが幸い食欲はあります。そこはありがたいことです。食べられなくなったら悲し過ぎますからね。

ひさびさの日高山脈です。

%E6%97%A5%E9%AB%9820250116.jpg

バックミラーに美しい夕焼けが映りました。回り道をしていつもの道へ。思った以上に橙に染まる空がきれいでした。

日高はいいですね。なんとなく元気にしてもらえます。病に負けずにがんばります。無理なくね。みなさんもお体にはお気をつけください。