5時の虹

2024年04月25日

ゆうがた(5時過ぎかな)Sさんで商品搬入積み下ろしをなんとか終えて外へ出ると虹がかかっていました。
「おお‼ 久久会えたな。きれいやん」と和みました。他にトラックはなく、珍しく空いていたのでスマートフォンでパチリ。色が薄くてよくわかりませんね。

%E8%99%B9%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%97.jpg

この反対側がくっきりすっきりきれいでした。しかもよく見ると薄いのと二重になっていました。運転席から撮った写真はありますがお見せできるような出来栄えではありません。(いつものことやな)

きょうも大忙し。昼を食べて休憩はほとんどせずに動きました。労いはないな。
実は無駄な積み下ろしがいっぱいです。同じ商品を下ろしたり積んだりの繰り返し。
「もうちょっと何とかならへんのやろか」と思います。
「いやいや、ええ筋トレさせてもろてありがたいわあ」と思って励みます。

忙しいのを厭う気はありません。なんぼでも仕事はします。
「無駄なんは嫌やなあ」というのが正直なところです。

あすは7時半出勤です。9時出勤との差が大きいですね。前者の方が好みです。早(はよ)やって早(はよ)帰る方がどっちかというとええかな。
まあ、ぶつくさ言わずにやらせてもらえる仕事があることに感謝しつつ毎日やらせてもらいます。

きょうはいちにち雨。たまには悪くないです。あすは晴れて暑くなるようです。25℃を超える予報です。どんな日になるか楽しみです。

そうそう桜の花が開き始めました。あす写真が撮れれば載せます。赤みが強い、エゾヤマザクラです。

安請け合い

2024年04月24日

半日で帰れるはずが夕方まで昼抜きで仕事でした。
「なんかいつもと顔が違うね」とぱったり顔を合わせたSさんに言われました。
「いや、ご飯も休憩もないまま今だもん。しんどい」
「どうりで。たいへんだね」とかなんとか。
「いつもニコニコ現金払い、じゃなくてどうせやったら笑って楽しく仕事しよう」と思っていますがさすがに笑顔が引きつっていたのかもしれません。修行が足りません。不徳の致すところです。まあ、たまにはこんなこともあるでしょう。

午前中からあちこち大混乱。なんとか13時ころにひと段落。
「この調子だと昼からたいへんやろなあ」と思って言いました。
「昼からいけんのん? いっぱいSさん入れあるやん。たいへんやったら俺残ってもええで。勝手に残業するわけにはいかへんし・・・・・・」と。相手が福岡県人、西のやつなんで関西弁ですわ。

ええかっこして言うてしもて後悔しましたね。むっちゃしんどいことになりました。次からは知らん顔して帰ろ(あんたにそれができるんかな)。

そうそう。きょうは十勝の師である I 藤氏とひさびさに会いました。忙しい中でもほんわりさせる人柄は変わらずです。
「せっかくだし時間あったら俺の自転車見ていってください」
「あれ、なんかつゆはらさんの漢字と違うなあ」
「そうですか」
「ほら、もっとあのタイヤの細い・・・・・・」
「ああ、ロードバイクですか」
「そうそう」とかなんとか。しゃべってても穏やかになれる人です。だれか(だれや?)とはえらい違いですわ。
忙しい中でちょっとだけ緩やかな時の流れを感じました。

いろいろあった一日でした。もっと書きたいことがあったんですがどこかへいきました。
まあ、どうでもいいことなんでどうでもいいんです。

あすは雨予報。出勤はボルちゃんです。
ちょっと早めに行きます。あんまり得意でないミーティングとやらに顔を出さんとあかんしな。

9時出勤

2024年04月23日

9時出勤でした。今の職場で、いやこっちへ来て初めての出勤時刻でした。
「あれ、つゆさん。9時の時はミーティングやるんで出てくださいね」
「へ? そんなの一言も聞いてませんよ」
「あれ? Hから聞いてないです? 誰に伝えるように頼んだっけ」
(いや誰からも聞いてません。誰がどうとかちごて。伝わるように自分が言いなさいな)
「次からちゃんと出ますわ」。けっこう適当ですね。

そんなんから始まったきょう。朝からあちこち混乱、渋滞、支離滅裂、魑魅魍魎。いや、違うか。いずれにせよなかなか思うように捗らない各部門です。みんな好きかって言うてます。
「笑うしかないな」と私は内心おもしろがっていました。移転して10日足らずですからやむなしでしょう。
端から無理な面があったのは否めませんね。経験の浅いじいさんにもそれはわかります。
改善策も示されたようなんで少しずつましになるかもしれません。

寝てました。毎夜の転寝です。

あすは7時半に出てくれとのご下命。午後から休みという初めての勤務です。なんだかいろいろめんどうです。やることやって早く帰って家でやれることをやりましょう。それを楽しみましょう。

共感

2024年04月22日

自転車グランパ号、快適ですね。朝はちいと肌寒い(5℃くらい)ですが気持ちよし。
帰路ものんびりゆらゆら自転車止めて写真を撮りました。自転車だからこそなせる業です。

%E3%81%93%E3%81%B6%E3%81%97%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%91.jpg%E3%81%93%E3%81%B6%E3%81%97%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%92.jpg

こぶしの花です。春の始まりを感じる花です。畑に出ていたころ浦幌へビート苗を植えに行ったときに車中から見かけたのが印象深いですね。

職場のT村さんが言いました。
「つゆさん、桜咲き始めたね。あれ(「ほら」にあたる間投詞かな)こぶしも咲いてるっしょ。春だよねえ」。こういう季節の移ろいをすっと口にできる人は安心します。
「花より団子」を否定はしませんが、季節の移ろいに感性がはたらく人には共感を覚えます。


寝てました。ちゃんと布団で寝ましょう。
きょうも忙しかったです。最近けっこうたいへんです。

かしわ移植

2024年04月21日

「きょうはポットに野菜の種をまいてやろう」と。それ用の土とついでに牛ふん、鶏ふんも買い求めました。油かすも買おうと思っていましたが高かったんでやめました。なくても育つでしょう。
「さてポットに土を」と種の袋裏を見るとちょっと早すぎる感じです。去年のブログを読み返してみると4月、5月にはそれに関する記述はありません。6月にありました。まだ早いですね。くだらぬブログですがこういうときは役立ちます。

室内に置いていたかしわを地植えにしてやりました。

%E3%81%8B%E3%81%97%E3%82%8F%E9%89%A2.jpg%E3%81%8B%E3%81%97%E3%82%8F%E5%9C%B0%E6%A4%8D%E3%81%88.jpg

もともと外で育つ木なんで元気に育ってくれるでしょう。ぐんぐん大きくなったらおもしろいけどそうは簡単にはいかないかな。大きな木になるまで見届けられるかな。どうでしょうか。

菜園に石灰を施して鋤き込みました。
去年の茶色くなっている雑草や新たに生えてきたそれらをむしって片づけました。30L のゴミ袋がいっぱいになりました。いくらやっても切りがなくきれいにはなりません。少しずつやるようにします。

移転して1週間。まだなじみません。なにしてええかわからへんこともあります。ちょうどいいくらいに忙しいかな。勤務条件も変わります。週に一日が半日勤務になりそうです。水曜日かな。
少し体は楽になるかな。やりたいことをやる時間もふえますかね。有効に使います。

準備おさおさ怠りなく

2024年04月20日

自転車出勤初。帰宅が遅くなり、なんと無灯火。
「まあ、定時に帰れるやろしヘッドライトはいらんな」と持たずに出て大失敗。いろんな事態を想定しなければいけません。今後の糧にします。
「お巡りさんに見つかりませんように」と思いつつ走りました。(見つからへんかったらええっちゅうもんちゃうやろ「おっしゃるとおり」)法令遵守じいさんとしては痛恨の極みでした。幸いお巡りさんに咎められることなく帰宅できました。

急に中札内へ行くように言われた故の残業でした。まあ、遅くなりたくはありませんがやることがあって遅くなるのは吝かではありません。たまの長距離ドライブも捨てたもんではありません。

その中札内の日陰(というほどでもない場所)にまだ雪が残っていました。

%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%82%E3%81%BE%E3%81%A0%E9%9B%AA.jpg

さすがにこの時期雪はほとんどとけました。大きな建物の北側などに残っているだけです。この雪があったのはセイタカアワダチソウと思われる枯れ茎が残るだけの窪みです。不思議な感じを受ける残り雪でした。

そこから撮ったいつもよりずっと南の日高です。

%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%82%E3%82%82%E3%81%86%E9%9B%AA%E3%81%AA%E3%81%84.jpg

雪は奥の方の高い山々にほんのちょっと残るのみです。里にも山にも春がきました。峠越えにはまだ冬タイヤが必要だと天気予報が伝えることはありますが、ね。
そこここにこぶしの花が見られます。レンギョウを見かけることもあります。エゾムラサキツツジもあちこちに。
春らしくなってはきました。帰路の自転車、手袋なしでは手が冷たく、鼻水も垂れそうな気温ではあります。さすがに氷点下はありませんがまだまだ最高が一けた気温の日もあります。十勝の寒さがわかってもらえましょう。

きょうは久しぶりの残業。疲れたかな。あすは休みなんでよかったです。そろそろ寝ます。遅くなりました。
早く起きて鳥たちに朝ごはんをやらないといけません。無心に啄む彼らの姿を見るのはうれしいです。

油断なく備えなければいけないことを今さらのようにこの年で痛感しました。

お国ことば

2024年04月19日

「これと芽室のハンド、バクってこないとだめだわ」と道民。聞いた福岡県民はたぶんわかってないかな。なんとなく雰囲気は伝わっていると思います。

「これナオしといて」と福岡民。聞いた道民はわかっていないかも。なんとなくはわかるかな。

どちらも理解できるつゆじいはおもしろく聞いています。お読みの方もわかりましょう。
「バクる」は「交換する」の意です。「ナオす」は「かたづける」ですね。おもしろいのは両者ともそれが方言と(たぶん)気づかずに使っていることです。生まれてずっとその地だけで暮らしていると使うことばが当然誰にでも通じると思って使います。そこがおもしろいですね。けっして方言を悪く言っているわけではありません。味のある、興味深いものだと思っています。

私は伊丹で生まれ釧路へ行き、京都で長く暮らしました。知り合った友人にも全国各地の人がいます。それぞれのお国ことばを興味深く聞いていました。方言に関する本も数冊読みました。

「うち、きのうテレビつぶれたわあ」と関西人。
「え、テレビの上になんか重たいもんが落ちたの?」と関東人。

「体育でマラソン練習したしコワくてだめだ」
「なんで長距離走って恐ろしいんだ?」

最近知った北海道弁があります。
「たくらんけ」です。私は知りませんでした。道民の妻も聞いたことがないようでした。一部地域で使われているんでしょうかね。
「この、たくらんけ! バカこくでねえ」というふうに使うかな。昔の先生なんかが使ったのかな。今だと使いようによっては「パワハラ」と非難されるかな。
「この、あほたれが! しょうもないこと言うてんちゃうわ」とでもなりましょうか、関西弁だと。微妙なニュアンスは違うかもしれませんがこんな意味かな。

「北海道弁は標準語に近い」と言われますがそうでもないです。関西弁や東北、九州に比べると確かにそうですが、実はアクセントなどにかなりの差あります。

どこの地域でもそれなりのお国言葉をもちます。大なり小なりなまっています。それはそれで味わい深いです。それぞれの言葉を大切にしたいものですね。

町内会今昔

2024年04月18日

町内会役員会。町費の剰余金を使って会員に防災リュックを配ろうかという話になりました。
折しも四国で大きな地震がありました。「備えあれば患いなし」です。
「何かせねば」と思いつつ何もしていないうちのような家にはとっかかりになる、よい機会です。事前に販売店を回った会長さんや総務部長さんによると品薄で店舗には会員数のそれをまかなえる数がないそうです。やはりみなさん同じようにものを考え、行動しているんですね。ふだんからしっかり災害に備えなければいけませんね。我が家でも真剣に考えましょう。

春の町内清掃に関しての議案も。
「どうせやるなら『スポGOMI』みたいなことをやって盛り上げよう。その後表彰式を兼ねて焼肉懇親会を」という話になりました。うまくいくかどうかは別にして何かやってみましょうということに。

そもそもは町内会員の減少を食い止めようというのが趣旨です。我が町内もご多分に漏れず毎年会員数が減っています。私が来た頃は100戸はあったのが80戸を切りました。全国的にもその傾向が強いようですね。今の世の中、町内の親睦とかははやらないんでしょうかね。
コロナ禍で活動そのものが下火になったことにもその因があるのかもしれませんね。

何か災害があったときなどは隣近所が助け合う気持ちというのは大切だと思うのですが、ふだんの付き合いがなくとも非常時には相互扶助の動きは自然に出てくるんでしょうかね。
災害はないに越したことはありません。起こったときに焦らないようにふだんから備えておきましょう。気持ちの準備も必要でしょう。

きょうはこっちへ来たときからいっしょの紫陽花と木瓜の新しい緑です。

%E3%81%82%E3%81%98%E3%81%95%E3%81%84%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%B6%E3%83%BC.jpg%E3%81%BC%E3%81%91%E8%8A%B1%E5%AE%9F.jpg

植物は偉大ですね。十勝の寒い冬を耐え抜いて春が来れば新しい枝葉を伸ばし花を咲かせてくれます。楽しませてくれます。

そういえば京都原谷時代は町内行事はいっぱいあったなあ。遅くなったんでまたの機会に譲ります。町費も高かったけどそんなに抜ける人はいいひんかったように記憶しています。まあ、コロナ禍で今は事情が異なるのかもしれませんがね。

適当ですんません

2024年04月17日

移転後忙し。その方が性には合ってはいるけれどちょっと違う気も。毎日ぱたぱた。ちぐはぐ。よけいな仕事に労力を使っていますね。そのうちみんな慣れて滞りなくいくようになる、かなあ・・・・・・わかりませんね。ちぐはぐだもんな。

指揮命令系統が統一されていません。私は口は挟まずやるべきことを、やれと言われたことをやらせてもらっています。その方が気楽です。がまん強いじいさんになったもんです。ほんまに言わなあかんことは言わせてもらってますけどね。そうでもないか。なんかめんどくさいしな。(そんなん言うたらあかんで「そやな」)
好きなことを適当に書かせてもらってます。関係者は、というかだ~れも読んでへんし好きなこと書いてますわ。すんません。

庭を見ると早くもルピナスが葉を広げ始めています。

%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%8A%E3%82%B9%E6%97%A9%E3%81%8F%E3%82%82.jpg

去年の枯れた雑草であまり目立ちませんがムスカリも茎をのばしています。

毎日帰ってちょっと菜園を耕したり伸び始めたチューリップやスイセンを愛でたりスズメらにサービスのおやつをやったりというささやかな楽しみを味わっています。

きょうは霧雨模様でなにもしませんでした。あすはどうでしょう。「楽しみ」なんで「せなあかん」はできるだけ避けようと思います。あしたはあしたの風に任せましょう。

天気がよければあすはグランパ号で仕事に行こうかと考えています。

できることを

2024年04月16日

「浜なし」という梨があるそうです。横浜市で生産されるブランド梨だそうです。キリンビールが規格外で廃棄されるその梨を使って「氷結 mottainai 浜なし」という缶酎ハイを発売したそうです。
「農家の課題を解決しながら、おいしい商品をお客様に届ける」と食品ロス削減を目的としたプロジェクトの第一弾で、売り上げ1本につき1円を生産者に寄付するそうです。1本1円が妥当な額かどうかは別にして、その心意気やよしですね。さっそく帰りにスーパーマーケットに寄って探しましたがありませんでした。
「きょうの新聞に載ってたんやし中央から遠い十勝に来るんはまだやなあ」と。
これを書きつつ新聞をよく読むと「5月7日から期間限定で発売する」とあります。売っていないわけです。連休明けですね。覚えていたら買って飲んでみます。甘くみずみずしい味わいに仕上げられているそうです。楽しみですね。忘れないようにしましょう。

少し前、朝のTV番組でコンビニエンスストアのミニストップが、アイスかなんかの食べられるスプーンを開発し商品に付けるようにしたと放送されていました。プラごみ削減のためにいろんなところでプラスチック以外の素材を使った工夫はなされています。
「食べられるスプーンとはおもしろい。なかなかやるなあ」とその企業姿勢に感心していました。
「硬いおせんべいくらいの硬さがあります」と安住さんがおっしゃっていました。

「ぜひアイスかなんかを買って使ってみたいな」と感じました。残念ながら十勝にはミニストップはありません。セイコーマートはあちこちありますが、ね。札幌にはあるのかなあ。わかりません。知りません。ミニストップそのものが、そう店舗数は多くないのかな。京都でも他のコンビニエンスストアに比べると数は少なかったですね。2店しか思い浮かびません。
ということでできませんが、世の環境問題に真摯に取り組むのは大切なこと。ミニストップの印象がよくなりました。京都時代には教え子のお母さんがレジにいたかな。その人が感じよかったので、なんとなく店にも好感が残ります。人柄は大事やな。

企業は利益を求めるだけでなく社会貢献を考えるのも大きな役目でしょう。自社のもうけはもちろん大事です。それがなければ「社会のため」なんてきれいごとは言ってられません。
もうかっている会社はそれなりに本来の企業活動以外にも力を入れてくださるとかっこいいし企業としての真の価値も上がるんじゃないでしょうか。

なんて言っていますが今の私にはたいしたことはできません。身の丈に合ったことをしていこうと思います。